ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォーおかんの外遊び。

2012年からキャンプを始めました。 テントの設営方法は、おかんに頼り切るなだんな(アラフィフ)、 最近体力無くなってきたおかん(4?歳) 反動で?インドア過ぎる長女(小6) 色んな意味で最強次女(小2) の4人で遊ぶ外遊びを中心に、アウトドアに全く関係ないことも含め ほぼ月1更新です。

滋賀県ではしごキャンプ一日目。

   

10月の3連休、みなさんも各地に繰り出されたことと思います自然
我が家も例に漏れず、繰り出しました~車

初日の土曜日は、前日からの夫婦げんかの延長で「行くのか行かないのか?どないやねん!」と
一触即発、重苦しい雰囲気のまま、とりあえず行く時間になったので慌てて準備してGOとなりました・・・

正直、もう行かなくてもいいや!くらいの気持ちでしたが
子供たちの熱意に負けました・・・子は鎹とはよく言ったものですガーン


初日にわたくしが選んだのは、滋賀県は比良にある「D’s Wood」というキャンプ場。
管理されているオーナーさんの、手作りキャンプ場です。
とある方のブログで知ったのですが、HPがお洒落だし、雰囲気自然良さそうだし、カフェケーキもあるなんてステキキラキラって、ミーハー根性でセレクトしました。

(ただおトイレが「和式ボットン」との情報だったので、その辺が引っかかったり
10月と言えば「スズメバチが凶暴」ってことも引っかかっていたのですが
常連さんからいろいろとフォローいただいて、行くことに決めました。
いやー知らない方から情報を頂けるなんて、便利な世の中ですねえビックリ

出発が8時半だったので、やっぱり名神が混んでいて
しかも混むと噂の「湖西道路」も、渋滞ダウン
この道路、一車線だし、事故でもあったら一日終わりだな~、旦那イライラしてるな~ なんて色々考えているうちに渋滞も解消し、11時半頃に到着です。
この頃には旦那の機嫌も直り、私も言いたいこと言わせてもらってスッキリ気分晴れ

滋賀県ではしごキャンプ一日目。
カフェからオーナーさんが出てこられて受付し、サイトまで案内されました。
場内は山の中で、隠れ家雰囲気が漂います。

当初は「陽だまりサイト」と言われていたので、そのサイトでの「脳内設営シュミレーション」なんてしていたのだけど、「それかこっちで・・・できればこっちにして」と、良く解らない理由で紹介されたのが「せせらぎサイト」。

滋賀県ではしごキャンプ一日目。
「陽だまりサイト」は車から階段の上り下りがあり、大変そうだけどサイト内はプライベート感抜群。
でもちょっと暗めで狭い感じかな?
「せせらぎサイト」は、小川の近くで・・・せせらぎというより、滝の音ビックリ
明るくて広いんだけど・・・地面はどこに建てたらいいのか迷うくらい、石だらけテヘッでした。
このごつごつ感、伝わりますかねえ?
旦那ちょっとテンション下がりましたが、邪魔な石は掘ったりどかしたりで、何とかアメドだけ設営。
今までで一番大変だったかも・・・これって、ほんとの野宿やん?

滋賀県ではしごキャンプ一日目。
左手が炊事棟です。右奥がカフェ。
お昼は持ってきたカップ麺でさっさと済ませ、買い出しに高島方面へ行った後は
キャンプ場横の「比良げんき村」という公園へ。
大人だけならマッタリ過ごしたいもんですが、子供がいたらね・・・休む暇ないんですよ・・・汗
(そうそう、ちなみに普通のスーパーなのに「近江牛の店舗」が入っていて
旦那はめっちゃ食べたそうでした。でも中途半端に食材もあるし、また今度ね~パー

滋賀県ではしごキャンプ一日目。
公園内は結構芝がきれいなんで、こっちにテント張りたい気持ちにかられました・・・
実際キャンプ場もあるようで、学生の団体さんが来てました。
シカかウサギのフンはあちこちにありましたが、全体的に綺麗な公園。
しかも琵琶湖が見えるし、ロケーションはいい感じキラキラ

滋賀県ではしごキャンプ一日目。 滋賀県ではしごキャンプ一日目。 
ターザンロープや、トランポリン、ロープ登りなど・・・私も老体にムチ打って、一緒に遊びましたよパンチ
ロープのてっぺんから見える琵琶湖は、最高に綺麗(そう)でしたが
高所恐怖症なので、半ばチョイで断念です(爆)

