ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォーおかんの外遊び。

2012年からキャンプを始めました。 テントの設営方法は、おかんに頼り切るなだんな(アラフィフ)、 最近体力無くなってきたおかん(4?歳) 反動で?インドア過ぎる長女(小6) 色んな意味で最強次女(小2) の4人で遊ぶ外遊びを中心に、アウトドアに全く関係ないことも含め ほぼ月1更新です。

岡山・鳥取の旅~その②~

   

お風呂の時間までマッタリ過ごしていると・・・パラパラと雨雨が降り出した。

ん?雨予報だっけ?
昨日の時点では曇りくもり→晴れ晴れだったはずなんだけど汗

旦那は前回の雨キャンプが相当嫌だったのか、「何で雨なんだよ~」とブツブツ・・・ガーン

それでもピンポイント天気では、夜九時には上がりそう。な感じでした。


気を取り直して道の駅経由、温泉「快湯館」へ。
通常大人740円ですが、道の駅に割引券がありました。確か530円位。
行かれる方は、割引券使いましょ。

**************************

サイトに戻りまして、夕食準備食事
結局雨は降り続いており、キャノピー下を狭小ダイニングに。

MUKAでご飯を炊く予定が、肌寒かったので釜揚げうどんに変更!
なので、「MUKAとユニフレ五徳で上手に炊飯が出来るのか?」の検証は、まだいつか~テヘッ
でも、大なべ載せるのに五徳はどっちりと安定感があって、買ってよかったです!

岡山・鳥取の旅~その②~
ニジマスを焼いたり、ウインナ焼いたり。(こないだ買ったBBQの串、忘れてるしタラ~

がっつりBBQじゃありませんが、雨降ったら何も出来ないですねえ・・・ガーン

子供も疲れちゃって、20時ころには撃沈。
大人もちょっとだけお菓子食べたり、飲んだりして22時位にはテントインしました。

けど、雨はパラパラ降り続き・・・雨
予報を見たら夜中まで降るって言うダウン
翌日は境港に行く予定なので、日中の晴れを見込んでテントだけ放置して出かけるか
はたまた雨撤収するか・・・寝ながら相談・・・しつつ寝るZZZ…

************************

翌朝5時半ごろ、カッコウの声で目が覚めました。
でもまだ雨は続いており・・・予報どうなってるんだよっガーン

これで乾燥撤収は無理決定ガーン
朝ご飯食べずに「撤収→朝マックして→境港へGO!」と予定を変更しました。

子供達が寝ている間に、洗い物や要らないものをちんたら片付け~
子供が起きたら、雨だし退屈だから車で待機させ~(CD聞いてノリノリでした)

キャンプ人生最早の、8:44に撤収終了いたしましたチョキ

・・・ちなみに。
朝マックしたくても、近所にマクドはありません
コンビニもありません

道の駅で菓子パンかって、車中泊ならぬ、車中食で一路境港へ車

高速で米子まで30分くらいなんだけど、下道が意外に長くて・・・境港到着は11時前でした。

「境港・水木しげるロード」ネタは、某有名ブロガーさんが先にアップされていましたのでニコニコ
余り新鮮味はありませんが、ご了承を~

岡山・鳥取の旅~その②~
とりあえずスタンプラリーの台紙を購入。120円也。
鬼太郎大好きな長女なので、これは「輪入道」だの、これは「泥田坊」だの
うっきうきで楽しく散策しておりましたニコニコ

そこに鬼太郎現る!次女、固まる!
うちの次女は、被り物が大の苦手です。
それでも鬼太郎はぎりぎりセーフだったみたいで、「お母さんと一緒なら」ってことで
写真撮りましたニコニコ恐々握手もできましたチョキ

お昼はテキトーにその辺で済ませ(今回昼食ははずれだらけタラ~
スタンプラリー完走を目指しますダッシュ

岡山・鳥取の旅~その②~
長女、一反木綿ラブハート

私は園のバザーでお化け屋敷をするので、何かネタはないかキョロキョロ。
一反木綿のタオル売ってましたが、予算が無いため断念!ぴよこ2

岡山・鳥取の旅~その②~
汚水のマンホールや、トイレの看板。可愛いアップ

ふらふらしている被り物は鬼太郎だけでなく、ねずみ男猫娘と遭遇した日にゃ
次女、その辺の店の中にダッシュで逃げ込む!
すれ違わないとダメなときには、大泣きで旦那にしがみついてました。

