ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォーおかんの外遊び。

2012年からキャンプを始めました。 テントの設営方法は、おかんに頼り切るなだんな(アラフィフ)、 最近体力無くなってきたおかん(4?歳) 反動で?インドア過ぎる長女(小6) 色んな意味で最強次女(小2) の4人で遊ぶ外遊びを中心に、アウトドアに全く関係ないことも含め ほぼ月1更新です。

羽束川で、川遊び。

   

こんにちは。
全国的に梅雨明けして、暑いですね~晴れ
本格的な夏晴れ到来って感じです。

昨日は良い御天気だったのですが、予告通りに家の掃除をして過ごすはずが・・・

「なあ、ええ天気やし 昼から川遊びに行かへん~?」

自称キャンパーではない(しつこい?)、しかも泳げない旦那の一言で
午後から川遊びに行きました。

行き先は、ほんとは宿泊を考えていた「三田市野外活動センター」です。
昼から出ても、40分くらいで到着するので楽ちん!

デイキャンするわけではなく、川遊びの為の駐車のみ
一人200円支払しました。
キャンプしても、三田市民は300円(市外の方は倍です)と、リースナブルですキラキラ
この日は家族連れや若者のグループが、BBQして賑わっていました。
ちなみに宿泊サイトは駐車場から結構離れているので
リアカーで行かねばなりません・・・

羽束川で、川遊び。

キャンプ場前の羽束川にて。
去年シーズンオフに買った、ライフジャケットが今年は活躍しそうです!
後はUVレギンスやマリンシューズも必要だなあ。

羽束川で、川遊び。

狩猟本能が掻き立てられるようです。

羽束川で、川遊び。

ライフジャケットいらん!と・・・
(今スイミングスクールで、バタフライ練習中。)

羽束川で、川遊び。

「みてみて、ママ~ 凄いでしょ!」とアピる次女。

羽束川で、川遊び。

お姉ちゃんは、泳いでいると生き生きしています。

羽束川で、川遊び。

お父さんは泳げないので、生き物探しに夢中です。

羽束川で、川遊び。

トノサマガエルではないカエル。私が捕まえました~

羽束川で、川遊び。

本日捕獲された面々。お持ち帰りは無しです!
殆ど旦那が見つけました~

川はみんなが遊んでいるせいか、ちょっと濁っていて「清流」って
感じではありませんでしたが、
HP見て頂くとわかるように、要所要所に石でせき止めてあり、
子供が流れて行っちゃうってことはなさそうです。
(でも、自己責任で遊びましょう)

釣りでも有名みたいなので、普段はキレイなのかな~
興味のある方は、「小柿渓谷」でググってみてください。

キャンプ場から上流に行くと、車を置けて降りる場所もあったのですが
おトイレが無いので・・・でも人が少なくて綺麗でしたよ。

川なので急に深い場所も沢山あり、何度か子供が溺れかかって、
お父さんが助けに行く場面がありましたビックリ

それを見てうちの旦那は・・・
「オレ泳げないし、あーなったらどうしよう・・・」と。
その場合…私が行くしかないガーン
親用のライフジャケットも要りますね・・・

ライフジャケットや浮き輪は必須ですが、基本子供から目を離しちゃいけないですよね。
前日のザリガニ捕った川?でも、1歳くらいの子が落ちてしまってビックリ
全身はまっちゃって、ヒヤッとしました。

川遊びは楽しい反面、危険もあるので気を付けたいと思います。

帰宅して地図を見たら「丹波篠山渓谷の森」や、「大野山アルプスランド」などのキャンプ場が結構近くにあったみたい。
視察して帰ればよかったなテヘッ










同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
篠山のアスレチック。
ちょっと冴えなかった、伊吹山散歩と諸々。
赤穂で食い倒れ。
阪神高速ETC乗り放題パスと、レインボー故障?
もう夏の遊びも終わりだな・・・
丹後半島へ日帰り旅行。
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 篠山のアスレチック。 (2017-09-03 23:16)
 ちょっと冴えなかった、伊吹山散歩と諸々。 (2017-08-06 21:15)
 赤穂で食い倒れ。 (2017-02-21 10:15)
 阪神高速ETC乗り放題パスと、レインボー故障? (2016-11-13 13:24)
 もう夏の遊びも終わりだな・・・ (2016-08-20 14:13)
 丹後半島へ日帰り旅行。 (2016-07-31 22:51)



この記事へのコメント
こんにちは。

昨日もいい天気でしたね。
私はライフジャケットしてますよ。

家の近くにこんな素敵な川があるのですね。
羨ましいです。

私は清流を求めて魚飛渓まで行ってきました・・・。

良いところがあれば教えてください。
こんたこんた
2013年07月08日 17:37
暑かったものね~川遊び、涼しくて最高でしたね。

ライフジャケットは、川や海、水遊びには大人も着用したほうがいいよね。

川は、浅くて流れがおだやかそうに見えても底のほうは流れが急になってて突然、深くなってたりするし、泳げても流れに足を取られたら大人でも立てなくなるから気をつけないとですね。

旦那さんも泳ぎの特訓しちゃう?
コーチにいこうか~~^m^

mayumimayumi
2013年07月08日 18:12
今日も暑かったですね!!

