今年最後のキャンプは雨( ;∀;)その①
こんばんは。
12月10~11日、今年最後のキャンプに行ってきました。

選んだのは福井県の人気・高規格キャンプ場である、赤礁崎オートキャンプ場です。
地元は晴天なのに、現地はお天気が
しかし予定通りに出発!
しかも午前中には次女のスイミングがあるため、13時前に高速に乗りました
日本海側に向けて走るとともに、お天気が崩れてゆきました・・・
キャンプ場へのナビだと小浜西インターが最寄でしたが
ひとつ前の大飯高浜インターで降り、サニーマートというスーパーで買い物。
道の駅でお魚を買うより、地元のスーパーで買ったほうが安くておいしいとの情報だったので

さすが海の近くだけあって、地元ではなかなか見ない魚の品揃え
4種類くらいお刺身用に捌いてもらいました。
キャンプ場到着は15時過ぎ。
(有名所なので、施設紹介は割愛します)
雨が降ったり止んだりで・・・テント設営が憂鬱なところ・・・
しかしながら

今回はキャビン泊!時間もないしね~
子供たち、やったー!とテンション上がります
到着後、ある程度荷物を降ろして早速夕食準備。

旦那は燻製、私は仕込んでおいたローストスペアリブです。
あとは・・・
この時期、キャビン泊やログハウス泊だと
カニ鍋の具材が二食分付くので、ちょっとカニ鍋。
(旦那はカニが大好きなので、ここを選んだといっても過言ではありません・・・
)

子供たちはDVD見たり、タブレットで遊んだりインドア三昧
食事の用意終了後、今来た道を戻り温泉へ。

あみーしゃん大飯
普段でもリーズナブルですが、キャンプ場の券売機でチケットを買うと
大人200円、子供100円で入浴できます
温まった後、キャビンに戻り夕食!

スペアリブ、カニ鍋、燻製その他もろもろ・・・でお腹いっぱいです
お刺身はコリコリして美味~
燻製のウズラの卵・・・我が家で飼っているうずらちゃんが産んだ卵。
これまたおつまみみたいで美味しい
ブロガーさんお勧めの、カニカマ!
竹輪よりも味付けがしっかりしているので、燻製の香りに負けず美味しかったです!
相変わらず、外は降ったり止んだりなので、たき火は断念・・・

かるた→UNO→百人一首と
カードゲーム三昧で遊び倒し、一日目終了~
(続く)
12月10~11日、今年最後のキャンプに行ってきました。

選んだのは福井県の人気・高規格キャンプ場である、赤礁崎オートキャンプ場です。
地元は晴天なのに、現地はお天気が

しかし予定通りに出発!
しかも午前中には次女のスイミングがあるため、13時前に高速に乗りました

日本海側に向けて走るとともに、お天気が崩れてゆきました・・・

キャンプ場へのナビだと小浜西インターが最寄でしたが
ひとつ前の大飯高浜インターで降り、サニーマートというスーパーで買い物。
道の駅でお魚を買うより、地元のスーパーで買ったほうが安くておいしいとの情報だったので

さすが海の近くだけあって、地元ではなかなか見ない魚の品揃え

4種類くらいお刺身用に捌いてもらいました。
キャンプ場到着は15時過ぎ。
(有名所なので、施設紹介は割愛します)
雨が降ったり止んだりで・・・テント設営が憂鬱なところ・・・
しかしながら
今回はキャビン泊!時間もないしね~
子供たち、やったー!とテンション上がります

到着後、ある程度荷物を降ろして早速夕食準備。

旦那は燻製、私は仕込んでおいたローストスペアリブです。
あとは・・・
この時期、キャビン泊やログハウス泊だと
カニ鍋の具材が二食分付くので、ちょっとカニ鍋。
(旦那はカニが大好きなので、ここを選んだといっても過言ではありません・・・

