ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォーおかんの外遊び。

2012年からキャンプを始めました。 テントの設営方法は、おかんに頼り切るなだんな(アラフィフ)、 最近体力無くなってきたおかん(4?歳) 反動で?インドア過ぎる長女(小6) 色んな意味で最強次女(小2) の4人で遊ぶ外遊びを中心に、アウトドアに全く関係ないことも含め ほぼ月1更新です。

家族なのに、現地集合・現地解散て!

   

こんばんは。

6月22日、23日とまたまた知明湖キャンプ場に行ってきました。
電球が見れるとのことだったので、それを期待してニコニコ
(知明湖キャンプ場って、人気なんですね。
私のブログの検索キーワード、堂々の二位です!)


ただ、23日の日曜日に、旦那が予定ありの為
行きも帰りも別々で行動ガーン

私と娘二人→ 車車でスーパー買い出し後、現地へ。
旦那    → スクーターで、お肉屋さん牛経由現地へ。
(スクーターでキャンプ来る人っている?)

12時過ぎに現地集合。

知明湖はデイキャンの人や団体BBQの人で、ごった返しており・・・ビックリ
静かな場所を求めて、駐車場から川を渡った場所に設営決定です。

このキャンプ場では初のリアカー使用です。
(その後、ますます混んできたので
川向かいの駐車場を開けて頂けました。)

家族なのに、現地集合・現地解散て!
リアカーあるある。

家族なのに、現地集合・現地解散て!
「嫁の付添だけで、僕はキャンパーではありませんよ。」

家族なのに、現地集合・現地解散て!
お久しぶりのアメニティドームに、買ったフラッグを付けて見ました。

家族なのに、現地集合・現地解散て!

家族なのに、現地集合・現地解散て!  
ちなみに、クーラーボックスの中。
スチベルの中に、サーモスのソフトクーラーが丁度ぴったり!
という記事を目にしたので、入れてみました~ 
サーモス内にロゴスの氷点下パックを敷いて、上に生ものを。
ロゴスの氷点下パックに接している食材は凍ってしまいます・・・
帰ってきてからも、お肉は凍っていたので
スチベルだけよりも、保冷力は高いと思われます。
ていうか、スチベル・・・お高いのに、保冷力が・・・ダウン

家族なのに、現地集合・現地解散て!  

家族なのに、現地集合・現地解散て!
昼食は買ってきたそば類で軽く済ませ、川遊びを。

結構川遊び好きな旦那が、「ちょっと、網かして網!」というので
「何?手で捕ったらいいやん」と答えたら・・・
「だって、ちょっと…コワイ!」って。

家族なのに、現地集合・現地解散て!
何かと思えば、イモリビックリ
夫婦ともども、野生のイモリは初めて見ました。
しかも長女が持ち帰り、本日から我が家の住人となってしまった・・・シーッ

家族なのに、現地集合・現地解散て!
その後もカエルをゲットしたり、昆虫採集したりで子供たちはご満悦でした!

家族なのに、現地集合・現地解散て!
夜はお肉を焼いたり、長女と一緒に生春巻き作ったり
MUKAでご飯炊いたり。生春巻きは長女がえらく気に入ってくれて、8本中4本食べました!

因みにご飯は芯が残っていて大失敗だったんです男の子エーン
MUKAはやはり火加減が難しいのか・・・次回はもっと給水させてから炊いてみますおにぎり

夜は焚火焚き火なんかで楽しんでしたのですが・・・ここにきてまさかの雨が!雨
また雨ですか・・・雨・・・
天気予報、晴れ晴れじゃなかったっけ???
でもまあ、小雨だったし、写真はないけど蛍もちょこちょこ見れて良かったです。
もうそろそろ蛍も終わりだね~と管理人さんもおっしゃっていました。

****************************

そして翌日。

晴れ晴れ・・・のはずがどんより~くもり

家族なのに、現地集合・現地解散て!
旦那は、11時に西宮で野球の試合があるので
8時にはキャンプ場を出なければいけないのです。
朝食を済ませて、スクーターで行ってしまった・・・

旦那が戻るまで延長して待っていても良かったのですが
待っているのも時間がもったいないので、母子で撤収~
ていうか、子供は殆ど手伝っていないので、母撤収。
しかも、雨撤収・・・雨

家族なのに、現地集合・現地解散て!
撤収中に長女が見つけた蛍???