うちも昨日は水遊びに行けばよかったと思いましたが
旦那がハンモック貼りたい
子供、公園に行きたい
私、来週の海に向け、平日に買い物する暇がないので
買い物しときたい。
とそれぞれの意向に添い?
有馬富士公園に午前中行き、午後は三田のイオンで買い物しました(^^::)

三田野外活動センターの川は深いとこあるから
子供遊ばせるの私ドキドキしちゃいます
うちはまだライフジャケットなくて
あそこで遊ばすにはライフジャケット買っていこう!
って思ってて
いつも横目で眺めながらまだ買えてないですが。。。

丹波篠山渓谷の森公園はキレイな施設ととのったとこですよ!
お風呂もついてるし
ただちょっとサイトが狭い、と旦那が行ってます
水遊びも軽くですが出来るし

大野山は無料でもトイレは私は許容範囲のきれいさです
ただ、結構平らのとこは早めに取られちゃうので
いい場所とれたらいいと思います
ただ水遊びは出来ないですね
猪名川の源流はちょろっとありますが(^_^)
子供は展望台があってプラネタリウム見れるので(有料)
それが好きみたいです
う~
2013年07月08日 19:32
こんばんは。

お疲れ様でした・・・

旦那さん泳げないんですね、何かカワイイ・・・(笑)

我が家も来週キャンプで川遊びの予定なのでライジャケを買いに行きます。

毎年、水難事故が起きてるし私も昔濁流にのまれた事があります。(良く生きてたなと思う位です)

やはり海や川をナメてはイケマセン!
親は絶対目を離さないように、旦那さんもライジャケ着用ですね!!
papagoniapapagonia
2013年07月08日 19:59
私もライジャケ着てますよ。
天川はホントにライジャケ無いと危険だと思うので、大人も着てくださいね。マリンシューズもね。←クロックスやビーサンでは危険です。

ぽんかん
2013年07月08日 20:13
こんばんは~

やっぱり川遊びは、水温も低く
真夏には、最高ですよね。

みぽりんさんちのおねえさんも我が家の娘と同じだ^^
ほんと朝から夕方まで、一人泳いでる・・・
感心させられるよ~

かえる・・・捕まえられるの?
ひぇ><

ゆっふぃ~
2013年07月08日 21:56
こんばんは〜

子供のライフジャケット買いましたが、
大人も必要ですね。
実は私もほとんど泳げないので、
旦那頼みです(◎_◎;)

水難事故のニュースも聞かれるように
なってきたし、気をつけないとですね。

息子もいまバタフライ習得中です♪
泳げない私には手足をどうやってるのか
ちんぷんかんぷんです(笑)

kumukumu
2013年07月08日 22:01
こんたさん、こんばんは。

やっぱり親もライジャケ必要ですね~

こんたさん、日帰りで魚飛渓行かれたんですね!
タフですね~
物凄くきれいなので、行くのが楽しみですが
吸い込まれそうで、ちょっと怖かったりして(苦笑)

みぽりんみぽりん
2013年07月08日 22:30
mayumiさん、こんばんは。

ライジャケ必要ですね~
助けに行った人が亡くなるとかもありますもんね・・・
川は流れもあるし、ほんと気を付けます。

旦那は子供時代に、川遊びで親から突き落とされたみたいで(爆)
それ以来水が怖いみたいです・・・
特訓したってください(爆)

みぽりんみぽりん
2013年07月08日 22:33
う~さん、こんばんは。

週末お楽しみの海キャンですね♪
こちらはバザーに向けて、ラストスパートです!
って言うほどじゃないですけどね(笑)

確かに川は「足が届かない~」っていってたので
1.5mくらい深い所もありそうですね。
次女の方はほんと近場で遊ばせました。

大野、寄りたかったんですよ~
おねえちゃんが「七夕だし、天の川見たい」って言ってて。
あんなに近いと思わなくって・・・惜しいことしました!

みぽりんみぽりん
2013年07月08日 22:38
こんにちは。再び(笑)

ここは、私もデイで行きました。

川遊びには、流れも浅瀬もあるし、魚も
オタマジャクシもいるから、飽きないですよね。
でも、確かに深みがあるから、注意が必要ですね。


我が家は家族全員ライフジャケット着用です。
当たり前ですが、なんもしなくても浮くから、
楽チンでいいですよ♪
にしちゃん
2013年07月09日 14:57
こんばんは~^^

前項コメしそびれましたが
今回も同様に、絶妙な
「自称・キャンパーじゃない旦那さん」の発言が
ツボです>m<楽しそうやし~♪

今まで「夏はプール!!」だった我が家
一度川遊びを知ってしまうと
安いし楽しいしキャンプぽいし
すっかりプール離れしてしまってます^^;

あーでもたまにCM流れる「芝政ワールド」や「長島」系の
高級プールは余計な誘惑せんとってくれ==+
っておもってしまいます(爆)
ハルっち
2013年07月09日 20:18
パパゴさん、こんばんは。

今週川遊びに?
どこかな、岐阜の板取川か付知峡か・・・
楽しみですね!

