またまた高知でキャンプ!(一日目)
こんばんは。
GW後半の3日~5日、高知県に行ってきました。
キャンプ場は、前回シルバーウィークで行った「甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場」です。
無料なのに、設備は高規格並みなのがお気に入りです!
だらだらと長文になりますので、ご興味のあるかたどうぞ!
*************
GW後半の3日~5日、高知県に行ってきました。
キャンプ場は、前回シルバーウィークで行った「甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場」です。
無料なのに、設備は高規格並みなのがお気に入りです!
だらだらと長文になりますので、ご興味のあるかたどうぞ!
*************
予定では3日の早朝に出るつもりが
「無料だから、早く行って場所取りしないと!」
と張り切るせっかちな旦那。
しんどいですけど、逆らうことは出来ません。運転手だし・・・
一度決めたらてこでも動かない、頑固な旦那・・・
旦那は仮眠をとり、私は朝食用のおにぎりを作り
夜中出発で向かいます
初日の天気は悪くなるのはわかっていたんですが、嵐が来るなんて・・・
四国に上陸するころ・・・すごい風が
少し前に、雨風に泣かされたブロガーさんの記事を見たはずなのに!
じっくり天気予報を見なかったことが悔やまれます・・・
明け方最寄りのSAで休憩
何件かビジネスホテルを当たりましたが、さすがGW、どこも満室で
天候によっては、荷物だけ東屋に下させてもらって
車中泊も視野に入れつつ、キャンプ場へ向かいました。

意外にも現地では風がほぼなく、何張りかテントもあったので
安心して?いそいそと場所取り。

早々と設営し、夜中握ってきたおにぎりを食べ、いざ観光へ
この時点でまだ朝の8時過ぎですよ・・・
*****************
まずは前回よらなかった桂浜へ。

桂浜・・・風は強く、波は荒い
夜無事に過ごせるか、やや不安になりました・・・

龍馬さんとご対面し、昭和のかほり漂う桂浜水族館へ。

ペンギンの前に、「ペンギンズ」がおりまして、こちらのほうが喜ぶ姉妹。
カメの餌やり体験とか、アシカショー
ビデオしか撮らなかったけど、ニモを触れるイベントもあり
次女はかなり嬉しかったようです


その後お土産を買ったり、小腹がすいたのでイカ焼き食べたり、
高知名物アイスクリン食べたり。
お昼時になりましたので、お次は・・・

かつおの藁焼き体験!
こちらでは自分で焼いたカツオを、その場で食べることができます。

塩で食べるカツオのたたき、美味です!
******************
14時くらいにキャンプ場に戻りましたが、あっという間に雨が降り出し
引きこもり決定・・・
食いしん坊の旦那は、前回のリベンジで雨の中「ひばり食堂」へ出かけました。
よく食べるなあ・・・

15時前だったので、空いていたようですが
いつも行列ができています。

これで普通盛り。食いしん坊の皆さん、行かれてはどうでしょう?
*******************
夕方から雨が半端なく降り続き、私はスマホの雨雲レーダー
とにらめっこ

3時間ほど降ったころに、テント内もじわじわ水たまりができてきました・・・

雨降りなら、炊事場⇔テントを傘さして行ったり来たりしたくないじゃないですか。
てなわけで、夜はレトルトパスタに決めていました。相変わらずの手抜きっぷりです。

で、たき火もできず、ウノ大会開催
21時半には一旦止みましたが、時々すごい音で雨が降ってくるので次女が半泣きでした。
「こんなん、怖くて眠れない~」と言いつつ、
しっかり寝ていたのは誰だ?
住んでいる地元のほうが警報が出ており、高知は注意報のみ
キャンプ場内は風があまりなく助かりましたが・・・
やっぱり予報見て、危なさそうならキャンプは考えるべきですね。
(二日目に続く)
「無料だから、早く行って場所取りしないと!」
と張り切るせっかちな旦那。
しんどいですけど、逆らうことは出来ません。運転手だし・・・
一度決めたらてこでも動かない、頑固な旦那・・・
旦那は仮眠をとり、私は朝食用のおにぎりを作り
夜中出発で向かいます

初日の天気は悪くなるのはわかっていたんですが、嵐が来るなんて・・・
四国に上陸するころ・・・すごい風が

少し前に、雨風に泣かされたブロガーさんの記事を見たはずなのに!
じっくり天気予報を見なかったことが悔やまれます・・・
明け方最寄りのSAで休憩
何件かビジネスホテルを当たりましたが、さすがGW、どこも満室で

天候によっては、荷物だけ東屋に下させてもらって
車中泊も視野に入れつつ、キャンプ場へ向かいました。
意外にも現地では風がほぼなく、何張りかテントもあったので
安心して?いそいそと場所取り。
早々と設営し、夜中握ってきたおにぎりを食べ、いざ観光へ

この時点でまだ朝の8時過ぎですよ・・・

*****************
まずは前回よらなかった桂浜へ。
桂浜・・・風は強く、波は荒い

夜無事に過ごせるか、やや不安になりました・・・

龍馬さんとご対面し、昭和のかほり漂う桂浜水族館へ。

ペンギンの前に、「ペンギンズ」がおりまして、こちらのほうが喜ぶ姉妹。
カメの餌やり体験とか、アシカショー
ビデオしか撮らなかったけど、ニモを触れるイベントもあり
次女はかなり嬉しかったようです

その後お土産を買ったり、小腹がすいたのでイカ焼き食べたり、
高知名物アイスクリン食べたり。
お昼時になりましたので、お次は・・・
かつおの藁焼き体験!
こちらでは自分で焼いたカツオを、その場で食べることができます。