雨が降る前に、アメドをレクタの下に突っ込んで濡れないようにしたり
いつも旦那任せの積載をがんばってみたりで
撤収に2時間半もかかりましたが、無事に11:45チェックアウトできました。
はあ~疲れたダウンというか、達成感アップというか、なんというか。

帰りはミニストップでから揚げなんかを食べて帰りました。

一人撤収は、まあ疲れましたが出来ないことはない。です。

そうそう、余談ですが・・・
初日、荷物運びに不便な川のこちら側にもどんどん人が入ってきて
私たちの隣にガールスカウトが来てしまった!ビックリ
知明湖ではボーイスカウトで嫌な目にあったので、「またかよ!ガーン」くらいの気持ちでダウン
付き添いの大人が挨拶に見えて、「うるさくしたらごめんなさい」なんていわれ、
旦那は「え、はい・・・」と答えたらしいんだけど
 
私「なんでそこで、いやいや、うるさいのは嫌ですよ!って言わんかったの?」←冗談ですけど
旦那「えー マジで言ってこようか?」
などと問答していたのですが、意外や意外。

女子だからか、結構静かだったり、
付き添いの大人は一切口も手も出さずに
黙々と炊事棟で「火おこし~食事の準備~夕食(しかも立ち食い)」をしていて・・・
夕方16時くらいから準備を始めて、夕食を食べ始めたのは20:30くらいじゃなかったかなあ。
テントドームテントも子供だけで設営撤収して、ちょっと凄いなあと感心しました!
それでも「どんだけ時間かかってんの?怒」とか
「お米何合炊いたの?多すぎるでしょ!怒」とか
「ここ、11時に出るのに、時間どうしてんの!?怒」とか
厳しく指導されていました・・・汗

でも・・・長女も、見習って欲しかったり・・・ガーン
最近反抗期なのか、扱いが難しくて・・・ぴよこ2

うちの長女・・・小2ですが・・・
そろそろ戦力になってくれてもいいんじゃないか?と思う今日この頃なんですが・・・
余り手伝いを強要したら「じゃあ、キャンプもう行かな~い」
って言われそうで、強気に出れない私です男の子エーン



同じカテゴリー(知明湖キャンプ場)の記事画像
3か月ぶりのキャンプと検索キーワード。
シーズン最後の知明湖。
鳥取小旅行(後半とおまけ)。
グルキャンとグロい虫。
ピルツでデイキャン。
知明湖にてお花見キャンプ。(その②)
同じカテゴリー(知明湖キャンプ場)の記事
 3か月ぶりのキャンプと検索キーワード。 (2015-04-12 22:53)
 シーズン最後の知明湖。 (2014-11-23 22:49)
 鳥取小旅行(後半とおまけ)。 (2014-09-10 22:57)
 グルキャンとグロい虫。 (2014-05-27 09:58)
 ピルツでデイキャン。 (2014-03-23 13:12)
 知明湖にてお花見キャンプ。(その②) (2013-04-15 22:13)



この記事へのコメント
うちの子小6ですが、あまり当てにはしてません(笑)
それでも、幕を畳むのは手伝ってくれます。
あとはー、ペグ拭いてケースに入れてくれるとか、椅子を畳んでくれるくらいですかね。
だけど、荷物はそこそこ持ってくれます。
駐車場が敷地外なので、荷物持ちという点では貴重な戦力かな。