これって、TDLでも同じことなんだろうか・・・
だとしたら彼女にとって、夢の国ならぬ、悪夢の国だね。

岡山・鳥取の旅~その②~
13時半には鬼太郎列車も現れ、キャラたちのパレードが始まりました~クラッカー
次女に緊張が走ります汗

岡山・鳥取の旅~その②~
被り物と写真撮りまくりの長女、動かない銅像と撮りまくりの次女。
性格出過ぎて、写真見なおして笑えましたぴよこ_酔っ払う

スタンプラリー完走のご褒美は・・・

岡山・鳥取の旅~その②~
完走証のみでした。
旦那は「それ・・・だけ???120円だして?」と絶句。
私は「記念だもん、いいじゃーん」といいつつも・・・
二時間くらいかけたもんねえ・・・キーホルダー位欲しかったかもというのが本音テヘッ

*********************

境港で海鮮のお土産を買って、帰路につきます。

私「あ~疲れた。昨日全然寝てないんよ~」

旦那「うそつけ!お前スース―寝てたやん!」

私「え―――寝てないよ、ずっと天気予報見てたし。」

旦那「じゃあ、俺が何回も‘何で雨やねん!‘って言ったの覚えてるか?」

私「そんなん、聞いてない~。ゴーゴー寝てたじゃん。」

旦那「じゃあ、俺が夜中に二回トイレ行ったの覚えてるか?」

私「そんなん知らんわ。じゃあ、ふくろうがホーホー鳴いてたの知ってる?」

旦那「えっ、ふくろう?」

・・・と、お互い寝不足自慢。

米子道の何処やらかで運転チェンジ。

200km位は私が運転して帰りましたよダウン
まー運転好きだからいいんだけど。
帰りは勿論、「宝塚渋滞14km」だったので・・・裏道走って、18時ごろ無事帰宅です!

翌日はちゃんと洗車&掃除機かけましたよ~キラキラ

ああ、疲れたけど楽しかった!
キャンプが無ければ、心身ともに病みそうです

*****************************

え~、①で匂わせていた、「あることを除いて蒜山大好き」のあること

答えは・・・      ぶよです。

初日はスプレーなんかをしていましたが、二日目はすっかり忘れていて。
虫もそんなにいなかったので、完全に油断しておりました・・・去年もやられていたのに!

私は足を五か所やられ、次女は瞼や足をやられ
二人して昨日皮膚科に駆け込みましたダッシュ
「こんなに腫れました!」と写メを撮りましたが、
おばちゃんの足、載せるのもちょっとな状態ですのでやめます。

岡山・鳥取の旅~その②~
私の分だけでも、飲み薬やら塗薬やら一杯汗
ムヒなんか、全く効かないですからね~ 冷やすのは多少は楽ですが。

ぶよ除けにはっか水が効くとか、赤い香取線香が効くとかいろいろ聞きますが
何が良いんでしょうね~???誰か御教授ください。

その前に、服装も考えなきゃいけないですね・・・ガーン

蒜山=ぶよだと思って、初夏から秋口?に行かれる方はぜひ気を付けてくださいね!

(完)





同じカテゴリー(中蒜山オートキャンプ場)の記事画像
今年最初のキャンプは雪中で!(2日目)
今年最初のキャンプは雪中で!(1日目)
岡山・鳥取の旅~その①~
同じカテゴリー(中蒜山オートキャンプ場)の記事
 今年最初のキャンプは雪中で!(2日目) (2015-01-13 23:34)
 今年最初のキャンプは雪中で!(1日目) (2015-01-12 19:58)
 岡山・鳥取の旅~その①~ (2013-06-04 00:09)



この記事へのコメント
連投でこんばんは。

虹鱒、食べ応えありそうですねぇ。

水木しげるロード・・・知りませんでした。
ですので全然新鮮でしたぁ(笑)
個人的には行ってみたいけど娘は無関心・・・(涙)

