今年最初のキャンプは雪中で!(1日目)
こんばんは。
早速ですがTop画とタイトルを変更してみました
キャンプ日記と言いながら、最近は他のネタも多いので、ちょっと心苦しく・・・
心機一転、本年もよろしくお願いいたします!
皆様のアウトドアライフに、幸あれ~
さて本題です。
この連休、寒かったですね~
我が家はあえて雪中キャンプに行ってきましたよ
グダグダレポが始まるので、お暇な方どーぞ(笑)
早速ですがTop画とタイトルを変更してみました

キャンプ日記と言いながら、最近は他のネタも多いので、ちょっと心苦しく・・・
心機一転、本年もよろしくお願いいたします!
皆様のアウトドアライフに、幸あれ~

さて本題です。
この連休、寒かったですね~

我が家はあえて雪中キャンプに行ってきましたよ

グダグダレポが始まるので、お暇な方どーぞ(笑)
雪中に行くぞ!といったものの、当日まで場所は未定でして・・・
しかも旦那は、前日飲み会
で、当日4時前帰宅
(行く気あんのか~?)
前日や当日朝に、積雪量確認して決めるしかなく
確認の結果・・・
岡山・中蒜山オートキャンプ場・・・「20㎝位かな~」
能勢・自然の森・・・「積もってはいません、うっすらです。」
滋賀・グリム冒険の森・・・「サイトは10㎝位ですね。」
滋賀・ゆらら・・・「サイトは・・・ぬかるんでます。」
滋賀・奥琵琶湖キャンプ場・・・9時なのに電話繋がらず
そんなこんなで、一番積もっているだろう、中蒜山に決定。
9時につながるはずの奥琵琶湖の確認してからだったので
出発は9時半・・・

久々に荷物もパンパンです。
10時ごろに高速に乗り、一路西へ急げ~
途中で運転手交代、旦那は仮眠
をとりつつ
チェーン規制のでている米子道・湯原あたりに到着。
(あ、旦那は飲まないので飲酒ではない
)
それまで雪はほとんど見かけなかったのに、トンネルを超えたらそこは・・・

ちょっぴり雪国でした。
で、チェーン。
自宅で「なんちゃって取付シュミレーション」した時から、
(この人には無理だな~
)と思っていたけど
イラチな旦那には、チェーンの取付が出来ません
旦那「なんやこれ~ 取り説、意味わからん
」
私「は~ん? わっかるやろ!どいて!」
一昨年の初雪中の時もそうだったんだけど・・・結局わたくしめが取付けることに
私「はい、車前出して~ ストップストップ! はい、今度はハンドル右に切って~ 」

で、無事装着。
旦那「あ~雪中は、お前なしでは行かれへんなっ
」
私「・・・(この役立たずがっ)
」
娘たちへの遺言には「ちゃんと(チェーンも付けれて)スキーに連れて行ってくれる人が良いよ」と書いておこう
その後蒜山ICを降りて、まずは水を汲みに行きます。
そう、中蒜山キャンプ場はこの季節・・・
水無し
トイレは簡易水洗だけど、水は出ない
色んな意味で、水が必要なんですよね。
中蒜山には「塩釜冷泉」という日本100名水が有るので、まずはそちらへ

年末年始の情報では、凍結か何かで、水汲み場の水が出ていないとのことだったのですが・・・
今回は勢いよく水が出ていて、ガッツリ頂戴いたしました
その後管理人さん宅へお支払に。(キャンプ場ではなく、冷泉に行く途中にお宅があります)
一泊予定で2300円のお支払でした!なんて良心的~

キャンプ場到着は、13時半ごろでした。(こちらは8時イン17時アウト)

おお~ 一面の雪!


思ったよりも設営されている方が多くいらっしゃったので(7組くらい?)、
電源の場所や通り道の邪魔にならないように場所を決めて

ふみふみタイム
見た目よりも、雪はガッツリ積もっていたので往生しました
もちろん駐車する場所も、ふみふみ~
近くにホムセンが有ればシャベルを買う予定でしたが、見かけなかったので・・・シャベルなしでの設営。
膝くらいまでハマるところもあって、30~50㎝くらいあったんじゃないかな。次回までにシャベル用意しておきます


今日はお久しぶりのピルツ。

で、初めてハーフインナーを付けてみました!

