下青野公園でデイキャンと、残念なこと。
こんばんは。

秋晴れ
の下、本日我が家はデイキャンに出かけました。
場所はお気に入りの、下青野公園。
デイキャンといえばBBQ?
いえいえ、今日は燻製
です!
前回失敗してから、ずっと燻製が食べたかったんです。
燻製しに、わざわざ三田まで行きました。
もっと近所に火が使える公園があればいいのになあ・・・
*******************
まず燻製の材料。

左上から、味卵、手羽先、ウインナー、ナッツ類、チーズ、おつまみ
甘納豆、うまい棒。
下拵えとして、

味卵はゆで卵を作り、味を付けました。
しょうゆ大匙なんとか、みりん大匙何とか・・・
という面倒なことはしません( ̄ー ̄)ニヤリ
めんつゆで、一日半くらい漬け込み。

手羽先はソミュール液に・・・なんて面倒なことはしません( ̄ー ̄)ニヤリ
塩5g砂糖2g、黒コショウして、もみもみ・・・一日半放置。
今朝水で軽く流して、冷蔵庫で乾燥させました。
甘納豆は、最近お気に入りのブロガーさんがお勧めされていたので
興味津々で買ってみました!
うまい棒は、Youtubeで若者二人が燻製作っている動画で
「うめ~っ!」っと叫んでいたので、これも燻します!
*****************
で、燻製器ですが

手羽先はダッチオーブンで私の担当。
ダッチにアルミ箔を敷きチップ投入→強火で熱して煙を出して→網の上に手羽投入
密閉してしまうと煙が消えるので、蓋に箸をかませています。
生モノなので、30~40分くらい燻します。
その他のものは、旦那の担当!

段ボール燻製器2号。
1号は前回殉職してしまったので、ルーキー登場です。


子供たちが燻製をとっても楽しみにしていて、お手伝いしております。
1段目に卵、ウインナー、チーズ、2段目に乾き物をいれ
スモークウッドで燻します。
乾き物メインなので、手羽ができるころには完璧なはずが・・・
いつまで経っても、出来上がらない

手羽はこんなに美しく、つやっつやにできたのに・・・
原因は、ウッドの火がすぐに消えてしまうことで
何度も何度も点けなおしては様子を見て・・・
旦那がどんくさいわけではなく、多分湿気ていたのでしょう・・・
最終的に1段目は救出してダッチで燻し、2段目の子達はウッドで頑張りました。

2号は改造され、ちんちくりんな姿に
全部出来上がったのは2時間後くらい?

持ってきたおにぎりと一緒に、燻製パーリーですよ
********************
手羽先・・・皮がパリッとして、中はジューシー
ただ水洗いはしなくても良かったかも。
しょっぱいと嫌だなと思って、塩分流してしまった。
あと、旦那は手羽中の方が食べやすいんちゃう?と。次回はそうしてみよう。
ウインナー&チーズ・・・これは安定のおいしさ!
味玉・・・これが我が家で人気NO.1!!!「なに、この旨さ!?」って。
ふんわりと燻製の香りがして、味もしっかりついて旨い!

で、乾き物の数々。
おつまみ・・・乾きすぎて、硬かった。味はまあ外れなし。
うまい棒・・・サラダ味、チーズ味は????よくわからない。
めんたいこ味は、うまっ!もともと味がしっかりしてるから、まあ旨いよね。
ナッツ&甘納豆・・・もうこの頃になると、燻製慣れしちゃたというか、燻製味なのか、指から燻製の匂いがするのか
全くわからなくなってきてました
ただ言えることは、それぞれ美味しくいただきました!ってこと。
アルミ箔の上だったから、あまり香りがつかなかったのかなあ???
次回は細かい網の上で再挑戦なのです!
*******************

燻製も美味しくいただき、お腹いっぱい。
晴れているとはいえ、日陰が寒うございまして、タープを無視した位置に移動。
タープ、必要なかったね
帰りに有馬富士公園で遊びたいというので、14時過ぎに帰り支度をしていたら
キャンプは禁止です
という立札を見つけてしまった・・・
初めて来たとき、係りの人が宿泊キャンプもOKと言っていたのに???
疑問に思い、受付に電話してみると・・・
「(宿泊)キャンプで、火を焚いていた人がいたから、これは問題だねってことで
7月から禁止にさせてもらったんです、申しわけない。」
とのことでした。(もともとたき火は禁止でした)
なんだか残念ですが、夜間の安全を考えると仕方ないですねえ。
というわけで、施設紹介の記事も訂正しておきましたので、
予定されている方はご承知おきをm(__)m
秋晴れ