ブヨで晴れたらパパゴは荒治療ですよ!
ポイズンリムーバーで血が出るまで汁を吸い出します!(爆)

けど多分体質によるんでしょうね・・・
papagoniapapagonia
2013年06月04日 22:23
やっぱりブヨですか。
ブヨしょうがいないですがかゆいですよね。
ポイズンリムーバー買おうかな^^


境港キグルミ居るのね^^;
確かに鬼太郎はギリですね

kimurin
2013年06月04日 22:44
こんばんは~

水木しげるロード我が家も
去年行きましたよ♪

娘が必死になってスタンプラリー
やっていましたよ(笑)

たしかに完走証だけでは・・・ですね(汗

ブヨにまだやられた事がないので
分からないのですが

やっぱり痛いのですか?

たけやんたけやん
2013年06月04日 22:48
パパゴさん、こんばんは。

ポイズン・・・持ってるんです。
が、使い方が今一で(爆)
吸引した後、時間掛け無いダメなんですかね~
刺された直後じゃないとダメかな?

いつやられたのかも、全く気付きませんでしたので
宝の持ち腐れですね・・・

みぽりんみぽりん
2013年06月04日 23:18
kimurinさん、こんばんは。

ポイズン、持ってるんです。
長女が蚊にやられたとき、ちょっと使ってみたんですが
ブヨにかまれた時は気づかなかったんですよ・・・

皮膚科の先生曰く
「ちくっとするのは、蜂・あぶ。ぶよは気づかない。」そうです。

みぽりんみぽりん
2013年06月04日 23:21
たけやんさん、こんばんは。

ぶよは猛烈に痛痒いんです!
歩くのも腫れてるから響くんですよ。
皮膚科に行って、薬でマシになってますが・・・

完走証、しょぼいでしょ?
こんなことなら、途中でやめて「鬼太郎シール」もらった方が
子供的には良かったのかも~

みぽりんみぽりん
2013年06月04日 23:23
蒜山はブヨが多いと聞いてたのですが、もう活動するんですね。
実家周辺も居るので、ある意味子どもの頃から刺され慣れてるんですが、痒いですもんねー。

あ、うちの子どもも小さい時着ぐるみ系は苦手でしたよ。ネズミの国で、向こうからやって来てくれてるのにコソコソと私に隠れて半ベソだった3歳児でした。
年長さんくらいなったら平気になりましたから、心配要らないと思います。

ぽんかん
2013年06月04日 23:23
こんばんは。

ニジマス美味しそうです^^

雨キャンプは嫌ですね~
旦那さんに賛成です。
といっても自分まだ雨キャンプ経験ないですが。。

水木しげるロードいいですね~
参考になります。

行ってみたいとは思っているんですが、
ちと遠くて嫁の許可が出ません(-_-;)。
運転は苦にはならないのですが・。

ボウズ0515ボウズ0515
2013年06月05日 00:10
お疲れさまでした。
私も運転たくさんさせてもらうんで(笑)
運転嫌いじゃないですけどねー^^;

水木しげるロードは楽しいですね♪
主人と子供がいない時に行きましたが、
大人もかくれキャラクター見つけたり楽しめた思い出があります。

うちの長女も被り物キャラクターはアウトでしたよ(^^;;
皆さんおっしゃるように大丈夫ですね。
長女さんは嬉しかったことでしょうね(^o^)
私は子供のこれ目玉おやじとおわんでお風呂に入ってみたかったんですよf^_^;
ブヨ 大変でしたね。
でも受診されて早い対処良かったです(^o^)
natural*Y*
2013年06月05日 04:35
ぽんかんさん、おはようございます。

ぶよ、まだ大丈夫かなと思っていたら
やられちゃいましたね~(涙)

長女ちゃん、着ぐるみダメだったんですね!
まあうちも、成長したら変わるかもですが
今年度の園での「豆まき」では、号泣が予想されます(汗)

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 08:49
ボウズ0515さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

ニジマスはほんと美味しかったですよ~
近くの冷泉の水で育てているとか・・・
さばいた後も、魚が動いていたので
子供たちビックリでした!

長期連休の際には、ぜひ行ってみてください!

