琴弾浜に行ってきました。
こんにちは。
梅雨明けもしてすっかり夏らしくなりましたね。
我が家は7月に入ってからというもの、園のバザーが有ったり、お泊り保育が有ったり
自治会の会合が有ったりで、全く遊べていませんでした
これから夏を満喫
したいと思います!
で、昨日海水浴
に行ってきました。
場所は丹後の琴弾浜。
昨年からこれがやりたくて、目を付けていたんです

自由研究のネタにもなるし、あわよくば夕食のおかずにも
詳しくはこちらのサイトをどうぞ。
梅雨明けもしてすっかり夏らしくなりましたね。
我が家は7月に入ってからというもの、園のバザーが有ったり、お泊り保育が有ったり
自治会の会合が有ったりで、全く遊べていませんでした

これから夏を満喫

で、昨日海水浴

場所は丹後の琴弾浜。
昨年からこれがやりたくて、目を付けていたんです


自由研究のネタにもなるし、あわよくば夕食のおかずにも

詳しくはこちらのサイトをどうぞ。
金晩にお得意の車中泊仕様で出発、R173を北上→京都縦貫道路・京丹波みずほIC~与謝天橋立IC
こちらの道の駅で車中泊しました。
道の駅から浜まで15分くらい、途中のコンビニで朝ご飯を調達し
駐車場に着いたのは6時すぎ。有料千円です。
料金を徴収にしにきたおじさんに、漁師券の事を聞いたら
「子供さんは買わない方がいいよ~高いから!
それにサザエ2,3個取るくらいなら(無料で)いいよ。」とのことでした。
駐車場より・・・

♪う~みよ~ お~れ~の う~みよ~
と歌ったとか、歌わなかったとか・・・

駐車場からはこんな道を降ります。

琴弾浜、何て美しい
!
シェード設営し、浜辺散歩♪

途中怪しい影が・・・打ち上げられたタコが\(◎o◎)/!

持ち帰ろうか考えたんだけど・・・弱っていたのでリバース。

まだ水は冷たかったけど、待ちきれずに入水!

なかなかの透明度

フグの仲間?人なれしているのか、足に寄って来てました
琴弾浜は1.8kmくらいあり、途中に無料の露天風呂が有るとのことで
場所移動します
これが結構疲れる

発見
「掛津キャンプ場」の下あたりにありました。
砂を落として入ります。

熱いお湯がごぼごぼ出てきます。海で冷えた体が温まる~
子供たちも、極楽極楽
この辺りの岩場で、長女と私はシュノーケルもしました。


やっぱり岩場の周辺の方が、魚いますね。
その後、また最初設営した辺りに戻ると・・・
次女「あ、Yちゃんだ」
偶然にも次女と園で同じクラスのYちゃんに遭遇
シェードも前後くらいの距離で、偶然過ぎてビックリ!
子供たちは楽しそうに遊びだし、私はママさんとガッツリお話しました。
日本海側で、沢山の海水浴場が有る中での出会い・・・こんな偶然有るんですね~


次女はパパさんにボート乗せてもらったり、お兄ちゃんと遊んでもらったり
家族といるより断然楽しそうだし!
で、このパパさん・・・挨拶したり、子供と遊んでもらってスミマセンとか言っていたのに
最後の最後に
「〇〇さんですよね?△△(会社名)のWです。」
ええーーーーーーーーーー!(@_@;)
10年くらい前に、私が派遣で働いていた会社の社員さんだと発覚
しかも席は目の前、担当組んでたし
こんな偶然って、あるか???
パパさんが私だと確信したポイントは
①何となく似ている
②子供の年代が近い
③だんなが元阪神の「下柳」に似ている
③・・・そういえば当時そんな事を言っていたわ、私
決定打は、ママさんに聞いた苗字。
ってか、覚えてくれていたパパさんも凄いけど、私の認知症ぶりも相当なもんだ
まあ、パパさんは普通に爽やか系の男前で、癖のあるお顔じゃなかったからかな・・・
今覚うと、10年ぶりの再会が
「モジモジ君みたいな黒ずくめ&化粧取れた酷い顔」
でかなり微妙ですが
何だかうれしい出来事でした!
しばし談笑し、「次回は園の運動会でお会いしましょう!」と約束。
私たちは一足お先に撤収し温泉へ
ママさんに教えてもらった「静の里」です。

夕方は混み合うみたいだけど、14時台はまだ大丈夫でした。
ここで温泉と、遅い昼食を食べ、帰路につきました。
そうそう肝心な漁獲量は・・・

以上です。
勿論リバースしましたよ。

最後に琴弾浜マップを載せておきますで、興味のある方は行ってみてくださいね!

