ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォーおかんの外遊び。

2012年からキャンプを始めました。 テントの設営方法は、おかんに頼り切るなだんな(アラフィフ)、 最近体力無くなってきたおかん(4?歳) 反動で?インドア過ぎる長女(小6) 色んな意味で最強次女(小2) の4人で遊ぶ外遊びを中心に、アウトドアに全く関係ないことも含め ほぼ月1更新です。

妙見山でトレッキング。

   

こんにちは。

週間予報が外れて、日中は思ったよりいいお天気晴れの週末になりましたね。
私たち家族は、久しぶりにトレッキングに行ってきました。

前回の半泣き中山縦走ぴよこ2から、実に4か月ぶり・・・ビックリ
行き先は、妙見山。

BBQが出来る情報は知っていたけど
妙見山で検索すると・・・怖い話も出てくるしガーン
なかなか行く機会が有りませんでした。


9時半ごろ出発し、買い物→結局10時前の出発。
いつもながら行動が遅い我が家ダウン

いつものホームグラウンド、知明湖キャンプ場を通り過ぎ
現地に着いたのは11時前でした。
駅前には駐車場が少しあって、一日500円で停めることが出来ます。

妙見山でトレッキング。
さあ、早速ケーブルカーで出発!

・・・なんてことはなく、ケーブルカーを横目で見ながら
「新滝道コース」を進みますダッシュ

妙見山でトレッキング。
最初は舗装路ですが、結構急こう配の場所もあり汗

妙見山でトレッキング。
「妙見大菩薩」という碑?が立っている一つ目の鳥居あたりから
徐々に山道という感じになってきます。

妙見山でトレッキング。
ごつごつの砂利道?ぽく、きつくなってきました・・・

近所では見かけないタイプの蜘蛛がいたり
日本トカゲがチョロチョロしてたり、
見てはいけない、ヒキガエルの(多分鳥に食べられたであろう)むごい姿を見てしまったりガーン
久々の山は刺激的すぎるぴよこ2

やっぱり次女はスタートが悪く、「どうしてここに来たの?何でこんな道なの?」
など、30分くらいはグダグダ言っていた。いつもの事だが…疲れる汗

何とかなだめつつ、1時間ほど歩いた辺りで道しるべが!
妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。

こういうのが見えると、気持ちが楽になり
長女はスピードアップしますダッシュ
次女もちょっと元気がでてきて「やる気になった!」と。かなり後半ですけど・・・ガーン

妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。
やっと花を愛でる余裕もニコニコ

で、12時15分ごろ、山上駐車場に到着!

車で行けるのに、なぜ歩く?とか言わないでねテヘッ

妙見山でトレッキング。

丁度お昼時なので、信徒会館「星嶺」近くで食べることに。
妙見山でトレッキング。
久々で歩き疲れた様子の旦那でしたが、「やっぱり達成感が有るよな~」と。
これが有るから、嵌る人は嵌るんでしょうね~ 山登りって。

妙見山でトレッキング。
ちょっとした芝の広場があって、木陰で気持ちよく休憩自然

あ、ちゃんとこれやりましたよ。
妙見山でトレッキング。
私と旦那だけですが、三角点タッチ!(妙見山山頂660.1m)


休憩後は子供たちのお楽しみハート
リフト&ケーブルカーアップ

まずはリフト。
6歳になりたての次女は乗りたがりなくせして、「一人で乗れない!」といい、私のおひざ。
妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。
これがなかなか距離が有って、風も心地よくて最高アップ

リフトのサイドにはアジサイがつぼみを付けていました。
もうちょっと時期をずらせば、綺麗でしょうね~キラキラ

リフトを降りた場所は、「ふれあい広場」があります。

妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。
ちょっとした遊具あり

妙見山でトレッキング。
美味しいお水有り

後はカフェもあって、ゆっくりノンビリできそうです。

妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。
「シグナス森林鉄道」という、トロッコ列車が有ったので子供だけ乗りました。
私も乗ればよかった・・・

その後は
妙見山でトレッキング。
ムーンライトクッキーではありませんw
妙見山でトレッキング。
瓦投げして遊びました!
(ちょうど誰かが投げたのが写ってる。)
なんてことない遊びだけど、子供は喜んでましたぴよこ_酔っ払う

一通り遊んでから、次はケーブルカー乗り場へダッシュ

乗り場近くで最後のお楽しみ・・・足湯ですドキッ
妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。
こんな景色を見ながら、まったり・・・