ぽんかん
2013年06月24日 12:30
女の子と男の子じゃまた感じ方も違うだろうし、手伝い方も違うのでしょうね^^

女の子は料理手伝ってくれそうだな~♪

でも、あまりあれもこれもでは子供も飽きちゃうだろうし、遊びたい気持ちが大きいかと思うので、何か一つでも手伝ってくれたら嬉しいですね^^

うちの子は手伝ってるつもりなんですが、親にしてみれば仕事増やしてるようにしか見えません~(汗

なので一緒に料理作るとか憧れます☆

クーラーボックスも私買う時悩みましたねー。スチベルも買おうか悩みました~。
工夫次第でなんとかなりそうですね。
クーラーinクーラーもなかなか良さそう。
あと100円で銀マットを買ってきて食材に上にかぶせたりしてみてもいいかもしれません。
でも、これからの時期暑くなりますからどうしても保冷力は落ちますよね^^;

◆さくら◆◆さくら◆
2013年06月24日 12:50
ぽんかんさん、こんにちは。

ペグは言えば拭いてくれますが、昨日はイモリに釘付けで(爆)
お料理は好きみたいで、野菜切ったりするのは喜んでます。

次女の方が色々やりたがりますね・・・危ないし、大変ですけどね。

荷物は言わなくても、持ってくれてもいいんじゃないかなあと…
これからにひそかに期待します。

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 18:05
さくらさん、こんにちは。

お料理は好きみたいで、野菜洗いとか、切るとかは喜んでやりますが
テント設営や片付けはどうも・・・興味が無いようです。
まあ、今のところは「次女の相手」が一番のお手伝いですけどね。

クーラーボックス、銀のシート被せるのもいいですね!
真夏は暑いので、どうしても長期保冷力は期待できないかな(苦笑)
マメに買い出し出来る所を選ぼうかな(笑)

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 18:09
雨の中お疲れ様です

いや~一人で撤収してしまうなんてパワフルです

知明湖キャンプ場人気があるんですね
               mama

KAN
2013年06月24日 18:20
こんにちは~

我家もスチベルですが、100均の銀マット被せてます(^^ゞ
無いよりましかな~程度ですが・・・

2泊以上だとマメに買出しした方がいいかもしれませんね。

我家の子供たちもペグ打ちはやってくれるのですが・・・
時間が^_^;

進んでではないですけど言えば手伝ってくれます。
特に父子キャンプでは中々の戦力に(^^)/

1人撤収、お疲れ様です(^^ゞ

ご主人のTシャツ、お誕生日の・・・ですよね(*^_^*)

quattro44quattro44
2013年06月24日 18:31
またまたコメント失礼します^^

銀マット我が家もやっていましたが、気持ち長持ちするかなーと言った所ですので、そちらはこっちよりも暑いのでどうでしょうねー。

あとは飲み物と食材を別にしたほうがいいみたいです。
うちは食材はクーラーボックスで、保冷剤+ペットボトルを凍らせたもの数本、それから肉などは冷凍をかけて入れて行きます。

飲み物はどうしても頻繁に出し入れするので、そのたびに冷気が逃げてしまうので、ソフトクーラーに入れています。もちろん炭酸以外のジュースは凍らせて持って行きます^^
真夏でもこれなら1泊は余裕かなと思います^^

と、まぁ色々工夫はしてますが2泊以上の真夏はやはり氷買い足したりしてます・・・

◆さくら◆◆さくら◆
2013年06月24日 18:51
こんはんば!

週末「雨だし…来てないかなぁ…」と、キャンプ場に向かって手を振るのは
ひかえました…が、いらしてたんですね!流石~!!
私もそのあたりをうろうろしていましたよ~(^^) 蛍、ちょいちょい出てましたね☆

今回は「家族なのに現地集合」、なんだか新しいスタイルのファミキャンですね(笑 スクーターでキャンプ…これまた斬新!!

そして「野生のイモリ」って表現にびっくり!私は逆に、野生しか知らなかったので…その辺を歩いているのが普通だと思っていました(^^; 
みぽりん家の家族(?)、お出かけの度にどんどん増えているような…(^^:

そうそう、我が家の長男も…今とてもややこしいんです。
今もぐずぐず…しばらく時間がたつと、反省する…の繰り返し。
どうしても次男と自分を比べてしまうようで、「ずるい!」「いいなぁ!」
「どうして僕ばっかり…」の繰り返し。自分も同じ立場だったから分かるんだけど…本人も気持ちをコントロールできないようです。
成長が解決してくれるのかなぁ。。。(--; あぁ、ぐったり。

こんな兄弟ですから、ま~~~~ったく役立たずですよ~(^^;
暇さえあれば「ケンカ」ですから~(^^;
はるたん
2013年06月24日 19:16
こんばんは~

あれ?アメド持ってましたっけ???

