雪中に行ってきました。
こんばんは。
関東では40年ぶり?の大雪の週末でしたが、皆さんお住まいの地域はいかがでしたか?
そんな中、我が家は雪中キャンプに行って参りました・・・
職場の先輩には「え!キャンプ?」と絶句され
職場の上司からは「ヘンタイやな!」と一喝されました。
関東では40年ぶり?の大雪の週末でしたが、皆さんお住まいの地域はいかがでしたか?
そんな中、我が家は雪中キャンプに行って参りました・・・
職場の先輩には「え!キャンプ?」と絶句され
職場の上司からは「ヘンタイやな!」と一喝されました。
場所は3つに絞りましたが、2月に入って暖かい時期もあったので、
まずは雪があるかどうかのリサーチ。
奥琵琶湖キャンプ場→7日までまさかの雪無し

中蒜山キャンプ場→50㎝くらい。
自然の森→7日に5㎝位積雪との情報。
いつも行き当たりばったりの我が家は、「出発の朝の雪の量」
で決める予定でした。
で、当日の奥琵琶湖は15㎝位の積雪。
中蒜山は手に負えなさそう&おトイレ問題&出発時間が遅すぎ・・・で、断念。
自然の森・・・30㎝との情報!
私は自然の森が近いし、お湯は出るし、おトイレは温かい
ので
ここでえ―やんと思ったんですが、旦那は
「奥琵琶湖は1日降れば、30㎝にはなるやろ。」←(何の根拠もない)なんていうので
とりあえず行ったことのない奥琵琶湖にGO!
前ふりが長すぎですが、9時40分頃出発→名神→湖西道路→
161沿い平和堂でお買い物&すき家で昼食
平和堂&道の駅あどがわ周辺は、一番買い物ができる場所では?
ダイソーもあるし、マクドもあります!
で、13時過ぎに現地到着です。

(写真は雨降る翌日です
)
やや嫌な予感はしていたけど・・・

雪がべっちゃりな感じ。で、雪の量も少ない
もっと豪雪を期待していましたが、今年は雪が少ないそうで。
残念そうなわたしの顔を見て、旦那が「・・・お前、怒ってんの?」と。
怒ってはいないけど、ガッカリしてますとも。
それでもキャンプ場のワイルドな雰囲気は好みでした。
「自然の森」を広くした感じ?区画サイトだけど、大きさはまちまちです。

電源確保&大きめのサイトを選び設営です。
バンガローもあって、雰囲気良いですよ~
子供たちは早速雪遊び。


がっつりなそり滑りは出来ませんでした・・・
唯一ロングランできたのが、半分雪・半分アスファルトの長ーい坂道だけでした

ちなみに、お手洗いと炊事場です。
お手洗いはキレイですが、便座がちべたいです。
水は殆どでないとのことだったので・・・今日は(も)お料理しません!
唯一作ったのが、焼きリンゴ!

バターと、お砂糖を交互に入れてホイルで包み~

焚火
に投入!
ここは直火OKですので、その辺の石でかまどを作りました。
薪は一かご500円!着火剤も付けてもらえました。親切~


夕食はアルミ皿の鍋焼きうどんと焼きリンゴといなり寿司!
私はもつ鍋、旦那はキムチ鍋。子供はきつねうどん!以上!(苦笑)