こちらもお久しぶりの、ジャグもスタンバってます!
お昼も食べず、設営終了したのは15時半でして・・・
蒜山焼きそばを食べに行きたかったけど、時間帯が悪くて店がやっていない
なので、みかもスーパーに買い出しついで、昼夜兼用でお弁当ですませることに。
なんと半額になっており、ラッキー
水が出ないので、端から作る気有りませ~ん
あ、キャンプ場のお手洗いにはトイレットぺーパーがないので
行く方はここで買っておきましょうね!
ちなみに、みかもの近くにコメリが出来るみたいで工事中でした!
来年からもっと便利になるな~
******************
テントでお弁当を食べたのち、暗い中みんなでかまくら作り!
しかもシャベルが無いので、子供用のヒップそりで雪を掘っては積み上げて・・・

完成に2時間かかりました
めっちゃ極小住宅
ですが、子供たちは喜んでくれたのでOK
私たち夫婦は老体に堪え、早々と撃沈しました
そうそう、おトイレですが・・・
用を足した後に、ぺ―パーが流れなかったり、ドアを閉めると真っ暗だったりするので
トイレットペーパーと、ペットボトルにお水、ライトも持参で行きました
子供は戦々恐々でしたが、何とかクリア!
(翌日に続く)
しかも旦那は、前日飲み会


前日や当日朝に、積雪量確認して決めるしかなく

確認の結果・・・
岡山・中蒜山オートキャンプ場・・・「20㎝位かな~」
能勢・自然の森・・・「積もってはいません、うっすらです。」
滋賀・グリム冒険の森・・・「サイトは10㎝位ですね。」
滋賀・ゆらら・・・「サイトは・・・ぬかるんでます。」
滋賀・奥琵琶湖キャンプ場・・・9時なのに電話繋がらず

そんなこんなで、一番積もっているだろう、中蒜山に決定。
9時につながるはずの奥琵琶湖の確認してからだったので
出発は9時半・・・


久々に荷物もパンパンです。
10時ごろに高速に乗り、一路西へ急げ~

途中で運転手交代、旦那は仮眠

チェーン規制のでている米子道・湯原あたりに到着。
(あ、旦那は飲まないので飲酒ではない

それまで雪はほとんど見かけなかったのに、トンネルを超えたらそこは・・・

ちょっぴり雪国でした。
で、チェーン。
自宅で「なんちゃって取付シュミレーション」した時から、
(この人には無理だな~

イラチな旦那には、チェーンの取付が出来ません

旦那「なんやこれ~ 取り説、意味わからん

私「は~ん? わっかるやろ!どいて!」
一昨年の初雪中の時もそうだったんだけど・・・結局わたくしめが取付けることに

私「はい、車前出して~ ストップストップ! はい、今度はハンドル右に切って~ 」

で、無事装着。
旦那「あ~雪中は、お前なしでは行かれへんなっ

私「・・・(この役立たずがっ)

娘たちへの遺言には「ちゃんと(チェーンも付けれて)スキーに連れて行ってくれる人が良いよ」と書いておこう

その後蒜山ICを降りて、まずは水を汲みに行きます。
そう、中蒜山キャンプ場はこの季節・・・
水無し
トイレは簡易水洗だけど、水は出ない
色んな意味で、水が必要なんですよね。
中蒜山には「塩釜冷泉」という日本100名水が有るので、まずはそちらへ


年末年始の情報では、凍結か何かで、水汲み場の水が出ていないとのことだったのですが・・・
今回は勢いよく水が出ていて、ガッツリ頂戴いたしました

その後管理人さん宅へお支払に。(キャンプ場ではなく、冷泉に行く途中にお宅があります)
一泊予定で2300円のお支払でした!なんて良心的~


キャンプ場到着は、13時半ごろでした。(こちらは8時イン17時アウト)

おお~ 一面の雪!



思ったよりも設営されている方が多くいらっしゃったので(7組くらい?)、
電源の場所や通り道の邪魔にならないように場所を決めて

ふみふみタイム

見た目よりも、雪はガッツリ積もっていたので往生しました

もちろん駐車する場所も、ふみふみ~
近くにホムセンが有ればシャベルを買う予定でしたが、見かけなかったので・・・シャベルなしでの設営。
膝くらいまでハマるところもあって、30~50㎝くらいあったんじゃないかな。次回までにシャベル用意しておきます



今日はお久しぶりのピルツ。

で、初めてハーフインナーを付けてみました!