ちなみに私は次女と遊んでいて行けなかったのですが、
こんな大きな岩が有ります。
どうやらこの裏側あたりで、みなさん潜られていたようです。
素潜り・・・嫌でも去年の事故を思い出しますが
くれぐれも飲酒後しないように、あとは離岸流が強かったので
流されないようにご注意くださいね!
来週は串本だっ
こちらの道の駅で車中泊しました。
道の駅から浜まで15分くらい、途中のコンビニで朝ご飯を調達し
駐車場に着いたのは6時すぎ。有料千円です。
料金を徴収にしにきたおじさんに、漁師券の事を聞いたら
「子供さんは買わない方がいいよ~高いから!
それにサザエ2,3個取るくらいなら(無料で)いいよ。」とのことでした。
駐車場より・・・

♪う~みよ~ お~れ~の う~みよ~
と歌ったとか、歌わなかったとか・・・

駐車場からはこんな道を降ります。
琴弾浜、何て美しい

シェード設営し、浜辺散歩♪
途中怪しい影が・・・打ち上げられたタコが\(◎o◎)/!
持ち帰ろうか考えたんだけど・・・弱っていたのでリバース。

まだ水は冷たかったけど、待ちきれずに入水!
なかなかの透明度

フグの仲間?人なれしているのか、足に寄って来てました

琴弾浜は1.8kmくらいあり、途中に無料の露天風呂が有るとのことで
場所移動します


発見

「掛津キャンプ場」の下あたりにありました。
砂を落として入ります。
熱いお湯がごぼごぼ出てきます。海で冷えた体が温まる~
子供たちも、極楽極楽

この辺りの岩場で、長女と私はシュノーケルもしました。
やっぱり岩場の周辺の方が、魚いますね。
その後、また最初設営した辺りに戻ると・・・
次女「あ、Yちゃんだ」
偶然にも次女と園で同じクラスのYちゃんに遭遇

シェードも前後くらいの距離で、偶然過ぎてビックリ!
子供たちは楽しそうに遊びだし、私はママさんとガッツリお話しました。
日本海側で、沢山の海水浴場が有る中での出会い・・・こんな偶然有るんですね~

次女はパパさんにボート乗せてもらったり、お兄ちゃんと遊んでもらったり
家族といるより断然楽しそうだし!
で、このパパさん・・・挨拶したり、子供と遊んでもらってスミマセンとか言っていたのに
最後の最後に
「〇〇さんですよね?△△(会社名)のWです。」
ええーーーーーーーーーー!(@_@;)
10年くらい前に、私が派遣で働いていた会社の社員さんだと発覚

しかも席は目の前、担当組んでたし

こんな偶然って、あるか???
パパさんが私だと確信したポイントは
①何となく似ている
②子供の年代が近い
③だんなが元阪神の「下柳」に似ている
③・・・そういえば当時そんな事を言っていたわ、私

決定打は、ママさんに聞いた苗字。
ってか、覚えてくれていたパパさんも凄いけど、私の認知症ぶりも相当なもんだ

まあ、パパさんは普通に爽やか系の男前で、癖のあるお顔じゃなかったからかな・・・
今覚うと、10年ぶりの再会が
「モジモジ君みたいな黒ずくめ&化粧取れた酷い顔」
でかなり微妙ですが