食後はお決まりのお菓子パーリ―&ウノ大会でしたが、
前回から投入した石油ファンヒーターが暖かいのなんのって、
室内20度くらいあったんです。
暖か過ぎて、眠くなって早々みんなで撃沈
夜は予想外の雨?みぞれ?が降ったりやんだり。
時々キュンキュン、シカの鳴く声が聞こえたり。これぞキャンプですねえ。
*************************
翌朝からは写真は一切ありません!
何故なら、雨が降ったり止んだりで、溶けだした雪との格闘で大変だったんです。
雪中&雨撤収は、ホントに大変でした
が、べっちゃり雪のおかげ?と、場内除雪して頂いたおかげで
全行程ノーマルタイヤでいけたのはラッキーでした!
(一応ゴムチェーンは積んでましたよ。けど、チェーン着ける際に夫婦げんかが勃発しそうなのは目に見えていたので・・・無事回避
)
11時に無事チェックアウトし、オシャレなアウトドア店「TOPPIN」に
寄り道したかったんですが、2月いっぱいお休みとのことでした。残念~
まあ、散財せずに済んだってことで。
それでもあと一回くらいは雪中に行きたい我が家は、どうかしてますね
雪が有れば、2月末に中蒜山に行きたいけどどうかな?
あと言わせていただけば、帰り道「自然の森」HPをみたら
そこには30cm以上?の豪雪の中、雪と戯れている親子の写真が。
雪深いのは解ってはいたけど、雪の感じも全く違うし、軽くショックを受けた私でした
**************************
え~、 雪中キャンプレポの締めがいきなり「夏の話
」になりますが
今日「キャンプin海山」の7月分の予約スタートでしたよね!
我が家、旦那が電話かけまくってリバーサイト予約成功!

(HPからお借りしてます)
七夕のイベントが見れるんで、楽しみです~
まずは雪があるかどうかのリサーチ。
奥琵琶湖キャンプ場→7日までまさかの雪無し


中蒜山キャンプ場→50㎝くらい。
自然の森→7日に5㎝位積雪との情報。
いつも行き当たりばったりの我が家は、「出発の朝の雪の量」

で、当日の奥琵琶湖は15㎝位の積雪。
中蒜山は手に負えなさそう&おトイレ問題&出発時間が遅すぎ・・・で、断念。
自然の森・・・30㎝との情報!
私は自然の森が近いし、お湯は出るし、おトイレは温かい

ここでえ―やんと思ったんですが、旦那は
「奥琵琶湖は1日降れば、30㎝にはなるやろ。」←(何の根拠もない)なんていうので
とりあえず行ったことのない奥琵琶湖にGO!

前ふりが長すぎですが、9時40分頃出発→名神→湖西道路→
161沿い平和堂でお買い物&すき家で昼食
平和堂&道の駅あどがわ周辺は、一番買い物ができる場所では?
ダイソーもあるし、マクドもあります!
で、13時過ぎに現地到着です。
(写真は雨降る翌日です

やや嫌な予感はしていたけど・・・
雪がべっちゃりな感じ。で、雪の量も少ない

もっと豪雪を期待していましたが、今年は雪が少ないそうで。
残念そうなわたしの顔を見て、旦那が「・・・お前、怒ってんの?」と。
怒ってはいないけど、ガッカリしてますとも。

それでもキャンプ場のワイルドな雰囲気は好みでした。
「自然の森」を広くした感じ?区画サイトだけど、大きさはまちまちです。
電源確保&大きめのサイトを選び設営です。
バンガローもあって、雰囲気良いですよ~
子供たちは早速雪遊び。
がっつりなそり滑りは出来ませんでした・・・
唯一ロングランできたのが、半分雪・半分アスファルトの長ーい坂道だけでした


ちなみに、お手洗いと炊事場です。
お手洗いはキレイですが、便座がちべたいです。
水は殆どでないとのことだったので・・・今日は(も)お料理しません!
唯一作ったのが、焼きリンゴ!
バターと、お砂糖を交互に入れてホイルで包み~
焚火

ここは直火OKですので、その辺の石でかまどを作りました。
薪は一かご500円!着火剤も付けてもらえました。親切~

夕食はアルミ皿の鍋焼きうどんと焼きリンゴといなり寿司!
私はもつ鍋、旦那はキムチ鍋。子供はきつねうどん!以上!(苦笑)
食後はお決まりのお菓子パーリ―&ウノ大会でしたが、
前回から投入した石油ファンヒーターが暖かいのなんのって、
室内20度くらいあったんです。
暖か過ぎて、眠くなって早々みんなで撃沈

