ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォーおかんの外遊び。

2012年からキャンプを始めました。 テントの設営方法は、おかんに頼り切るなだんな(アラフィフ)、 最近体力無くなってきたおかん(4?歳) 反動で?インドア過ぎる長女(小6) 色んな意味で最強次女(小2) の4人で遊ぶ外遊びを中心に、アウトドアに全く関係ないことも含め ほぼ月1更新です。

猪名川天文台。

   

こんにちは。

夏休みのイベントが前半戦で終わってしまったため、疲労感&いろんな意味で余力無し
毎日昼寝したり、グダグダ過ごしている我が家でしたが、

あ、流星群黄色い星見に行こう!

と一念発起ダッシュ

荷物を軽くまとめ、昨日夕方出発で猪名川町の天文台に行ってきました車

天文台横の、大野山アルプスランドにはデイキャンで二回ほど行きましたが
夜は初めて青い星

案外涼しくて、キャンプしている人も多くいらっしゃいました。

テントの合間を縫って、いそいそと設営汗

猪名川天文台。
夕方からのデイキャン仕様です。浮いていますガーン

翌日旦那は野球が有るので、お泊りは無理でしたが

次女が

「テントみてると、いいな~って思う。」

と呟きました。

来月あたり、キャンプ行こうかな・・・
長女はどんどんキャンプ熱が覚めてるので、その辺りのやりくりが難しい汗

猪名川天文台。
夕食?はコンビニで購入です。急に決まったのでね・・ガーン

ジェントスが一台おジャンになったままなので、スマイルランタン購入
やっと実弾投入テヘッ

猪名川天文台。
当日はちょうど猪名川の花火大会があったので、小さめですが見ることができました。
夜景しか写っていませんけどね・・・汗

20時過ぎからは天文台に上がりました。
ペルセウス座流星群を観察するため、結構多くの人がいまして。
係りの方が、「油井さんが乗ってるよ!」とレーザーポインタで指示してくれたところに動く物体ビックリ
宇宙ステーションとのこと!
太陽の光が反射しているほんの少しだけ見えて、すぐに地球の陰に隠れてしまいましたが
その後も見える時間帯がありました。
地球を90分で一周してるようですね。
なんだか不思議です。あちらからはどんな気持ちで地球を見ているんでしょうね。
詳しいことはこちらで。

プラネタリウムで鑑賞後、2階の望遠鏡から土星を見せていただきました!
土星の輪も、衛星も小さめですがくっきり見ることができ、私は感動!
来週はイベントがあるようなので、詳しいことはHP見てくださいね。

キャンプ場に戻りましたが、湿気ですべての物がベタベタ汗
必要ないものは撤収して、イスとコットのみ担いで天文台前の広場で星観察することにしました。

猪名川天文台。
長女よ・・・夏休みの課題で、「見えた星や星座に丸付けをする宿題」があるのに
なぜすぐに撃沈???ガーン

天気は良くても、夏なのでくっきり見えたわけではないけど
天の川や夏の大三角形、さそり座、北斗七星、カシオぺア座、北極星など
星座の勉強もしつつ、流星も4~6つくらい確認することができましたキラキラ

子供も寝ちゃったし、22時過ぎにこちらを出発し1時間ほどで帰宅。

大野山のキャンプ場は、私がトイレがいまいち好きでないのと
炊事場が下の方にあり、上り下りが大変そうで・・・旦那も泊りキャンプには余り気が乗らなかったのですが
夜の大野は結構涼しかったし、夜景がきれいで雰囲気よかった!
思い付きで行ったけど、なかなか楽しめたニコニコ
夫婦ともども、大野でのお泊りキャンプに前向きになりましたパンチ

ただ今回も星空黄色い星撮影はうまくいかず・・・
デジイチ持っているのに宝の持ち腐れですガーン

(今回はスマホの画像のみです)














同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事画像
今日もデイキャンでした。
キャンプ場視察。
同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事
 今日もデイキャンでした。 (2014-04-19 22:59)
 キャンプ場視察。 (2013-10-13 14:52)



この記事へのコメント
こんにちは〜

新着メールが届きません。
ここのトイレは夏場はエゲツないそうですね(^^;;
土星の環は一度見てみたいです(*^_^*)

ボクもキャンプ熱が冷めちゃいました。
これからはバーベキューアーとして頑張って行こうと思います( ̄▽ ̄)

◇ラグ◇ラグ
2015年08月16日 15:47
こんばんは(^-^)/

流星見れてよかったですね!

ここはトイレが残念みたいなのでまだ行ったことないです(^_^;)
1度行って見たいのですが、妻が乗り気ではないので(^^;;

星を観に夜だけ行くのもありですね〜。

spinoffspinoff
2015年08月16日 17:39
こんばんわー

アルプスランド‼

結構にぎわってましたか?