愉しんでますね~母撤収とは・・・

ソロキャン予備軍ですね~(笑)

サーモスのソフトクーラー良さげですのでパクらさせて頂きます。
papagoniapapagonia
2013年06月24日 20:55
KAN mamaさん、こんばんは。

一人撤収、何とかなりました。
ただ旦那には朝一で「焚火台だけ洗っといて」と
指令を出しておきましたので・・・ちょっとだけ楽(笑)

知明湖良いですよ~
うちは近隣住人なので、一泊1400円でした!
近いし安いし、いう事なしです(笑)

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 21:09
こんばんは~

家族が、現地集合現地解散
おもしろすぎるぅぅ・・・・
事情を知らない周辺の人は、???だろうねぇ~
きっと、あ~でもないこ~でもないと、悶々としてたんじゃない?

でも、一人で撤収だなんて・・・
お疲れ様!!
まぁレクタだから、まだましかもしれないけど
私なら、旦那と一緒にアウトしてそうだわ(爆)

我が家、娘6年 息子4年  全くの戦力外ですーー;

ゆっふぃ~
2013年06月24日 21:51
こんばんわー^^

先週も微妙な天気でしたねー><
撤収はギリセーフでした?

そうそう、知明湖で買った薪を持ち帰ると、数日後に薪から同じような虫が5・6匹出てきました・・・。
蛍だったんでしょうか?w

我が家も夏の連泊では、ソフトクーラーINです。
スチベルは見掛け倒しですねw
でもイインデス^^ 見た目倒しでもw

設営・撤収は、我が家の長男を英才教育中です!
でも、まだまだポールとか曲げそうで怖い・・・。

mabio
2013年06月24日 22:36
quattro44さん、こんばんは。

子供さん、戦力になるなんていいですね~
うちは次女がやりたがるんですが・・・
まあ、時間のある時にはペグ打ちさせたりしてます(笑)

Tシャツ、その通りです。
キャンパーじゃなくても、なんだかんだ楽しんでおります(笑)

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 22:41
このキャンプ場人気ですね^^

↑のmabioさんもホームにしてるのかな?

イモリ、大嫌いです(笑)
高校生の時、友人が放り投げたやつが
僕の顔面に着地して以来・・・・orz

mappy
2013年06月24日 22:43
さくらさん、再び~

これからは「食材&ペットボトルを凍らせる」のいいですね!
二泊以上ならなおさらですよね。
銀マットは他にもやっている方いらっしゃるので
多分効果アリですね~ 
今度100均で調達します!

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 22:48
こんばんは~

雨撤収お疲れ様でした
もうこれで、母子キャンバッチリですね(笑)

我が家も、スチベルにソフトクーラーをインして
使ってますよ、食べ物と飲み物用と2つに分けて
さらに銀マットを上に入れてます
ソフトクーラーあるのとないとでは、全然違いますよ!

蛍は見れたのかなぁ

たけやんたけやん
2013年06月24日 22:56
はるたんさん、こんばんは。

やっぱり近くにいらっしゃったんですね!
能勢の山奥にホタルが見える・・・と言われていたので
もっと奥に行ってらっしゃるのかと思っていました。
蛍は少しだけど見れて良かったです!

私も子供時代は田舎にいましたが、イモリは見たことなかったですよ~
ザリガニとかフナくらい?なので感動しました。
イモリ・・・我が家に3匹です(汗)

長男長女ねえ・・・難しいですよね。
意地っ張りだし、いじけるしで扱いに困ります(泣)

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 23:00
パパゴさん、こんばんは。

ソロキャン予備軍って・・・その前にフル母子キャンしないとー
長女は最近テンション低いので、
着いてきてくれるのは、次女だけかもしれませんが(泣)

サーモスがピッタリなのは、私もどなたかのパクリですよ。
しかも去年の秋頃からスタンバっていました!