しばし談笑し、「次回は園の運動会でお会いしましょう!」と約束。
私たちは一足お先に撤収し温泉へ

ママさんに教えてもらった「静の里」です。
夕方は混み合うみたいだけど、14時台はまだ大丈夫でした。
ここで温泉と、遅い昼食を食べ、帰路につきました。
そうそう肝心な漁獲量は・・・
以上です。
勿論リバースしましたよ。

最後に琴弾浜マップを載せておきますで、興味のある方は行ってみてくださいね!
ちなみに私は次女と遊んでいて行けなかったのですが、
こんな大きな岩が有ります。
どうやらこの裏側あたりで、みなさん潜られていたようです。
素潜り・・・嫌でも去年の事故を思い出しますが
くれぐれも飲酒後しないように、あとは離岸流が強かったので
流されないようにご注意くださいね!
来週は串本だっ

この記事へのコメント
こんにちは。
琴引き浜、ずいぶん前に行きましたわー。
駐車場から浜に行くのに階段降りないといけないのと、鳴き砂保護のために、浜に海の家が一軒も無くて、いちいち上がらないと行けないのがキツくて、1度しか行ってない(笑)
私が行った頃は高速無かったのでオール下道でけっこう時間かかりましたが、京都縦貫道が全通した現在はかなり近いでしょうね。
琴引き浜、ずいぶん前に行きましたわー。
駐車場から浜に行くのに階段降りないといけないのと、鳴き砂保護のために、浜に海の家が一軒も無くて、いちいち上がらないと行けないのがキツくて、1度しか行ってない(笑)
私が行った頃は高速無かったのでオール下道でけっこう時間かかりましたが、京都縦貫道が全通した現在はかなり近いでしょうね。
こんにちは*\(^o^)/*
琴弾浜綺麗ですね〜。一度も行ったことないので、行ってみたいと思いました(^^)
1日漁の権利が買えるのですね〜。素潜りとか楽しそう!!
でも、獲るのはやはり難しいみたいですね(^_^;)
琴弾浜綺麗ですね〜。一度も行ったことないので、行ってみたいと思いました(^^)
1日漁の権利が買えるのですね〜。素潜りとか楽しそう!!
でも、獲るのはやはり難しいみたいですね(^_^;)
こんにちは〜(^^)
やっぱり無理してでも日本海での海水浴に行けばよかった、、、(ー ー;)
晴天続きですといつもは荒波で濁ってる海も綺麗で日本じゃないみたいな海の色ですね^ ^
これからみぽりんさんを探す時は、元阪神の下柳投手似の人を探したらいいわけですね。了解しました〜(*^^*)
やっぱり無理してでも日本海での海水浴に行けばよかった、、、(ー ー;)
晴天続きですといつもは荒波で濁ってる海も綺麗で日本じゃないみたいな海の色ですね^ ^
これからみぽりんさんを探す時は、元阪神の下柳投手似の人を探したらいいわけですね。了解しました〜(*^^*)
こんばんは。
素潜りイベント、セレブなみぽりんさんちには、格安なのでしょうね。
羨ましいです。
私は、沖縄で元会社の同僚と会ったことがありますよ。
超偶然でしたね。
次は、串本とのことですが、ぜひともキャンプで行ってください。リゾート大島が近いですよ。私のレポを参考にして下さい。
素潜りイベント、セレブなみぽりんさんちには、格安なのでしょうね。
羨ましいです。
私は、沖縄で元会社の同僚と会ったことがありますよ。
超偶然でしたね。
次は、串本とのことですが、ぜひともキャンプで行ってください。リゾート大島が近いですよ。私のレポを参考にして下さい。
ぽんかんさん
こんばんは。
さすが色々行かれていますね!
確かに階段の上り下りは大変でした・・子供のトイレとか。
ただ、海の家がないからか、若者率は低くって
ごちゃごちゃ感が無く、うち的にはOKでした!
縦貫道、うちはケチケチで途中まで下道でした。
亀岡辺りから乗ると近いのかなあ?
ぽんかんさんの最新レポ、見れません~(゜o゜)
こんばんは。
さすが色々行かれていますね!