塩で食べるカツオのたたき、美味です!
******************
14時くらいにキャンプ場に戻りましたが、あっという間に雨が降り出し
引きこもり決定・・・
食いしん坊の旦那は、前回のリベンジで雨の中「ひばり食堂」へ出かけました。
よく食べるなあ・・・
15時前だったので、空いていたようですが
いつも行列ができています。
これで普通盛り。食いしん坊の皆さん、行かれてはどうでしょう?
*******************
夕方から雨が半端なく降り続き、私はスマホの雨雲レーダー


3時間ほど降ったころに、テント内もじわじわ水たまりができてきました・・・


雨降りなら、炊事場⇔テントを傘さして行ったり来たりしたくないじゃないですか。
てなわけで、夜はレトルトパスタに決めていました。相変わらずの手抜きっぷりです。
で、たき火もできず、ウノ大会開催

21時半には一旦止みましたが、時々すごい音で雨が降ってくるので次女が半泣きでした。
「こんなん、怖くて眠れない~」と言いつつ、
しっかり寝ていたのは誰だ?
住んでいる地元のほうが警報が出ており、高知は注意報のみ
キャンプ場内は風があまりなく助かりましたが・・・
やっぱり予報見て、危なさそうならキャンプは考えるべきですね。
(二日目に続く)
またまた高知でキャンプ!(三日目)
またまた高知でキャンプ!(二日目)
甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場(寄り道など)
甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場 (高知市内観光)。
甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場 (到着と施設紹介)。
またまた高知でキャンプ!(二日目)
甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場(寄り道など)
甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場 (高知市内観光)。
甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場 (到着と施設紹介)。
この記事へのコメント
甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場なんて知らなかったです。
みぽりんさんの過去レポを拝見したんですが
これが無料って凄いですねぇー!
後、雨には降られたようですが
風が酷くなかったのは不幸中の幸いですかねー。
今年のGWは各地メイストームが猛威を振るって
被害に遭われたキャンパーの方々も多かったようですねぇー。
あぁ、、、風は怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
みぽりんさんの過去レポを拝見したんですが
これが無料って凄いですねぇー!
後、雨には降られたようですが
風が酷くなかったのは不幸中の幸いですかねー。
今年のGWは各地メイストームが猛威を振るって
被害に遭われたキャンパーの方々も多かったようですねぇー。
あぁ、、、風は怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おはようございます
ほきがみねですか、無料で高規格!
今度行ってみようと思います^^
それにしても、風がそれほどでなくてよかったですね~
我が家は、予定を変更して3日は自宅で待機してました
でも、予想に反して雨風共に大したことなくて
行っても良かったね~なんて話してました
ビビリなんで判断に迷うときは大抵中止してます><
ほきがみねですか、無料で高規格!
今度行ってみようと思います^^
それにしても、風がそれほどでなくてよかったですね~
我が家は、予定を変更して3日は自宅で待機してました
でも、予想に反して雨風共に大したことなくて
行っても良かったね~なんて話してました
ビビリなんで判断に迷うときは大抵中止してます><
レフアさん
おはようございます。
高知にはたくさん無料キャンプ場があるみたいですね。
高知出身の知合いに聞きますと、無料があたりまえ
一泊五千円とか考えられん!とのことでした(苦笑)
ほんと雨だけだったのが救いです。
せっかくブログ拝見したのに、学習能力がないというか(-_-;)
これからは晴雨だけでなく、風のこともチェックしたいと思います!
おはようございます。
高知にはたくさん無料キャンプ場があるみたいですね。
高知出身の知合いに聞きますと、無料があたりまえ
一泊五千円とか考えられん!とのことでした(苦笑)
ほんと雨だけだったのが救いです。
せっかくブログ拝見したのに、学習能力がないというか(-_-;)
これからは晴雨だけでなく、風のこともチェックしたいと思います!
でぃでぃさん
おはようございます。
ビビりくらいが丁度いいんですよ。
何かあったら後悔だけしか残りません
親として、もっと慎重であるべきですね・・・
四国には行ってみたい所、泊まりたいキャンプ場がたくさんですが
いかんせん距離が・・・子供がもう長距離は嫌がってます(涙)
おはようございます。
ビビりくらいが丁度いいんですよ。
何かあったら後悔だけしか残りません
親として、もっと慎重であるべきですね・・・
四国には行ってみたい所、泊まりたいキャンプ場がたくさんですが
いかんせん距離が・・・子供がもう長距離は嫌がってます(涙)
おはようございます
ブロ友さんも何度か行かれてて、無料にはいつも驚いてしまいます
関西じゃ無法地帯になりますね(笑
高知でキャンプは未体験です
深夜に出るのはキツすぎます~_~;
塩でいただくカツオ、新鮮だからもあるんですかね
ブロ友さんも何度か行かれてて、無料にはいつも驚いてしまいます
関西じゃ無法地帯になりますね(笑
高知でキャンプは未体験です
深夜に出るのはキツすぎます~_~;
塩でいただくカツオ、新鮮だからもあるんですかね
kazuuraさん
おはようございます。
無料でこの規格、魅力的ですよね!
無法地帯・・・関西でなくてもあります
前回行ったとき焚き木投げてきた子供がいました(-_-;)
今回はみなさんマナーがよかったですよ。
塩たたき、美味しいです♪
ポン酢でももちろん美味しいですけど
本場ならではでしょうね!
おはようございます。
無料でこの規格、魅力的ですよね!
無法地帯・・・関西でなくてもあります
前回行ったとき焚き木投げてきた子供がいました(-_-;)
今回はみなさんマナーがよかったですよ。
塩たたき、美味しいです♪
ポン酢でももちろん美味しいですけど
本場ならではでしょうね!