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 23:16
ゆっふぃ~さん、こんばんは。

そうそう、前日から一緒だった人からは
「あれ?おとうさん何処いったんやろ?夫婦喧嘩?」だろうし
翌日デイの方は「あの家族・・・フル装備だけど母子キャン???
おかん強そ!」なんて思われていたかも・・・(爆)

ゆっふぃ~さんとこ・・・小学高学年でも戦力外ですか!意外です。
せめてキャンプ場でお友達作って、遊びっぱなしだといいんですが
それもなく、今回はイモリに釘付けでした・・・

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 23:33
mabioさん、こんばんは。

撤収は・・・雨でしたよ(泣)
レクタのお蔭で、小物は濡れずに楽でしたけど、
レクタはびっちゃびちゃで本日干しました(笑)

長男君、英才教育中ですね!
知明湖でも、男の子は進んで設営お手伝いしてましたよ!
女子は・・・料理させるしかないかなあ。

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 23:39
mappyさん、こんばんは。

mabioさん家からも、結構近いんじゃないですかね?
しかもお安いし♪

イモリ・・・そんな思い出が!
顔は結構可愛いですよ(笑)

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 23:48
たけやんさん、こんばんは。

母子キャン、やりたいような面倒なような(爆)
でも旦那のいない週末なら、家にいてもつまらないので
やってもいいかもですねえ~♪

蛍5~6匹は見れましたよ!
川沿いまで見に行かなくても、ふわ~っと飛んでいました。
子供も喜んでくれたので、良かったです!

クーラー・・・やはり銀マット必須ですね!

みぽりんみぽりん
2013年06月24日 23:53
こんにちは。

イモリ、大好き。チュー出来ます。

これ言いたくて、関節コキコキしてますが
コメントしました(笑)


ボーイスカウト、私もお隣になったことありますが、
気の毒すぎて心が病みそうでした。
うちの場合は真冬に、暖房無しのコット寝でしたよ。
しかも、子供が冷たい水で洗い物して大人タバコ吸って
見てました。

にしちゃんにしちゃん
2013年06月25日 16:38
にしちゃん、こんばんは。

イモリ、私も可愛いと思います!チューは出来ないけど(爆)
ヤモリも飼ってもいいなあなんて。

ボーイ&ガール、なかなか過酷ですね。
大人の手伝いは全く無しなんだあと
ビックリしました。
そんなんで、健全な精神が育つんだろうか・・・

関節の痛い中、コメントありがとう。
お大事にしてくださいね!

みぽりんみぽりん
2013年06月25日 19:59
こんばんは(^O^)/

知明湖キャンプ場の検索した事ある一人です\(^o^)/

撤収をお一人で出来るなんて凄い!!
母子キャンも普通に出来ますねo(^▽^)o

ロゴスのヤツは強力ですよね(汗)
僕の大事なコーラが凍ってた事がありました(泣)
あーちーパパ
2013年06月25日 22:16
あーち―パパさん、こんばんは。

知明湖、いいですよ~
たまには高規格を外して、こういうのどうですか?
荷物下しの時なんかは、車を横付けできますしね。
近くに公園もありますよ~

ロゴス・・・強力ですよね。
きゅうりが凍って、まずくなってました(泣)
大事なコーラ、凍っちゃうとグビ飲みできなくて辛いですね~

みぽりんみぽりん
2013年06月25日 23:20
お~っ!!
お疲れ様です!
素敵ですね~♪
母子キャンの第一歩♪♪
ほんとお疲れだったでしょう。

そのうち慣れます(笑)
私も撤収、ものすごく時間かかってます(汗)

お料理も素敵☆
生春巻き私も好きです。
サーモンとアボカドかしら?
私もオシャレなお料理にしたーい。
私、お料理出来ないんですよ。

クーラーにソフトクーラーin
これうちもやってみたいと思います。

色んなキャンプ場をご存知ですね。
私ももっと調べなきゃ~~~
natural*Y*natural*Y*
2013年06月25日 23:37
*Y*さん、おはようございます。

やっちゃいましたね、一人撤収。
これで母子キャン可能ですが(爆)
簡単テントが欲しくなります・・・

生春巻きの具はアタリです!
きゅうりも入れましたが、旦那は「アボカド要らん」って。
生春巻きは簡単だったので、サラダ代わりに是非!