濁流にのまれたって、怖い!
無茶しないでくださいね~
私もライジャケ買おうっと。

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 21:53
ぽんかんさん、こんばんは。

天川、危険なんですね~
行ったことが無いので、想像がつかなくて・・・
いろんな人のブログ、読み漁って勉強します!
その前に道具は揃えますね!

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 21:55
ゆっふぃ~さん、こんばんは。

夏のキャンプは、川遊びがなくっちゃ無理です(笑)
暑すぎますもん・・・
水が好きな子はとことん好きですね~
唇が紫になっても、まだ泳ぎたいって。

カエル、小さいのは大丈夫ですよ♪
さすがに5cm超えたら・・・無理(爆)

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 21:57
kumukumuさん、こんばんは。

ライジャケ、子供だけでいいやと思っていましたが
いざとなったら、やっぱり親が助けに行かないといけませんもんね。
旦那はライジャケでもパ二クリそうなので
私のは買っておきます~

バタフライ、泳げないこちらからすると
わけわかんないですよね~(爆)

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 22:00
にしちゃん、こんばんは。

確かにしちゃんも行ったハズ・・・と
行った後にブログ読んじゃいました。

確かに結構深い所があって、私でも足がつかないかも!
やっぱり親のライジャケも、必要ですね!

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 22:02
ハルっちさん、こんばんは。

旦那発言、ツボなんですね(笑)
伝えておきます~ きっと喜ぶ!

我が家はプールと言えば、市民プール!
ガンバって鳴尾浜かアマラーゴ!
華やかなプールは若者がまぶしすぎて
おばちゃんには敷居が高いのです!

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 22:06
こんばんは~!!今回も楽しく拝見しました☆

そうそうライジャケですが、去年子供たちに簡易なものを購入したんですが、
今年、股の間から止められるタイプの物に新調しました。
私も旦那も泳ぐのは得意なんですが、万が一に備えて大人用も購入したいと
思っています。

みのずみは、管理人のおばちゃんがこう言っていました。
川のみず、きれいですね~!というと、ぽそっと「冷たくて嫌い」と。
深さもですが、半端なく冷たいんです。

楽しく過ごしたいから…充分過ぎるぐらい念には念を!!と、思っています☆
はるたん
2013年07月09日 22:27
こんばんわー^^

そちらのキャンプ場は、宿泊するより、日帰りのほうがいいかもですねw
去年行ったときは、川のほうはあんまり見てなかったんですが、
結構泳げそうですねw

我が家も、デイで挑戦してみます!
春に買ったライフジャケットも未使用のままだし><

mabiomabio
2013年07月09日 22:41
はるたんさん、再び。

ご主人もはるたんさんも、泳ぎが得意なんですね。
川は何があるかわからないし・・・
どんな人でも、やっぱりライジャケ必要ですね。
肝に銘じておきます!

みのずみ、冷たいとは聞いていたけど・・・
大丈夫かな~(汗)

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 22:56
mabioさん、こんばんは。

三田はサイトが遠いですね~
川は良いけど、ロケーションは知明湖に軍配が上がります。
デイなら十分楽しめますね!
ノンアルもありで♪
結構深い所もあったので、気を付けてくださいね~

みぽりんみぽりん
2013年07月09日 22:59
再びこんばんわ。
みのずみですが、土日の感じでは水が少なめなので、水温も去年より高く感じました。
もちろん、羽束川とは比べ物にならないくらい水量は多いと思います。
天の川は浅いところならそれほど危険ではありません。ただ、転んだりすると流されちゃう可能性もあるのでライジャケ着用のほうが安心ですよね。

みのずみのデッキサイトから降りるポイントは、ちょっと急流があってすぐ深場があるのでどっちかというと大きい子どもか大人向けです。キャンプ場から100mほど行ったところにある降り口からのポイントの方が浅瀬が広がってるので小さい子どもさんにはいいと思います。

たぶん、思ってらっしゃる以上に水温が低いと思うので(笑)暖かい飲み物をお忘れなく。

ぽんかん
2013年07月09日 23:22
ぽんかんさん、こんにちは。

再びありがとうございます。
ブログ拝見しました。浅瀬の方が、良さそうですね~
深いと、大人でも怖そうです(汗)
温かい飲み物も、了解です!
ありがとうございました♪

みぽりんみぽりん
2013年07月10日 13:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
羽束川で、川遊び。
    コメント(24)