場所はお気に入りの、下青野公園。
デイキャンといえばBBQ?
いえいえ、今日は燻製

前回失敗してから、ずっと燻製が食べたかったんです。
燻製しに、わざわざ三田まで行きました。
もっと近所に火が使える公園があればいいのになあ・・・
*******************
まず燻製の材料。
左上から、味卵、手羽先、ウインナー、ナッツ類、チーズ、おつまみ
甘納豆、うまい棒。
下拵えとして、
味卵はゆで卵を作り、味を付けました。
しょうゆ大匙なんとか、みりん大匙何とか・・・
という面倒なことはしません( ̄ー ̄)ニヤリ
めんつゆで、一日半くらい漬け込み。
手羽先はソミュール液に・・・なんて面倒なことはしません( ̄ー ̄)ニヤリ
塩5g砂糖2g、黒コショウして、もみもみ・・・一日半放置。
今朝水で軽く流して、冷蔵庫で乾燥させました。
甘納豆は、最近お気に入りのブロガーさんがお勧めされていたので
興味津々で買ってみました!
うまい棒は、Youtubeで若者二人が燻製作っている動画で
「うめ~っ!」っと叫んでいたので、これも燻します!
*****************
で、燻製器ですが
手羽先はダッチオーブンで私の担当。
ダッチにアルミ箔を敷きチップ投入→強火で熱して煙を出して→網の上に手羽投入
密閉してしまうと煙が消えるので、蓋に箸をかませています。
生モノなので、30~40分くらい燻します。
その他のものは、旦那の担当!
段ボール燻製器2号。
1号は前回殉職してしまったので、ルーキー登場です。
子供たちが燻製をとっても楽しみにしていて、お手伝いしております。
1段目に卵、ウインナー、チーズ、2段目に乾き物をいれ
スモークウッドで燻します。
乾き物メインなので、手羽ができるころには完璧なはずが・・・
いつまで経っても、出来上がらない

手羽はこんなに美しく、つやっつやにできたのに・・・

原因は、ウッドの火がすぐに消えてしまうことで
何度も何度も点けなおしては様子を見て・・・
旦那がどんくさいわけではなく、多分湿気ていたのでしょう・・・
最終的に1段目は救出してダッチで燻し、2段目の子達はウッドで頑張りました。
2号は改造され、ちんちくりんな姿に

全部出来上がったのは2時間後くらい?
持ってきたおにぎりと一緒に、燻製パーリーですよ

********************
手羽先・・・皮がパリッとして、中はジューシー

ただ水洗いはしなくても良かったかも。
しょっぱいと嫌だなと思って、塩分流してしまった。
あと、旦那は手羽中の方が食べやすいんちゃう?と。次回はそうしてみよう。
ウインナー&チーズ・・・これは安定のおいしさ!
味玉・・・これが我が家で人気NO.1!!!「なに、この旨さ!?」って。
ふんわりと燻製の香りがして、味もしっかりついて旨い!
で、乾き物の数々。
おつまみ・・・乾きすぎて、硬かった。味はまあ外れなし。
うまい棒・・・サラダ味、チーズ味は????よくわからない。
めんたいこ味は、うまっ!もともと味がしっかりしてるから、まあ旨いよね。
ナッツ&甘納豆・・・もうこの頃になると、燻製慣れしちゃたというか、燻製味なのか、指から燻製の匂いがするのか
全くわからなくなってきてました

ただ言えることは、それぞれ美味しくいただきました!ってこと。
アルミ箔の上だったから、あまり香りがつかなかったのかなあ???
次回は細かい網の上で再挑戦なのです!
*******************
燻製も美味しくいただき、お腹いっぱい。
晴れているとはいえ、日陰が寒うございまして、タープを無視した位置に移動。
タープ、必要なかったね