こちらもお久しぶりの、ジャグもスタンバってます!
お昼も食べず、設営終了したのは15時半でして・・・

蒜山焼きそばを食べに行きたかったけど、時間帯が悪くて店がやっていない

なので、みかもスーパーに買い出しついで、昼夜兼用でお弁当ですませることに。
なんと半額になっており、ラッキー

水が出ないので、端から作る気有りませ~ん

あ、キャンプ場のお手洗いにはトイレットぺーパーがないので
行く方はここで買っておきましょうね!
ちなみに、みかもの近くにコメリが出来るみたいで工事中でした!
来年からもっと便利になるな~

******************
テントでお弁当を食べたのち、暗い中みんなでかまくら作り!
しかもシャベルが無いので、子供用のヒップそりで雪を掘っては積み上げて・・・

完成に2時間かかりました

めっちゃ極小住宅


私たち夫婦は老体に堪え、早々と撃沈しました

そうそう、おトイレですが・・・
用を足した後に、ぺ―パーが流れなかったり、ドアを閉めると真っ暗だったりするので
トイレットペーパーと、ペットボトルにお水、ライトも持参で行きました

子供は戦々恐々でしたが、何とかクリア!
(翌日に続く)
この記事へのコメント
こんばんは〜(^^)
凄いですね〜!これはキャンプと言うより野営、、、サバイバルに近い感じですね〜、軟弱なウチではとてもとても、、、^^;
トップ画を見ると雪遊びもいいな〜なんて思うのですが、スキーやスノボーをしないウチにはなかなかハードルの高い遊びですね〜。
かまくら、スコップ無しで2時間で作られたとは思えない、いいのが出来ましたね〜(^^)
凄いですね〜!これはキャンプと言うより野営、、、サバイバルに近い感じですね〜、軟弱なウチではとてもとても、、、^^;
トップ画を見ると雪遊びもいいな〜なんて思うのですが、スキーやスノボーをしないウチにはなかなかハードルの高い遊びですね〜。
かまくら、スコップ無しで2時間で作られたとは思えない、いいのが出来ましたね〜(^^)
こんばんは〜
新年初が遅くなりました!すいません>_<
今年もしょっぱなから素敵な旦那様
の前フリからの〜無言の怒りマーク
いいですよー今年もどこか同じかほりのする
その感じが今年も大好きです>▽<爆。
にしても雪中はやっぱりまだまだ
遠〜い存在です(ー▽ ー;)
設営が踏み踏みから始まるのは
妄想ではワクワクしますけど
実際結構体力消耗ですよね!凄いな〜
今年もどうぞよろしくお願いします♬
新年初が遅くなりました!すいません>_<
今年もしょっぱなから素敵な旦那様
の前フリからの〜無言の怒りマーク
いいですよー今年もどこか同じかほりのする
その感じが今年も大好きです>▽<爆。
にしても雪中はやっぱりまだまだ
遠〜い存在です(ー▽ ー;)
設営が踏み踏みから始まるのは
妄想ではワクワクしますけど
実際結構体力消耗ですよね!凄いな〜
今年もどうぞよろしくお願いします♬
こんばんは〜
ボクもチェーン嵌めれません(^^;;
昔スキーに行ってた頃は毎回ジャッキアップしてタイヤ外してからチェーン巻いてました(>_<)
湧き水も良いですね(*^_^*)
無料で汲めるんですか?
ボクもチェーン嵌めれません(^^;;
昔スキーに行ってた頃は毎回ジャッキアップしてタイヤ外してからチェーン巻いてました(>_<)
湧き水も良いですね(*^_^*)
無料で汲めるんですか?
こんばんは。
これで自信付きましたね。
これからもがんがん行ってください。
ワイルドなキャンプ場が静かでお勧めです。
これで自信付きましたね。
これからもがんがん行ってください。
ワイルドなキャンプ場が静かでお勧めです。
susu7770さん
雪中、電源ありだし全然大丈夫ですよ!
うちもスノボやスキーはしないんで、
せめて子供たちに体験させてあげたくって。
片付けは大変だけど、雪中はおすすめです♪
雪中、電源ありだし全然大丈夫ですよ!
うちもスノボやスキーはしないんで、
せめて子供たちに体験させてあげたくって。