確かに階段の上り下りは大変でした・・子供のトイレとか。
ただ、海の家がないからか、若者率は低くって
ごちゃごちゃ感が無く、うち的にはOKでした!
縦貫道、うちはケチケチで途中まで下道でした。
亀岡辺りから乗ると近いのかなあ?
ぽんかんさんの最新レポ、見れません~(゜o゜)
こんにちは~
5月初旬に書いたコメントで、再来月はどこ行くか分かったと書いたのがズバリここです(^v^)
漁獲高、サザエが獲れてますね!
おめでとうございます(*^_^*)
ボクは盆休みに、この近くへ家族で海水浴に行く予定です
赤ん坊が居るので民宿泊ですけどね(^_^;)
5月初旬に書いたコメントで、再来月はどこ行くか分かったと書いたのがズバリここです(^v^)
漁獲高、サザエが獲れてますね!
おめでとうございます(*^_^*)
ボクは盆休みに、この近くへ家族で海水浴に行く予定です
赤ん坊が居るので民宿泊ですけどね(^_^;)
spinoffさん
こんばんは。
琴弾浜、綺麗でした!
太平洋側の、カラフルなお魚は見れませんでしたが
水の綺麗さは文句なしですよ。
素潜りは楽しそうで、やりたかったんですけどね。
軍手やらドライバー持って行きましたが
使うことなく終わりました・・・(~_~;)
長女は貝殻拾いに潜ったりしてたので
来年こそはやりたいです!
こんばんは。
琴弾浜、綺麗でした!
太平洋側の、カラフルなお魚は見れませんでしたが
水の綺麗さは文句なしですよ。
素潜りは楽しそうで、やりたかったんですけどね。
軍手やらドライバー持って行きましたが
使うことなく終わりました・・・(~_~;)
長女は貝殻拾いに潜ったりしてたので
来年こそはやりたいです!
susuさん
こんばんは。
こちら方面は、海水浴場が沢山ありますよね。
温泉の近くの八丁浜?も結構な人でした。
案外近いので、是非行ってみてくださいね~
下柳・・・(苦笑)
無精ひげは生やしてないですけどね。
雰囲気はあんな感じです(笑)
こんばんは。
こちら方面は、海水浴場が沢山ありますよね。
温泉の近くの八丁浜?も結構な人でした。
案外近いので、是非行ってみてくださいね~
下柳・・・(苦笑)
無精ひげは生やしてないですけどね。
雰囲気はあんな感じです(笑)
こんたさん
こんばんは。
おっちゃんが子供さんには高いよ~と言ってくれたので
買わずに済みましたよ(笑)
なので駐車場代だけで助かりました。
で、セレブなら全行程・高速道路ですしね(笑)
串本、こんたさんのレポも見たんですよ。
で、春まではリゾート大島泊まるつもりでした。
が、やはり暑くて疲れるし、荷物も凄いし
キャンプ場もなかなかのお値段だし。
安いホテル泊します(汗)
こんばんは。
おっちゃんが子供さんには高いよ~と言ってくれたので
買わずに済みましたよ(笑)
なので駐車場代だけで助かりました。
で、セレブなら全行程・高速道路ですしね(笑)
串本、こんたさんのレポも見たんですよ。
で、春まではリゾート大島泊まるつもりでした。
が、やはり暑くて疲れるし、荷物も凄いし
キャンプ場もなかなかのお値段だし。
安いホテル泊します(汗)
日本海ですね~
うちからも日本海、すぐ近いんですけど、チョト雰囲気が違う(^^;
鳥取から能登あたりまでの日本海の夏はやっぱり、魅力がありますね!
うちからも日本海、すぐ近いんですけど、チョト雰囲気が違う(^^;
鳥取から能登あたりまでの日本海の夏はやっぱり、魅力がありますね!
◇ラグさん
こんばんは。
私ここに行くって言ってましたっけ???(認知症・・・)
ドンピシャですね!凄いですが、ドンピシャ賞はございません。
サザエは、泳いでいる時、海底に落ちていたので
長女が潜って捕りました!
多分誰かがリバースしたものなんでしょうねえ。
ラグさんの海水浴レポ、楽しみにしてます♪
こんばんは。
私ここに行くって言ってましたっけ???(認知症・・・)