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 08:50
*Y*さん、おはようございます。

水木しげるロード、結構凝っていて大人でも楽しめました♪
私も10数年前に行った記憶があるんですけど
こんなに盛り上がっていなかったですねえ~

目玉おやじとお風呂!なかなか想像力豊かな子供さんだったんですね(笑)
やっぱりおやじや塗り壁、一反木綿など
メインキャラが、可愛かったですよ♪

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 08:55
蒜山はブヨが出るとブログで見たことありますが、
もうこの季節から出てるんですね

ブヨにやられたことはないですが、ヤブ蚊でも腫れるので怖いです

次女ちゃんは痛がりますか?

早く治るといいですね
        mama

KAN
2013年06月05日 17:45
あら~、やっぱりブヨでしたか~orz

コイツはやられたら ホント強烈ですよね・・・・

特に蒜山は有名なので、訪れるのは秋までおあずけです

キャンプ場どころか、ホテルにも「ブヨにご注意ください」って
貼り紙がしてあったのを見た事あります(^^ヾ

その後 具合は如何ですか?お大事になさってくださいね。

mappy
2013年06月05日 20:09
こんばんは♪

あー雨季ウキがあれば…て?笑。
超早撤収(>▽<)何か意味なく笑えますよね!

そして樹木希林さん( ̄▽ ̄)
パレード怖いし〜楽しそう爆!!
でもさすが、鬼太郎興味ある人ある子の
レポはうちより楽しそうです☆彡で
完走したのに旦那さんのひと言…苦笑。

ぶよ怖!!!
せっかく安くついたサイト代が
受診費用に消えましたね(>_<)
ハルっちハルっち
2013年06月05日 21:27
KAN mamaさん、こんばんは。

mamaさん、アレルギー持ちですか!?
行くことが有れば気を付けてくださいね。

次女は何故か掻かないので、すっかり良くなりつつあります。
去年も一番ひどかったのは、私です(涙)

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 22:18
mappyさん、こんばんは。

ありがとうございます、飲み薬と塗り薬で
日に日に良くなっています。
早めに受診して良かったですよ。
去年は市販薬しのいで、1か月くらい痒かったです~

芝の青い時期にはぶよ、要注意ですね!
私も秋に行きたいです。

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 22:20
ハルっちさん、こんばんは。

そうそう、雨季ウキがあればね~
今からの季節はサウナ状態でしょうが・・・(爆)

パレードは・・・道一杯にそぞろ歩いてるだけでした。
それでも次女は「追いつかれる!」と思って
猛ダッシュでしたよ(笑)

鬼太郎が樹木季林なら
砂掛けばばあが、「髪の毛のある内田裕也」にみえるのは私だけ?

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 22:28
こんばんは!今回も楽しく拝見しました~♪


蒜山…有名ですもんねぇ…ブヨ?ブユ?ブト?
(私は小さい頃から「ブト」派でした。いろいろな呼び方があるんですね~!)
とにかく腫れる・かゆい・痛い…ですもんね。はやく治りますように…。
一度はいってみたいけど、これがネックで行けていません。
はるたん
2013年06月05日 22:46
はるたんさん、こんばんは。

関西ではブトですっけ?
いろいろ呼び名は有るみたいですね。

去年の教訓を生かし切れず、またやられましたが
直ぐに皮膚科に行ったため、経過は良好です!

中蒜山で雪中、どうでしょう?
虫は絶対いませんよ~(笑)
うちは次回、雪中も狙っています!

みぽりんみぽりん
2013年06月05日 23:46
こんにちは〜。

久々のコメになってしまって
すみませんm(_ _)m

蒜山=ブヨ なんですね!
経験がないのでなんか怖いです(汗)

水木シゲルロードは
子供達が生まれる前に旅行でいったんですが
子供達が喜ぶならまた行ってみようかな(^O^)
あーちーパパ
2013年06月06日 12:41
あーち―パパさん、こんにちは。
こちらこそご無沙汰しちゃってすみません!

蒜山はぶよ、有名みたいですよ。
芝生が青くて、とってもいい季節なんですけどね~
ちょっと寒いけど、晩秋ならぶよもいなくていいかも。

スタンプラリー、子供は楽しいですよ♪
是非どうぞ!