帰りに有馬富士公園で遊びたいというので、14時過ぎに帰り支度をしていたら
キャンプは禁止です
という立札を見つけてしまった・・・

初めて来たとき、係りの人が宿泊キャンプもOKと言っていたのに???
疑問に思い、受付に電話してみると・・・
「(宿泊)キャンプで、火を焚いていた人がいたから、これは問題だねってことで
7月から禁止にさせてもらったんです、申しわけない。」
とのことでした。(もともとたき火は禁止でした)
なんだか残念ですが、夜間の安全を考えると仕方ないですねえ。
というわけで、施設紹介の記事も訂正しておきましたので、
予定されている方はご承知おきをm(__)m
この記事へのコメント
うまい棒の燻製!!!!!
これは驚きでした。
しかしこれだけ燻製があれば
呑みたくて我慢するのがキツイかも(笑)
これは驚きでした。
しかしこれだけ燻製があれば
呑みたくて我慢するのがキツイかも(笑)
レフアさん
おはようございます。
燻製づくし、飲まない場合はごはんなのかパンなのか
主食に迷いました・・・
家なら迷わずアルコールオンリーですけどね!
おはようございます。
燻製づくし、飲まない場合はごはんなのかパンなのか
主食に迷いました・・・
家なら迷わずアルコールオンリーですけどね!
こんにちは~
下青野公園、知りませんでした。
ここ良さそうですね!一度デイキャンで行ってみます♪
燻製たくさん作りましたね~
うまい棒の燻製、想像つかない(笑)
下青野公園、知りませんでした。
ここ良さそうですね!一度デイキャンで行ってみます♪
燻製たくさん作りましたね~
うまい棒の燻製、想像つかない(笑)
へいちゃんさん
こんにちは。
この公園、芝がきれいでなかなかですよ~
BBQも出来ますが、洗い物不可なのでご注意を。
お菓子を燻製にするの、私も初めてです。
ポテチをやるのは見たことあるんですが
うまい棒・・・いつかやってみて下さい( *´艸`)
こんにちは。
この公園、芝がきれいでなかなかですよ~
BBQも出来ますが、洗い物不可なのでご注意を。
お菓子を燻製にするの、私も初めてです。
ポテチをやるのは見たことあるんですが
うまい棒・・・いつかやってみて下さい( *´艸`)
こんにちは (^^)
燻製の為のデイキャン!凄い行動力ですね。
ウチも最近燻製してないな〜って思っていたとこです。空気も乾燥してきたので時期的に今がいいかもですね^_^
時間がゆっくりとれるキャンプでまたやってみようっと^^
うまい棒も、、、(笑)
燻製の為のデイキャン!凄い行動力ですね。
ウチも最近燻製してないな〜って思っていたとこです。空気も乾燥してきたので時期的に今がいいかもですね^_^
時間がゆっくりとれるキャンプでまたやってみようっと^^
うまい棒も、、、(笑)
susuさん
こんばんは。
確かに、燻製の為のデイですね。
部屋でしたら臭くなるし、ベランダもご近所迷惑になりそうだし(;^_^A
来月友達とグルキャンがあるので、燻製をお出しできるよう
練習も兼ねて、ですね。
練習しておいてよかった!(特に旦那)
こんばんは。
確かに、燻製の為のデイですね。
部屋でしたら臭くなるし、ベランダもご近所迷惑になりそうだし(;^_^A
来月友達とグルキャンがあるので、燻製をお出しできるよう
練習も兼ねて、ですね。
練習しておいてよかった!(特に旦那)
こんばんわー
燻製は最近やってませんがまたやりたくなりました
めんつゆは便利ですよね^^
下青野公園、宿泊がダメになったのは残念ですが、
近場で無料と、いいこと尽くしなのでまた行きたいと思います
マナーを守って、デイキャンまでダメにならないようにしたいですね
燻製は最近やってませんがまたやりたくなりました
めんつゆは便利ですよね^^
下青野公園、宿泊がダメになったのは残念ですが、
近場で無料と、いいこと尽くしなのでまた行きたいと思います
マナーを守って、デイキャンまでダメにならないようにしたいですね
でぃでぃさん
こんばんは。
下青野、洗い物だめだしたき火だめだし
いろんな意味で宿泊までは思いきれませんでしたが
禁止となると残念ですよね~
それにしても、私たちの地元って
いい公園無いですよねえ・・・とほほ。
こんばんは。
下青野、洗い物だめだしたき火だめだし
いろんな意味で宿泊までは思いきれませんでしたが
禁止となると残念ですよね~
それにしても、私たちの地元って
いい公園無いですよねえ・・・とほほ。
こんばんわ♪
燻製楽しんでますね~。
私の一押しはカニかまかな・・・
めんつゆの味玉、試してみよっとwww
燻製楽しんでますね~。
私の一押しはカニかまかな・・・
めんつゆの味玉、試してみよっとwww
パパゴさん
おはようございます。
カニカマ!美味しそうですね~
普通に蒲鉾も燻製しますもんね。
ぜひ次回はやってみますね。
味玉はトロトロ半熟が理想ですが
なかなか難しいです(;^_^A
おはようございます。
カニカマ!美味しそうですね~
普通に蒲鉾も燻製しますもんね。