盆の終わりにソロでと思っていましたが、かないませんでした・・・

少し、涼しくなってきた感じもあるので、

久しぶりに行きたくなってきました^^
でぃでぃ
2015年08月16日 19:23
◇ラグさん

こんばんは。
今回トイレにはいかずじまいで。
そんなにえげつないのなら、やっぱり泊りは・・・"(-""-)"

キャンプ熱冷めちゃいましたか?
お子さん大きくなったら、また行きたくなるかもですよ。
ブログ拝見しました。
釣り、楽しそうですね!
魚のエグイ画像、夜中にみてドキドキしましたよ

みぽりんみぽりん
2015年08月16日 19:55
spinoffさん

こんばんは。

流星見れてよかったです!
子供や旦那も、2~4個は見たようで
みんな満足だったようです!(^^)!

天文台、木曜晩から日曜晩まで開いているみたいなので
天文ショーがある時は、楽しめると思いますよ(^^♪

みぽりんみぽりん
2015年08月16日 20:00
でぃでぃさん

こんばんは。

アルプスランド、6~7組ほどいらっしゃいましたよ~
ファミリーは半分くらいで、後は男性のグルキャンかな。

山上はやっぱり涼しかったですよ~
ただ湿気が半端なかったです( ;∀;)

みぽりんみぽりん
2015年08月16日 20:11
こんばんは。

無料で有名なキャンプ場ですよね。

次回は泊まりで決定ですね。

デジイチで綺麗な星空を撮ってください。

デジイチの趣味、私は忙しすぎて諦めました・・・

こんたこんた
2015年08月16日 21:54
おはようございます

流星群ってイベントがあったのですね。
私たちはそんなことも知らずに、名古屋の暑さに苦しんでいます。

デジイチ… 難しそうで買ってませんけど、せっかく買ったのならチョコチョコ持ち出して撮影してみてください。
回数重ねれば操作を覚えられると思います。

素敵な星空の写真、期待しています。
※※の見習い
2015年08月17日 06:58
ちわ~♪

只今大野山独り占め中♪

トイレは前回よりましですww

是非次は お泊まりで~
ぴす
2015年08月17日 08:24
おはようございます。

天の川見えるくらいキレイだと、星が多すぎて星座がわからなくなります(笑)

今回のペルセウス座流星群は月が無くて最高でしたね。
本当は10時くらいからの方がもっと条件はいいんだけど、小学生にはキツいですね。
極大期は13日だったのですが、それを外すと全く流れないパターンの流星群もあるのですが、今回は前後数日もよく流れていたようで良かったですね!

ぽんかんぽんかん
2015年08月17日 09:28
こんたさん

おはようございます。

夏のおトイレだけがネックですねえ。
虫や匂い???
私が我慢できても、子供は???です
今度視察しなければ・・・

みぽりんみぽりん
2015年08月17日 10:24
※※の見習いさん

おはようございます。

名古屋・・・暑い中、里帰りしましたよ。
珍しく町中に出て、パルコの「もうどくてん」に行ったり
無料の科学館に行ったりしました。

流星群、今年は月が新月だったので
見るにはチャンスだったんですよ。
ただ極大期の13日は、たしかお天気がダメでしたけどね( ;∀;)

みぽりんみぽりん
2015年08月17日 10:28
ぴすさん

お久しぶりです~
今大野山へ???惜しい!
もしド派手なタープを見つけたら、お声掛けしようと思っていました!

大野はおトイレもさながら、上り路が。。。私の運転では無理かも(-_-;)
今回下り路では、鹿さんのお尻見えましたよ(^^♪

みぽりんみぽりん
2015年08月17日 10:32
ぽんかんさん

おはようございます。

天の川・・・確かに去年の秋に行った氷ノ山では
星だらけで星座がわからなかったです~

結構親子連れもいらっしゃって、みなさんシート敷いて寝転んでいました。
夜中まで粘られた家族もいらっしゃったかも。
今回流星も、宇宙ステーションも見れてよかったですが、
長女はお魚しか興味ないようです(-_-;)

みぽりんみぽりん
2015年08月17日 10:37
こんばんは

流星が見られてラッキーでしたね。

涼しくて横になってたら撃沈もいたしかた無い

ですねー。

パッと流星群見に出掛ける行動力さすがです。

はるあさはるあさ
2015年08月17日 19:54
こんばんは〜。
大野山アルプスランド気になってます!
天文台も行ってみたいです٩( ´ω` )و
が、やっぱりトイレが、、、ハードル高ですね〜f^_^;
娘の分は携帯トイレが必要かも(笑)

次女ちゃんのコメント、切なくなりました
 (˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
お姉ちゃんも一緒に楽しめるアクティビティが見つかるといいですね!