滋賀県ではしごキャンプ一日目。
サイトに戻って、夜はコーンクリームシチューとパンと、お惣菜コロッケ。
冷えてくると、暖かいものが体にしみます~

夕食後は、車で10分ほどの温泉「比良とぴあ」へ。
露天風呂のお湯が熱めでしたが、夜のひんやりした空気の中、気持ちよく入れましたもみじ01
キャンプ場選びも、寒くなると近くに温泉やお風呂があるのが選ぶポイントになりますよねアップ

滋賀県ではしごキャンプ一日目。
こちらのキャンプ場は各サイトに炉があって、直火での焚火が楽しめます。
コンテナに一杯、薪も無料なんです。
楽しみにしていた焚火なのに、夜からぽつぽつと雨。
とりあえず子供を寝かせつつ、雨の様子を見て22時くらいから焚火を。
他のサイトからも灯りランタンがちらちら見えて、煙も上がって焚火を楽しんでいる雰囲気が伝わります。
サイト同士が離れているので、見えすぎないところがいいかも。

我が家は焼き芋したり、ちょっとだけ飲んだりして23時過ぎに就寝ZZZ…
結局夜中は雨と、「滝の音」で眠れずでした。だいたい枕が変わると眠れない性質なんですけどね。

朝起きて、簡単に朝食を済ませたら、次のキャンプ場に向けて撤収。
旦那と娘がトイレに行くときに、サルを何頭か見かけたようです。
最後にオーナーさんと色々話をさせて頂き、キャンプ場を後にしました。

***************************

総評としては(ってえらそうですが)、ここは大人の隠れ家ランタンですね!
能勢の「自然の森」に近いと思っていたんですが、もっと大人向き。
子供はダメってわけではないし、それなりに楽しく過ごしていましたが
砂利が多くて転びやすいし、危ない場所もあるので気を使いました。

雰囲気は抜群ですが、私たちのサイトからは炊事場が遠くて、しかもけもの道のような道。
行きはよいよい帰りは恐い・・・日頃の運動不足がたたりましたダウン
それでも息を切らしながら何往復もして、薪のコンテナも持ってあがって(旦那腰痛持ちだしタラ~
不便を楽しむにはいいかも~シーッ
気になるおトイレもちょっと遠いのですが、半水洗の洋式?ちょっとだけ水が流れてスポッと抜ける感じ。
それが有ったのでちょっぴりホッとしました。
あとスズメバチは三回ほど偵察に来られましたが(笑)、何もなく帰っていきました(ほっ)

写真も少なくてレポになっていないのですが、気になる方はHP探してみてください。
焚火を囲んだ語らいの場とか、奥深いものがいろいろあるみたいですよ。

ヘタレキャンパーの私たちの中では、NO.1のワイルドキャンプ場でした柴犬
時間が有ったら、カフェにも行きたかったな~コーヒーカップ

(二日目に続く)








この記事へのコメント
こんにちは!!こんちは!!

いや~~~ん!!せせらぎでいてはったん、みぽりんさんやったんやあ~!!
たけ吉さんとこで。。。てっきりこの前の週に行ってられると思ってました。

私、木洩れ日サイトにいてたんですよ~~

「こんにちわ~」って挨拶だけでしたね。。。残念。。。

今回はゆっくりしてたんで、キャンプ場散歩もしなかったもんな~~

せせらぎは我が家も一番最初に利用させてもらいました。

一番上にあるので洗い物とかは大変だったでしょ~

温泉も30分走れば朽木やマキノの温泉もあって買い物もスーパーが近いから便利だと思います。

この後、どちらのキャンプ場にいかれたんやろ?
楽しみしております。

あ~~私もレポ、早くしなくっちゃ~~(~_~;)

mayumi
2012年10月09日 17:14
mayumiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪

そーなんです、せせらぎサイトにおりました。
mayumiさんとは、多分炊事場あたりで御挨拶させていただきましたよね。
管理人さんとお話し後、水を汲まれていましたよねー
ウォータージャグ、やっぱり必要だなっと思いました。

人気の木漏れ日サイトなので、きっと常連さんだとは思っていましたが
やはりやはりですね!ご主人もゆっくり読書されていて
大人な過ごし方で羨ましいです~
うちはいつになることやら…

レポ、楽しみにしてます♪
みぽりんみぽりん
2012年10月09日 17:31
おじゃまします^^

おっと~何処かで見かけたお名前が(笑)
mayumiさんとこと、お近くやったんですね^^
微妙なニアミス??あったんですね(笑)

やっぱ初日、降りましたかぁ~
けど焚き火出来て良かったですね^^
これからのシーズンの焚き火は
ほんま癒されますもんね~

そうですね~
ちょっとってか、かなりワイルドなキャンプ場の
部類に入るんかも知れませんね^^
砂利が危ないって、そうですよね~
子供なしキャンプの我々には
気が付かなかったとこですね^^;