片付けは大変だけど、雪中はおすすめです♪
ハルっち
こちらこそよろしくお願いします!
ハルっちお勧めの「悠悠」探している時に
「大佐山」のブログ見たんだけど・・・
ご主人との喧嘩のフリが有って、思わず苦笑。
家と同じかほりです(爆)
雪中、電源もアリだし虫はいないしで、お勧めです♪
高規格での雪中なら全然平気ですよん!
こちらこそよろしくお願いします!
ハルっちお勧めの「悠悠」探している時に
「大佐山」のブログ見たんだけど・・・
ご主人との喧嘩のフリが有って、思わず苦笑。
家と同じかほりです(爆)
雪中、電源もアリだし虫はいないしで、お勧めです♪
高規格での雪中なら全然平気ですよん!
◇ラグさん
タイヤ外してチェーンって、その方が大変じゃないですか(@_@;)
湧水、無料ですよ!
ザーザーというか、ごぼごぼ出ていました。
この辺り雰囲気もいいし、観光出来る所が固まっているし
いいところですよ~ お勧めです!
ただし蚋の季節には、要注意です!
タイヤ外してチェーンって、その方が大変じゃないですか(@_@;)
湧水、無料ですよ!
ザーザーというか、ごぼごぼ出ていました。
この辺り雰囲気もいいし、観光出来る所が固まっているし
いいところですよ~ お勧めです!
ただし蚋の季節には、要注意です!
こんたさん
旦那曰く、
「お前がチェーンつけれるから、シーズン中にもう一回雪中いけるな~」
だそうです。覚える気全く無し(爆)
子供には高規格が喜ばれそうだけど、私たち夫婦はどうも苦手で。
どうしてもワイルド系になっちゃいますね!
旦那曰く、
「お前がチェーンつけれるから、シーズン中にもう一回雪中いけるな~」
だそうです。覚える気全く無し(爆)
子供には高規格が喜ばれそうだけど、私たち夫婦はどうも苦手で。
どうしてもワイルド系になっちゃいますね!
ちわ〜♪
中蒜山雪少なかったんですね・・・
ちびっと残念ですね〜ww
私1mの雪期待してましたわ(笑)
てか 羨ましい❕ いきた〜い❕
来月にはきっと 行く❕ ダメでも3月ww
続きマジ期待しておりますので よろしくです♪
中蒜山雪少なかったんですね・・・
ちびっと残念ですね〜ww
私1mの雪期待してましたわ(笑)
てか 羨ましい❕ いきた〜い❕
来月にはきっと 行く❕ ダメでも3月ww
続きマジ期待しておりますので よろしくです♪
ぴすさん
こんばんは。
雪、いつもより少なめみたいですよ~
我が家には十分でしたけどね(笑)
1m期待とは!
ブロ友さんで、165cm位掘って
テント建てた人いてますよ~ すごいっ
あ、中蒜山最寄りの道の駅・蒜山高原はお休みでしたが
インター降りてすぐの道の駅はやってました!
薪は売っているか確認できず・・・ごめんね。
こんばんは。
雪、いつもより少なめみたいですよ~
我が家には十分でしたけどね(笑)
1m期待とは!
ブロ友さんで、165cm位掘って
テント建てた人いてますよ~ すごいっ
あ、中蒜山最寄りの道の駅・蒜山高原はお休みでしたが
インター降りてすぐの道の駅はやってました!
薪は売っているか確認できず・・・ごめんね。
こんばんわー
今年こそは雪中行くぞーって励みになります^^
まずは、嫁と娘を説得(だます)必要がありますが・・・
今年は、雪が多そうでチャンスを伺っています><
今年こそは雪中行くぞーって励みになります^^
まずは、嫁と娘を説得(だます)必要がありますが・・・
今年は、雪が多そうでチャンスを伺っています><
でぃでぃさん
こんばんはー
今年はチャンスありそうですよ!
滋賀の「大見いこいの広場」は、ちょっと雪が減れば入れそうだし
近くにスキー場も有りますよ。場内にお風呂もありますし。
いわゆる高規格なら、女性陣も大丈夫かと!
頑張ってだましてください(笑)
こんばんはー
今年はチャンスありそうですよ!
滋賀の「大見いこいの広場」は、ちょっと雪が減れば入れそうだし
近くにスキー場も有りますよ。場内にお風呂もありますし。
いわゆる高規格なら、女性陣も大丈夫かと!
頑張ってだましてください(笑)