子供たちはDVD見たり、タブレットで遊んだりインドア三昧

食事の用意終了後、今来た道を戻り温泉へ。
あみーしゃん大飯
普段でもリーズナブルですが、キャンプ場の券売機でチケットを買うと
大人200円、子供100円で入浴できます

温まった後、キャビンに戻り夕食!
スペアリブ、カニ鍋、燻製その他もろもろ・・・でお腹いっぱいです

お刺身はコリコリして美味~
燻製のウズラの卵・・・我が家で飼っているうずらちゃんが産んだ卵。
これまたおつまみみたいで美味しい

ブロガーさんお勧めの、カニカマ!
竹輪よりも味付けがしっかりしているので、燻製の香りに負けず美味しかったです!
相変わらず、外は降ったり止んだりなので、たき火は断念・・・

かるた→UNO→百人一首と
カードゲーム三昧で遊び倒し、一日目終了~
(続く)
この記事へのコメント
あららら、、、、赤礁崎オートキャンプ場は
雨だったんですねぇー!
10,11日とも神戸は晴天だったので
キャンプ日和やなぁーと
ノーキャンプな私は空を見上げてました。
でもキャビン泊だったんですね♪
続き楽しみにしてます♪
雨だったんですねぇー!
10,11日とも神戸は晴天だったので
キャンプ日和やなぁーと
ノーキャンプな私は空を見上げてました。
でもキャビン泊だったんですね♪
続き楽しみにしてます♪
レフアさん
こんばんは。
そうなんです、こっちは晴天なのに
日本海側は・・・でした( ;∀;)
キャンセルももったいないので、行きましたけど
なんだか不完全燃焼ですねえ。
晴天なのにノーキャンプも辛いですね(涙)
こんばんは。
そうなんです、こっちは晴天なのに
日本海側は・・・でした( ;∀;)
キャンセルももったいないので、行きましたけど
なんだか不完全燃焼ですねえ。
晴天なのにノーキャンプも辛いですね(涙)
こんばんは
ココ、9月のキャンプでどうしても行きたかったのに、最後まで予約できなかったキャンプ場です(*´з`)
それにしても豪華なお食事ですねー!
キャビン内がみんなくつろいで家のよう(笑)
みぽりんさん、うずら飼ってるんですか??
スゴイなあ。うずらの卵って中華料理とかで入ってるとテンション上がります(^o^)/
ココ、9月のキャンプでどうしても行きたかったのに、最後まで予約できなかったキャンプ場です(*´з`)
それにしても豪華なお食事ですねー!
キャビン内がみんなくつろいで家のよう(笑)
みぽりんさん、うずら飼ってるんですか??
スゴイなあ。うずらの卵って中華料理とかで入ってるとテンション上がります(^o^)/
へいちゃん
こんばんは。
ここは本当に人気のキャンプ場なんですね!
予約合戦が大変そうです。
次回は海水浴や釣りと絡めていきたいですね~
うちのうずらちゃんは、三羽おりまして
みんな卵から孵した子達ですよ!
こんばんは。
ここは本当に人気のキャンプ場なんですね!
予約合戦が大変そうです。
次回は海水浴や釣りと絡めていきたいですね~
うちのうずらちゃんは、三羽おりまして
みんな卵から孵した子達ですよ!
こんにちは。
雨でもテント泊してほしかったです。
7年目に利用しましたが、私は軟弱キャンパーなので、キャビン泊でしたが(汗・・・)
ここのキャンプ場、温泉が遠いのが難点ですよね。
雨でもテント泊してほしかったです。
7年目に利用しましたが、私は軟弱キャンパーなので、キャビン泊でしたが(汗・・・)
ここのキャンプ場、温泉が遠いのが難点ですよね。
こんたさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
我が家も軟弱です!
ただし、雪ならテントでOKです!
確かに温泉遠いですね・・・
買い物ついでに入っておかないと、戻るの面倒ですよね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
我が家も軟弱です!
ただし、雪ならテントでOKです!
確かに温泉遠いですね・・・
買い物ついでに入っておかないと、戻るの面倒ですよね。