まるりーまるりー
2015年08月17日 22:30
はるあささん

こんばんは。

確かに涼しくて、ブランケットもあったし
いつでも寝れる状態でしたね~('ω')
コット寝、うらやましかったです・・・

夫婦ともども、じっとしていられない性分なので
思いついたら行っちゃいますね!
翌日休みだったら、なおさらです!(^^)!

みぽりんみぽりん
2015年08月17日 23:08
まるりーさん

こんばんは。

天文台だけでも、楽しめるかもですよ!
係りのおじさんのお話も、勉強になるし
寝転んで見るプラネタリウムも楽しいです。

おトイレは。。。汲み取り式じゃないけど、微妙に水が流れていて
やっぱりあまり・・・です。
みなさんで募金して、バイオトイレとか作ってほしいなあ。

次女はキャンプ大好きなんで、来月は行きたいと思います!

みぽりんみぽりん
2015年08月17日 23:13
こんばんは(^^)

流星群って、、、やっぱり!?
先日星空撮影したら、何も知らない私ですが偶然に写っていました〜(笑)流星群やったんや〜、、、^^;

ウチのお姉ちゃんもそろそろキャンプ熱がさめてきていますね〜。まぁ〜仕方ないといえば仕方ないんでしょうけどね^^;
今はあれやこれや工夫して連れ出しています。

トイレの臭いのは男の私でも最近はキツイですね(>_<)

susu7770susu7770
2015年08月19日 01:59
こんにちは(´▽`*)

大野アルプスランド!
うちからも近いです~。
昼間に一度しか行ったことありませんが
キャンプもできるんですね★

流星群、是非撮影して欲しかったです~
って
うちも最近ミラーレス一眼を購入しましたが
星空の撮り方わからず撃沈しました(-_-;)

komayoakomayoa
2015年08月19日 09:04
susuさん

こんばんは。

偶然に流星撮影成功!?すごくないですか?
うらやましい~
コツがわかれば撮影できるんでしょうか・・・

お姉ちゃんのキャンプ熱・・・ねえ。
始めた頃に、とことん連れて行き過ぎたのか
妹の世話をさせられるからなのか
テンション低いです。
お友達やいとこを連れていく必要がありそうです(*'ω'*)

みぽりんみぽりん
2015年08月19日 20:42
komayoaさん

こんばんは。

アルプスランド、お近いんですね!
まずは昼間に視察に行くか
夜の天文台からスタートでもいいかもですね。

星の撮り方、いろいろネット調べたり
数字合わせたりしたんですけどねえ。
真っ暗なんですよ。
もしかしてうちのカメラ、壊れているのか!?

みぽりんみぽりん
2015年08月19日 20:47
こんばんわ~

夜空撮るのってメチャ難しいですよね。

実は逆さ富士の後スグ初心者向きの一眼レフ買って練習してるんですが
ナカナカ上手く撮れず四苦八苦してます。

キャンプ熱が冷めちゃった長女ちゃん・・・寂しいけど、成長してんだよね。

次のキャンプレポ楽しみにしてますよ~(笑)

papagopapago
2015年08月20日 20:26
パパごさん

こんにちは。

星空撮影、難しいですよねえ。
うちは旦那がデジイチ買ってるのに、何のスキルもなく
勉強する気もなく・・・"(-""-)"

長女ねえ・・・いろんなことに冷めてる年頃ですが
シルバーウィークは、いとこ誘ってキャンプ行く予定です!

みぽりんみぽりん
2015年08月21日 13:13
はじめまして。
足跡をたどってやって来ました。

わが家もスマイルランタン使っています。
近所のイオンで安売りしていてつい買ってしまいました。

猪名川に大野アルプスランドというキャンプ場が有るのですね。
一寸不便そうですが景色が良さそうですね。

お盆休みの前半戦でキャンプに行きましたが雨に祟られてしまいました。
雨のキャンプも風情が有ると行っても星空のキャンプが良いですよね。

これからもよろしくお願いします。

ぶうちゃんぶうちゃん
2015年08月23日 23:14
ぷうちゃんさん

こんばんは。
コメントありがとございます!

スマイルランタン、キャンプよりも自宅使いが多いです。
子供が寝た後で読書灯にしてます!(^^)!

雨のキャンプも、楽しめるようになるといいですね~
撤収が辛いですが・・・( ;∀;)

みぽりんみぽりん
2015年08月25日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
猪名川天文台。
    コメント(26)