足湯もいいけど、これが露店風呂だったらもっといいなあぴよこ_酔っ払う

そんな感じで色々遊び、14時40分初のケーブルカーで下界に降りました。
妙見山でトレッキング。
妙見山でトレッキング。
子供は初めてのケーブルカーでドキドキしていたみたいです汗

5分後くらいに無事下山。
妙見山でトレッキング。
↓辺りまで登ったのかと、感慨深いぴよこ3

*************************

能勢電のHPを参考にした、今回のトレッキング。
行きたいな~と思われる方は、是非HP参考にしてくださいね。
ざっくり地図ですが、ケーブルカー乗り場にもハイキングの地図が置いてありますよ♪

我が家は今年中には、「六甲山&去年断念した氷ノ山」にチャレンジしたいですグー
ま、次女次第ですけどね・・・




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
篠山のアスレチック。
ちょっと冴えなかった、伊吹山散歩と諸々。
赤穂で食い倒れ。
阪神高速ETC乗り放題パスと、レインボー故障?
もう夏の遊びも終わりだな・・・
丹後半島へ日帰り旅行。
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 篠山のアスレチック。 (2017-09-03 23:16)
 ちょっと冴えなかった、伊吹山散歩と諸々。 (2017-08-06 21:15)
 赤穂で食い倒れ。 (2017-02-21 10:15)
 阪神高速ETC乗り放題パスと、レインボー故障? (2016-11-13 13:24)
 もう夏の遊びも終わりだな・・・ (2016-08-20 14:13)
 丹後半島へ日帰り旅行。 (2016-07-31 22:51)



この記事へのコメント
こんにちは〜

近隣の山を次々に制覇されてますね!
ボクならきっと登りはロープウェイ、下りを頑張って歩きます。てか、全行程車で…(^^;;

今回はお昼ごはんの写真がありませんね(´・_・`)
握ったのか、握らなかったのか、はたまたカップ麺か、とっっっても気になります(>_<)

◇ラグ◇ラグ
2015年06月01日 06:33
◇ラグさん

急遽決まったトレッキングだったので
今回は握っておりません!
スーパーのおにぎりや菓子パンでした(汗)

食べた場所ではお湯を沸かしている人もいたので
カップラーメンでも良かったかなあ・・・暑いけど。

みぽりんみぽりん
2015年06月01日 08:27
おはようございます(^^)

トレッキング気持ち良さそうですね!一度やろうと思い、靴やらザックやらを購入したのですが、まだ使ってません(笑)

子供が5歳なので途中でグズると大変だなと思い踏み切れてませんが、1度行ってみたいと思います!

spinoffspinoff
2015年06月01日 08:27
spinoffさん

道具は揃っているんですね!
ではぜひぜひ!

うちは曽爾高原に行ったとき、
次女は三歳で初登山。(山頂までではないけど)
一番張り切って登っていましたよ。
最近はグダグダですが・・・

5歳・・・一時間くらいなら、何とか登れるかと!

みぽりんみぽりん
2015年06月01日 08:36
こんばんは。

出遅れました・・・。

夫婦で三角点タッチ、仲が良くて羨ましいです・・・。

私も露天風呂入りたいです、混浴の・・・(笑)。

書き込み中に地震が・・・。

こんたこんた
2015年06月01日 19:19
こんたさん

三角点タッチ・・・登り切ってから、もうチョイ先そうだったので
子供たちは、もういやや~って。
どのくらい先か見に行ったら、すぐそこでした(爆)

地震きましたね!久々にびっくりしました。
うちは揺れたはずなんですが、速報には載っていませんでした。
何故だろう・・・

みぽりんみぽりん
2015年06月01日 20:15
こんばんは〜!コメ失礼します。

キャンプも良いですがハイクもいいですねぇ〜^o^
今度、登ってみよ〜かな〜

もう暑いですかね?

FLAREFLARE
2015年06月01日 22:00
FLAREさん

こんばんは。

キャンプもいいけど、ハイクもいいですよ!
荷作り簡単ですし(笑)

歩いている最中は結構暑かったですが
山上は爽やかな風が~
私と娘たちは速乾シャツでしたが、旦那は綿シャツだったので
汗が乾かずに寒かったようです・・・
着替えにもご注意を!

みぽりんみぽりん
2015年06月01日 22:26
今回は無事登山終了でおつかれさまです^^

こないだハイキングに行ったとき
うちの子もはじめは調子出ず、グダグダ言うてました。

本人曰く、
「はじめのほうが舗装路だったのが盛り上がらなくて
あかんかったわ~」との感想でした。

キャンプ場だと、先に自分だけ下見に行く、という線もありますが、
登山だと、なかなかそういうわけにも行かないですよね~。

とりごんとりごん
2015年06月01日 22:40
とりごんさん

こんばんは。

前回のハイキング記事~ヤマレコ見てきました。
がけ崩れが有ったり、結構ハードな道だったんですね(@_@;)
「舗装路が盛り上がらない」なんて、お子様、将来楽しみですね!