夜は予想外の雨?みぞれ?が降ったりやんだり。
時々キュンキュン、シカの鳴く声が聞こえたり。これぞキャンプですねえ。
*************************
翌朝からは写真は一切ありません!
何故なら、雨が降ったり止んだりで、溶けだした雪との格闘で大変だったんです。
雪中&雨撤収は、ホントに大変でした

が、べっちゃり雪のおかげ?と、場内除雪して頂いたおかげで
全行程ノーマルタイヤでいけたのはラッキーでした!
(一応ゴムチェーンは積んでましたよ。けど、チェーン着ける際に夫婦げんかが勃発しそうなのは目に見えていたので・・・無事回避

11時に無事チェックアウトし、オシャレなアウトドア店「TOPPIN」に
寄り道したかったんですが、2月いっぱいお休みとのことでした。残念~

まあ、散財せずに済んだってことで。
それでもあと一回くらいは雪中に行きたい我が家は、どうかしてますね

雪が有れば、2月末に中蒜山に行きたいけどどうかな?
あと言わせていただけば、帰り道「自然の森」HPをみたら
そこには30cm以上?の豪雪の中、雪と戯れている親子の写真が。
雪深いのは解ってはいたけど、雪の感じも全く違うし、軽くショックを受けた私でした

**************************
え~、 雪中キャンプレポの締めがいきなり「夏の話

今日「キャンプin海山」の7月分の予約スタートでしたよね!
我が家、旦那が電話かけまくってリバーサイト予約成功!