ぜひ次回はやってみますね。
味玉はトロトロ半熟が理想ですが
なかなか難しいです(;^_^A
みぽりんさん
燻製リベンジされたのですね!
しかも色々!
わたしも燻玉大好き!
好みですが、半熟が好きなので、沸騰7分半で引き上げ冷やしたゆで卵に、塩麹を一晩浸してからの燻玉は昇天です(笑)
うまい棒、おいしいのですね!以前カールおじさんをやったときに、燻製ブロック舐めてるような味になったので、これ系は懸念していたので、チャレンジしてみたくなりました(^^)
やっぱりナッツ系はザルの方が◎
甘納豆は(笑)次の日くらいから味が落ち着いてくると思います(^^)
楽しまれたようで♡
わたしも今週末、淀川河川敷公園で燻製しまーす!
燻製リベンジされたのですね!
しかも色々!
わたしも燻玉大好き!
好みですが、半熟が好きなので、沸騰7分半で引き上げ冷やしたゆで卵に、塩麹を一晩浸してからの燻玉は昇天です(笑)
うまい棒、おいしいのですね!以前カールおじさんをやったときに、燻製ブロック舐めてるような味になったので、これ系は懸念していたので、チャレンジしてみたくなりました(^^)
やっぱりナッツ系はザルの方が◎
甘納豆は(笑)次の日くらいから味が落ち着いてくると思います(^^)
楽しまれたようで♡
わたしも今週末、淀川河川敷公園で燻製しまーす!
ちよちゃんさん
こんばんはー
燻製リベンジです!
卵、半熟にしたはずが
割としっかり火が通っていました・・・
次回こそ半熟がいいなあ~
そして塩こうじなんですね!これも試したいです。
燻製は一日置いたほうが・・・というけど
食欲には勝てません
週末の燻製レポ、楽しみにしていますね♪
こんばんはー
燻製リベンジです!
卵、半熟にしたはずが
割としっかり火が通っていました・・・
次回こそ半熟がいいなあ~
そして塩こうじなんですね!これも試したいです。
燻製は一日置いたほうが・・・というけど
食欲には勝てません
週末の燻製レポ、楽しみにしていますね♪
こんにちは。
燻製、松本家の休日でやってましたので、興味あります。
その番組では、うまい棒は×でしたが、マヨネーズはかなり行けたみたいです。次回は試してみて下さい。
ダンボールではなく、ちゃんとしたスモーカーを用意してやってほしかったです。
穴場のキャンプ場かと思ってましたが、残念でした。
また他のワイルドな穴場のキャンプ場を見つけてください。
燻製、松本家の休日でやってましたので、興味あります。
その番組では、うまい棒は×でしたが、マヨネーズはかなり行けたみたいです。次回は試してみて下さい。
ダンボールではなく、ちゃんとしたスモーカーを用意してやってほしかったです。
穴場のキャンプ場かと思ってましたが、残念でした。
また他のワイルドな穴場のキャンプ場を見つけてください。
こんたさん
こんばんは。
松本家の休日?
伊藤家の食卓みたいな番組かと思って
ググってみたら、まっちゃんの番組なのですね!
こんたさんのところは放送済みなんですね。
うちは明後日の夜中みたいなので、録画予約しました!
いい情報をありがとうございます!
こんばんは。
松本家の休日?
伊藤家の食卓みたいな番組かと思って
ググってみたら、まっちゃんの番組なのですね!
こんたさんのところは放送済みなんですね。
うちは明後日の夜中みたいなので、録画予約しました!
いい情報をありがとうございます!
こんばんわ。
そうなんですよね。。キャンプ禁止になってますね、ここ。
階段降りたところの水道も止められていました。
今はまだBBQは許容されていますが、そのうち火のついた炭を
放置して帰った、みたいな人が出てBBQそのものも禁止になって
しまうかもですね。。
ルールを守っていつまで使えるようにしたいですね!
タープ脹れれているその場所、我が家もお気に入りです^^
そうなんですよね。。キャンプ禁止になってますね、ここ。
階段降りたところの水道も止められていました。
今はまだBBQは許容されていますが、そのうち火のついた炭を
放置して帰った、みたいな人が出てBBQそのものも禁止になって
しまうかもですね。。
ルールを守っていつまで使えるようにしたいですね!
タープ脹れれているその場所、我が家もお気に入りです^^
しゅしゅあゆゆさん
こんばんはー
しゅしゅさんも、この公園ご存じで!
インスタ拝見しました。
きっと同じ場所で張ってますね!
マナー違反する人のせいで、純粋に楽しんでいる人は迷惑ですね。
水道まで止まっているとは、知りませんでした。
BBQまで禁止になったら、やりきれないですね。
せっかくのいい場所なのに~"(-""-)"
こんばんはー
しゅしゅさんも、この公園ご存じで!
インスタ拝見しました。
きっと同じ場所で張ってますね!
マナー違反する人のせいで、純粋に楽しんでいる人は迷惑ですね。
水道まで止まっているとは、知りませんでした。
BBQまで禁止になったら、やりきれないですね。
せっかくのいい場所なのに~"(-""-)"