ドンピシャですね!凄いですが、ドンピシャ賞はございません。
サザエは、泳いでいる時、海底に落ちていたので
長女が潜って捕りました!
多分誰かがリバースしたものなんでしょうねえ。
ラグさんの海水浴レポ、楽しみにしてます♪
ろっぴさん
こんばんは。
日本海・・・確かに近そうですね(笑)
冬場は荒々しくてどんよりしたイメージですけど
夏はいいですね!
北海道は海水浴出来るんでしょうか???
こんばんは。
日本海・・・確かに近そうですね(笑)
冬場は荒々しくてどんよりしたイメージですけど
夏はいいですね!
北海道は海水浴出来るんでしょうか???
みぽりんさん
こんばんは~(#^^#)
琴引浜行ってたんですね~!!
うちは日曜日、和田浜の海水浴場に行きましたよ!!
オール下道で( *´艸`)
でも山道クネクネで、こどもが車酔いしたので
帰りは一部高速利用ですが。
やっぱり琴引浜!同じ日本海でも
全然、そちらのほうが綺麗ですわ!
透明度が違う!!
防水コンデジが、また欲しくなっちゃいましたよ!!
こんばんは~(#^^#)
琴引浜行ってたんですね~!!
うちは日曜日、和田浜の海水浴場に行きましたよ!!
オール下道で( *´艸`)
でも山道クネクネで、こどもが車酔いしたので
帰りは一部高速利用ですが。
やっぱり琴引浜!同じ日本海でも
全然、そちらのほうが綺麗ですわ!
透明度が違う!!
防水コンデジが、また欲しくなっちゃいましたよ!!
komayoaさん
おはようございます。
和田浜に行かれたんですね!
そちらも十分綺麗なのでは?
オール下道、頑張りましたね!
我が家もそれに近いものが(笑)
防水デジカメ、良いですよ~
ただ海中で落とさないようご注意を!
おはようございます。
和田浜に行かれたんですね!
そちらも十分綺麗なのでは?
オール下道、頑張りましたね!
我が家もそれに近いものが(笑)
防水デジカメ、良いですよ~
ただ海中で落とさないようご注意を!
こんにちわ♪
ぶはは、ほぼ海水浴ですな (笑)
しかし、キレイな海ですね、さすが日本海!!
時間を忘れて夢中に遊んじゃいますね~
僕は漁に燃えるな (爆)
ぶはは、ほぼ海水浴ですな (笑)
しかし、キレイな海ですね、さすが日本海!!
時間を忘れて夢中に遊んじゃいますね~
僕は漁に燃えるな (爆)
パパゴさん
はい、海水浴です(笑)
予定ではクーラーボックス一杯に、サザエだの
ウニだの入っていて、帰りに実家におすそ分けに行くか!
くらい思っていたんですが・・
一度漁に出てみてください(笑)
はい、海水浴です(笑)
予定ではクーラーボックス一杯に、サザエだの
ウニだの入っていて、帰りに実家におすそ分けに行くか!
くらい思っていたんですが・・
一度漁に出てみてください(笑)
御丁寧にOM頂きましてありがとうございました。
足跡が複数残っていましたので、訪問させて頂いておりました。
昔、サーフィンをしていた頃、冬場の波を求めて、
琴引浜、八町浜に良く通っていました。
串本は、さらに青さとカラフルさを追加したような感じです。
気をつけて楽しんできてくださいね。
足跡が複数残っていましたので、訪問させて頂いておりました。
昔、サーフィンをしていた頃、冬場の波を求めて、
琴引浜、八町浜に良く通っていました。
串本は、さらに青さとカラフルさを追加したような感じです。
気をつけて楽しんできてくださいね。
マス太さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
日本海もとても綺麗でしたが、憧れの串本!
お天気も良さそうですし、今からとても楽しみにしております。
お祭りの屋台も楽しみです♪
こんばんは。コメントありがとうございます。
日本海もとても綺麗でしたが、憧れの串本!
お天気も良さそうですし、今からとても楽しみにしております。
お祭りの屋台も楽しみです♪