(HPからお借りしてます)
七夕のイベントが見れるんで、楽しみです~

この記事へのコメント
こんばんは。
最後の海山でビックリ!
おめでとうございます。
旦那様はお仕事休みだったのかな?
私は、海山で5年連続海の日キャンプがかかってましたが、
子供が飽きはじめてきましたので、予約合戦に参加しませんでした。
8月に取れればいいかと・・・
でも今日は、気になって落ち着かなかったです(笑)
きほく七夕物語は二回行きましたよ。
私のレポをぜひ参考にしてください。
最後の海山でビックリ!
おめでとうございます。
旦那様はお仕事休みだったのかな?
私は、海山で5年連続海の日キャンプがかかってましたが、
子供が飽きはじめてきましたので、予約合戦に参加しませんでした。
8月に取れればいいかと・・・
でも今日は、気になって落ち着かなかったです(笑)
きほく七夕物語は二回行きましたよ。
私のレポをぜひ参考にしてください。
雪中お疲れ様でした。
今の時期の自然の森はチェーンかスタッドレス必須ですので、ノーマルで行けたなら奥琵琶湖でも良かったんじゃないかなー。
真冬の自然の森は半端なく寒いですもんね。
うちから見える妙見山方向は今日も雪かぶってます。
私はどうも春から仕事が忙しいようなので、全く予定が立てられません。
夏のカオレは行きたいと思ってるんですけどね。
今の時期の自然の森はチェーンかスタッドレス必須ですので、ノーマルで行けたなら奥琵琶湖でも良かったんじゃないかなー。
真冬の自然の森は半端なく寒いですもんね。
うちから見える妙見山方向は今日も雪かぶってます。
私はどうも春から仕事が忙しいようなので、全く予定が立てられません。
夏のカオレは行きたいと思ってるんですけどね。
おはようございます。
みぽりんさんと同じく『ヘン〇イ』呼ばわりされてるquattroです(笑)
雪中出撃お疲れ様です(^^ゞ
雪の量が少なくてがっかりされてるみぽりんさんの
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです・・・
冬眠中の我が妻に(爆)
我家も父子で吉井竜天ACに出撃しておりました(^^ゞ
父子だと少し忙しいですが子供たちもテンションが高くて楽しいですよね(^^)/
全行程ノーマルとは驚きです!
備えあれば憂いなし・・・
くれぐれもお気を付けて(^^)/
みぽりんさんと同じく『ヘン〇イ』呼ばわりされてるquattroです(笑)
雪中出撃お疲れ様です(^^ゞ
雪の量が少なくてがっかりされてるみぽりんさんの
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいです・・・
冬眠中の我が妻に(爆)
我家も父子で吉井竜天ACに出撃しておりました(^^ゞ
父子だと少し忙しいですが子供たちもテンションが高くて楽しいですよね(^^)/
全行程ノーマルとは驚きです!
備えあれば憂いなし・・・
くれぐれもお気を付けて(^^)/
おはようございますっ
行ってきましたね・・・奥琵琶湖
ロケーションは、いいキャンプ場ですよね
積雪量って、微妙ですよね
豪雪でも困るし、少なすぎても物足りない
分かります分かります^^;
雪中キャンプの撤収が一番の問題ですよね。
冬物は乾きづらく、2,3日洗濯に振り回されるうえに、テント・・・
自然の森・・・も、よさそうですね
だんなが、えー同じ大阪やん!!っと行けずです^^;
海山の七夕いいですよねぇ
我が家は、みんなの予定しだいで
直前予約でいければいいのですがね・・・
行ってきましたね・・・奥琵琶湖
ロケーションは、いいキャンプ場ですよね
積雪量って、微妙ですよね
豪雪でも困るし、少なすぎても物足りない
分かります分かります^^;
雪中キャンプの撤収が一番の問題ですよね。
冬物は乾きづらく、2,3日洗濯に振り回されるうえに、テント・・・
自然の森・・・も、よさそうですね
だんなが、えー同じ大阪やん!!っと行けずです^^;
海山の七夕いいですよねぇ
我が家は、みんなの予定しだいで
直前予約でいければいいのですがね・・・
こんたさん、おはようございます。
海山、奇跡のGETです!
私もJR車内からかけてみたりしましたが
全く通じず・・・
昔のコンサートチケットの予約電話を思い出しました。(苦笑)
ちなみに旦那は、仕事中に上司の目を盗んで・・・(爆)
七夕レポ、読ませていただきましたよ~
お祭りもあって、凄く楽しそう!
しかも海水浴も出来るんですよね。
今年は両方楽しみたいです!
海山、奇跡のGETです!
私もJR車内からかけてみたりしましたが
全く通じず・・・
昔のコンサートチケットの予約電話を思い出しました。(苦笑)
ちなみに旦那は、仕事中に上司の目を盗んで・・・(爆)