みぽりんみぽりん
2013年06月06日 17:01
見どころ満載ですね^^

鬼太郎は昔良く見ていたけど、今の子は知ってるのかなー。

テレビでも今はやってないですよね?

ぶよは私自身刺された事ないんですよね~。一度は体験してみたい・・・とは思わない様な思うような^^;

でもハチよりはマシなのかしら。
ブヨ対策は、ハッカ系がいいとか言いますが、虫よけアロマ?とかもありますし、調べると自分で作る事も出来るようですから、作ってみてもいいかもしれないですね^^
我が家はもっぱらムヒも使いますが、ハチやアブはアースジェットです!笑

◆さくら◆◆さくら◆
2013年06月06日 17:13
こんばんは~。

今更すみません。

蒜山のブヨは本当に有名ですね~。
なんでそんなに多いんだろう?

私も毎年刺されてますが、未だに跡が残っちゃってます。
こないだ、さされた直後に蚊取り線香で炙ったあと(皮膚を)
薬塗ったらしばらくしたら痒みが取れましたよ。
ブヨじゃなかったんかなぁ~。

またブヨシーズンが来ましたね。
川が好きな我が家は避けられません。
今年は何箇所やられるんだろう・・。

にしちゃんにしちゃん
2013年06月06日 18:37
さくらさん、こんにちは。

鬼太郎、再放送でやっているんですよ。(多分今も・・・)
長女最近冷めつつあるのですが、やっぱりスタンプラリーは
楽しかったみたいです♪

ぶよは刺されるというより、皮膚をかじるんだそうです(驚)
全く気付かないんですけどねえ・・・
これからの季節、暑いけどやっぱり服装を考えないとダメなのかも。
もちろん、アースジェット 蜂・アブ用も持参です!(笑)

みぽりんみぽりん
2013年06月06日 18:39
にしちゃん、こんにちは。

綺麗な川の近くにぶよが居るらしいけど
隣に川が流れているでもなく・・・
どっから来るんだか?

刺された直後に蚊取り線香であぶる!?
大胆ですねえ~ 何かおばあちゃんの知恵的なもんでしょうか!?
ちなみに皮膚科の薬のお蔭で、随分良くなりました。
跡も消えるかもと、淡い期待を抱いています。

みぽりんみぽりん
2013年06月06日 18:46
こんばんは。

お久しぶりです。覚えてますか?

蒜山、境港は、去年、車中泊で行きましたので、思い出しながら読ませて頂きました。

スタンプラリー、大人の本音にうけました。

蒜山は、ブヨ対策が重要なのですね。

次は、どこに行かれるのかな?
こんた@休憩中
2013年06月06日 20:45
こんたさん、こんばんは。
そんな~、もちろん覚えております(笑)

車中泊された記事、今読みました。
魚山亭、悠悠・・・ちゃんと調べていけば良かった!
しかもあの海鮮丼が1050円なんて・・・
焼きそば定食の900円が、かなり悔しいです(涙)

9月にはこんたさんお勧めの、海山行きますよ~

みぽりんみぽりん
2013年06月06日 21:06
再びです。

わざわざ読みに来てくれて有難う。

海山、私も9月に行く予定にしてます。
会えれば良いですね。
こんた
2013年06月06日 22:32
こんたさん、こんばんは。

9月に海山なんですね~
尾鷲は初めて且つ、雨が多い所らしいので
良い御天気を今から願っています♪

みぽりんみぽりん
2013年06月07日 20:33
はじめまして!
コメントありがとうございました!
私もアラフォーかあさんです。
お子さんたちと一緒に楽しいキャンプをされてるので羨ましいです。

ブヨに刺されると本当にかゆいということがとても伝わってきました。
対策が必要なんですね。。。。

早くよくなりますように!
がちゃりんがちゃりん
2013年06月08日 16:50
がちゃりんさま、こんばんは!
コメントありがとうございます♪

ぶよはホント大変でしたが、今回皮膚科に行くのが早くて
ほぼ完治しました!

同じアラフォーですね♪
子供たちの体力に負けないよう、楽しみましょうね!

みぽりんみぽりん
2013年06月08日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
岡山・鳥取の旅~その②~
    コメント(32)