みぽりんみぽりん
2013年06月26日 08:08
おはようございまーす^^
(結構早めに読んだのに自分ちの宿題済んでから><。
で、いつも出遅れるパターンwお許しをw)

冒頭の「僕はキャンパーではありませんよ」
の吹き出し台詞がツボりました(爆)
ガッツリペグ打ちしてモンベルT着てはるし~>m<

それよりにしちゃん。。チューは@@@
女の子2人やのに、虫やらトカゲやら
大丈夫なのがスゴイですね!

最近、友達と会うのも数時間のお茶じゃ足らず
それならキャンプ泊で呑めるし子供同士も遊べるし。。
と、よからぬ方へウズウズ止められない妄想が。。
ま、その前に車使う時点でまたひと悶着でしょうけど=_=

でも、多分、夫いなくてもやれば出来ますよね、私たち(爆)
ハルっち
2013年06月26日 09:27
ハルっちさん、おはようございます。

爬虫類は子供時代から大丈夫!
メジャーな虫なら、結構イケル口です(爆)
南光にいる見たことないようなのは、ちょっとパス!

キャンプ泊で語り合うっていいですよね!
私もお友達親子と遊んでも、すぐに時間が無くなるし飲めないしで・・・
いつかコテージ泊をたくらんでますが、着いてきてくれるかは謎です!

旦那さんいなくても・・・多分大丈夫~(笑)

みぽりんみぽりん
2013年06月26日 10:01
お久しぶりです!

一人で雨撤収!すごいです!

スチベルの保冷力はやっぱり・・・ですか~
買わなくて良かった♪
キアケタキアケタ
2013年06月30日 22:44
キアケタさん、こんにちは。

スチベル、ほんと見かけ倒しなんですよ~
中にソフトクーラーinでしのぎますが、マメに買い出しに行った方がよさそう。
高いクーラー買われましたね!しかもでっかい!
今夏のレポ、楽しみにしてますね。

みぽりんみぽりん
2013年07月01日 11:23
こんにちは~
一人撤収すごいです!!みぽりんさん頑張りましたね~~
ほんとにすごいことだと思います。お疲れ様でした(^O^)/

蛍も見れて良かったですね♪今年はまだ見てないので見たいなぁ

ガールスカウト、最近見ないですけど、うちの娘も見習ってほしいです~
やっと先週末キャンプで設営を頑張ってやってましたけど、ご飯つくりとか任せてみようかなと検討中!ついつい面倒なので大人でやっちゃうんですけどね…

SachiSachi
2013年07月01日 18:18
Sachiさん、こんばんは。

一人撤収、出来ないことはなかったですけど
疲れました~
雨よりも、風が強かったら、絶対無理ですけどね。

テント設営よりも、お料理のお手伝いのほうが
楽しいみたいですよ♪
でもテント設営手伝ってくれるなんて、羨ましいです!

みぽりんみぽりん
2013年07月01日 22:12
はじめまして!
突然失礼いたします、初心者キャンパーのhanasouと申します。同じ日に炊事場の近くにアメドとヘキサ立ててました。駐車場近くで素敵なレイアウトされており、お独りで撤収されているのが印象的でした。
知明湖いいですね。大阪転勤してから3回ほど伺いましたが、コスト、ロケーションともに最高だと思います。
hanasou
2013年07月05日 17:13
hanasouさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

ヘキサとアメド、覚えています!
お姉ちゃんと弟君のいるご家族だったかと・・・
うちの姉妹に「あの子たちと遊んでおいで!」と
虫取り網持たせていたんですが・・・
うちの長女は人見知りで、全然絡めなかったみたいです(苦笑)

知明湖良いですよね~
安いし近いし、施設も最低限あるので最高です!

みぽりんみぽりん
2013年07月05日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
家族なのに、現地集合・現地解散て!
    コメント(36)