次女はほんとダメダメです・・・体力はあるんですが。
今回は蝶が乱舞していたり、独特な蜘蛛が道にたくさん歩いていたりで
より一層テンション下げ下げでした(^_^;)
キャンプも山登りも、虫の少ない時期がいいですね(笑)

みぽりんみぽりん
2015年06月01日 23:07
ちわ〜♪

前からここ行きたくて 調べてたのよね〜

山登って リフトで下りる そのコースがやりたいな〜と♪
が。。。 私山登りが嫌い❕

めっちゃ矛盾しておりまして いまだ行けずww
みぽりんさんの記事見ると行きたくなるわ〜
ぴす
2015年06月02日 07:09
ぴすさん

おはようございます!

山登り嫌い?ワイルドなぴすさんらしからぬ発言(笑)
ケーブルカーで途中まで行って、そこから頂上目指すとか!
帰りのリフトは快適でしたよ♪
是非行ってみてくださいね~

みぽりんみぽりん
2015年06月02日 08:29
こんにちは

可愛い娘さんが二人も居て楽しそうですね !(^^)!
18才の男の子は甘えてくれません

6歳の娘さんと一緒にリフトですか?
逆に危なそうです(笑)

これからも楽しく、楽しく~~

※※の見習い※※の見習い
2015年06月02日 16:53
わ~!!地元地元っ!
ここは子供のころから数え切れないほど登った(登らされた?(笑)山です。
遠足やハイキングといえばここって程です。

ちなみに‥旦那と付き合っているころに「ちょっと散歩に行こう♪」と連れ出し、
30分で登って下ってをしたことがあります。このときの事をいまだにかーなーりっ根に持っております(笑

他にもいろいろなルートがあるので、ぜひ機会あれば楽しんでみてください♪
あっ!最近の回覧で「月の輪クマ捕獲!」なんてのもあったので、気を付けてくださいね~♪

そうそう、ちなみに怖い話は‥こっち方面じゃないので大丈夫っ(^-^)
↑当時「二時のワイドショー」にもでたらしい(年齢ばれます‥)
はるたん
2015年06月02日 19:41
※※の見習いさん

こんばんは。
18歳の息子さんがいらっしゃるんですね~
キャンプでは戦力になりそうで、羨ましいです!

確かに「6歳児をお膝にリフト」は危ないですね。
本人は乗ったとたんに 「やっぱり一人で乗ればよかったわ」と・・・(~_~;)

みぽりんみぽりん
2015年06月02日 21:26
はるたんさん

おっ、地元ですね!
ハイキングコース、一番短時間で行けるのをセレクトしたんだけど
最初結構な坂道でした(~_~;)
ご主人が根に持つなんて、相当無茶したんですね(笑)

クマでるんですか!?
念のため、クマ鈴付けていきましたが・・・マジか~

怖い話の二時のワイドショー
恐々毎週見てた派です!(爆)

みぽりんみぽりん
2015年06月02日 21:40
おはようございます。

わたくしも地元(笑)
小学校2年生までは五月山でしたが、その後は中学3年まで、春の遠足は妙見山でした。2度ほどは学校から頂上まで歩かされたことも(T ^ T)

私も子どもが低学年の頃に何度か行きましたが、ケーブル乗ってリフト乗るのを目的に行くとか、そんなことしかやって無いです。
シグナス森林鉄道は2回乗ったかな。

子どもの行ってた小学校は私の母校なんですが、今時の小学校は登山させないんですかね。学校からは1度も無かったですよ。
歩きやすい山なのに、勿体無いことです。

ぽんかんぽんかん
2015年06月03日 11:12
ぽんかんさん

こんにちは。
ぽんかんさんも、ここで育った方なんですね!

怖い噂で、なかなか行く気にならなかったけど
リフトやケーブルカー、山上の休憩所など
結構楽しくって!もっと早く行けばよかったなあ。

遠足登山、最近しないんですか!?
最近の小学生は、体力が落ちていると言いながら
体力作りをさせていないという・・・
山=危ないと、うるさい親もいるんでしょうかね。

みぽりんみぽりん
2015年06月03日 12:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
妙見山でトレッキング。
    コメント(18)