次のキャンプ場レポ
楽しみにしてますね^^

たけ吉
2012年10月09日 19:30
こんばんは!レポ、楽しく拝見しました~☆

私は初めて聞くキャンプ場でしたが‥画像から石のごつごつ感めちゃ伝わります(^^;寝る際、身体にも感じるほですか??ちょっと調べてみますっ☆

我が家は土曜日、長男の運動会で‥本来なら当日夕刻から出発、青川へ
むかう予定が‥疲れて断念。翌日明け方からの出発・参加になりました。
イベントも盛りだくさんで、子供も大人も大満足でしたよ~
ただ、高規格すぎるので好き嫌いがあるかもしれません。

あ!みぽりんさんはmixiされていますか?
mixiで青川峡イベントの事つぶやいてま~す!!良ければ是非☆
はるたんさん
2012年10月09日 19:57
こんばんは、もうベテランの域に入ってますね・・・。(*^-^*)

女性でここまでキャンプにハマってる人が周りに居ないのでお友達になれて良かったです。(ネット上だけど・・・(^-^;))

凄えPowerの持ち主で、頭が下がります。

焚き火大好きのパパゴには薪が無料ってトコが魅力的です。
papagoniapapagonia
2012年10月09日 20:00
たけ吉さん、こんばんは☆

mayumiさんと、ご挨拶できました~
たけ吉さんとこで、相談させていただいた御縁ですね!

雨は予想外であかんですよねえ。
せっかく焚火を楽しみに来たのに・・・
それでも「10分雨予報」見ながら、雨が止んだ時間狙って
頂いた薪は全部使いきれました~!

たけ吉さんは次回どのサイトですかね?
またレポ楽しみにしています!
みぽりんみぽりん
2012年10月09日 20:57
はるたんさん、こんばんは☆

ごつごつ感、伝わりますか?
インナーマットだけでは、きっと無理かと(汗)
うちはインフレ-ター敷いたので大丈夫でした。

mixiやってますよ~ ちょっとサボり気味ですが・・・
後から拝見しますね!
みぽりんみぽりん
2012年10月09日 21:57
パパゴさん、こんばんは☆

私の周りにも、キャンプ話出来る人は・・・ほぼ皆無です(汗)
ブログで熱く?語れて、レスもいただけて楽しくさせてもらってます♪

パパゴさんワイルド好きなら、こちらいかがでしょう?
ママゴさんが無理かな?
焚火、ぶっとい薪で楽しめますよ~♪
みぽりんみぽりん
2012年10月09日 22:05
あっ!!‥mixiではネームが違うんです‥どうやってお知らせしたら
いいのかしら。。。(^-^;??

やっぱりゴツゴツするんですねぇ~我が家だとインナーマットだけなので
厳しいですね~(^^;
はるたんさん
2012年10月09日 22:17
こんばんは。
D’s行ったんですね。
私は行ったことないんですが知人の話しから
ソロのおっさん向けのキャンプ場と思ってました^^;

けっこうワイルドですが嵌る人は嵌るらしいので
行ってみたいキャンプ場です。

夫婦喧嘩が犬も食わないと言いますが
喧嘩するほど仲も良いとも言います。
結局良い夫婦^^

つぎどこ行ったんでしょうね

kimurinkimurin
2012年10月09日 22:39
はるたんさん。

mixiでもこちらは変わらずですので、検索でヒットしませんかねえ?
もし検索出来たら、ご面倒でなければメッセ下さいませ!

床は銀マット重ねればイケルかな~?
みぽりんみぽりん
2012年10月09日 23:43
kimurinさん、こんばんは☆

D'sは想像通り、ワイルドでした~ 
でも、うちの隣は運動会帰りのファミリーでしたし
(しかも小さい子三人連れ)
丘の上サイトにも、子連れのファミリーが泊まっていましたよ。

後はデッキに若い男子3人組がいらっしゃったり
ご夫婦がいらっしゃったり。
色々でした!

でも、ほんと静かに過ごせそうなので
ぜひ行ってみてください。
みぽりんみぽりん
2012年10月09日 23:48
こんばんは~。

連休キャンプ場はしごですか?
なんてパワフルなっ^^

設営・・・
石だらけのせせらぎサイトで大変でしたね^^;
どうしても走り回る子供たちがいると
これまたひやひやものですよね。
ゆっふぃ~
2012年10月10日 22:10
ゆっふぃ~さん、おはようございます。

はしごしましたが、できれば連休は連泊でゆっくりしたい(苦笑)

サイトは石だらけで、広いんだけど、テント建てた場所以外デッドスペースだらけでした・・・まあこれも経験です!
みぽりんみぽりん
2012年10月11日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
滋賀県ではしごキャンプ一日目。
    コメント(14)