七夕レポ、読ませていただきましたよ~
お祭りもあって、凄く楽しそう!
しかも海水浴も出来るんですよね。
今年は両方楽しみたいです!
ぽんかんさん、おはようございます。
お仕事お疲れさまです~
自然の森に、めちゃくちゃ後ろ髪ひかれましたが
奥琵琶湖も行ってみたかったので、まあ良しですね!
バス釣りもできるみたいで、長女が釣りに興味あるので
また違う季節に行ってみてもいいかも。
夏のカオレって、そんなにいいとこなんですね?
皆さん結構行かれますもんね。
今年の川キャンに、予定入れておこうかな(笑)
お仕事お疲れさまです~
自然の森に、めちゃくちゃ後ろ髪ひかれましたが
奥琵琶湖も行ってみたかったので、まあ良しですね!
バス釣りもできるみたいで、長女が釣りに興味あるので
また違う季節に行ってみてもいいかも。
夏のカオレって、そんなにいいとこなんですね?
皆さん結構行かれますもんね。
今年の川キャンに、予定入れておこうかな(笑)
quattroさん、おはようございます。
吉井竜天レポ、見ましたよ~
結構積もりましたね!
最後の坂道・・・怖そう~
うちはチェーン付ける練習しなければ・・・
雪の量、少ないと土と混じってドロドロになるのがねえ・・・
30~50㎝が理想です(笑)
吉井竜天レポ、見ましたよ~
結構積もりましたね!
最後の坂道・・・怖そう~
うちはチェーン付ける練習しなければ・・・
雪の量、少ないと土と混じってドロドロになるのがねえ・・・
30~50㎝が理想です(笑)
ゆっふぃ~さん、おはようございます。
やっと行ってきましたよ~
雰囲気はいいのですが、やっぱり30㎝は欲しかったところですね(苦笑)
雪が溶けたら、結構地面の石がごつごつしてました。
後方付けね・・・大変です!
ただでさえ、洗濯物が乾かない季節なのにね。
テントはベランダに袋ごと放置、週末にでも公園で干さねば。
自然の森、大阪だから~といわず
ぜひぜひ♪
やっと行ってきましたよ~
雰囲気はいいのですが、やっぱり30㎝は欲しかったところですね(苦笑)
雪が溶けたら、結構地面の石がごつごつしてました。
後方付けね・・・大変です!
ただでさえ、洗濯物が乾かない季節なのにね。
テントはベランダに袋ごと放置、週末にでも公園で干さねば。
自然の森、大阪だから~といわず
ぜひぜひ♪
こんにちは~
今年の雪中は奥琵琶湖行かれたんですね♪
雪の量にも理想があるんですね。
いつかチャレンジしてみたいです!
海山の七夕イベント、素敵ですね~
わがやがGWもまだ決まってなくて
ちょっと焦ってます^^
今年の雪中は奥琵琶湖行かれたんですね♪
雪の量にも理想があるんですね。
いつかチャレンジしてみたいです!
海山の七夕イベント、素敵ですね~
わがやがGWもまだ決まってなくて
ちょっと焦ってます^^
kumukumuさん、こんばんは。
雪が少ないと、土と混ざってぐちゃちゃになりそうで。
サイトをふみふみするのは、大変ですけどねー
いつも予約しない我が家ですが
今年は4月、5月も押えちゃってます♪
後はお天気次第ですね~
kumukumu家も、GW良いとこ行けるといいですね!
雪が少ないと、土と混ざってぐちゃちゃになりそうで。
サイトをふみふみするのは、大変ですけどねー
いつも予約しない我が家ですが
今年は4月、5月も押えちゃってます♪
後はお天気次第ですね~
kumukumu家も、GW良いとこ行けるといいですね!
初めまして〜
私も正月に奥琵琶湖に行き 大好きなキャンプ場です
雪がすくなくて残念でしたね・・・・
我が家は15日自然の森に行きまして・・・・
チェーンつけてもメイン道路を登るのが大変という経験をしました
雪ありすぎるのも大変です(笑)
私も正月に奥琵琶湖に行き 大好きなキャンプ場です
雪がすくなくて残念でしたね・・・・
我が家は15日自然の森に行きまして・・・・
チェーンつけてもメイン道路を登るのが大変という経験をしました
雪ありすぎるのも大変です(笑)
ぴすさん、初めまして~
奥琵琶湖行く前に、何度かブログ拝見しました!
そり滑りの出来るポイント、覚えていきましたよ~
母子で雪中&薪ストってスゴイデス!
自然の森に行かれたんですね。
積雪量が凄かったみたいですよね。うらやましい・・・
またブログお邪魔させていただきます♪
奥琵琶湖行く前に、何度かブログ拝見しました!
そり滑りの出来るポイント、覚えていきましたよ~
母子で雪中&薪ストってスゴイデス!
自然の森に行かれたんですね。
積雪量が凄かったみたいですよね。うらやましい・・・
またブログお邪魔させていただきます♪
今さら失礼。
みぽりんさん、凄いね。
私なんか、最近雨風雪だと、あっさり
諦めるようになったよ。
情熱が足りないな!
みぽりんさん、凄いね。
私なんか、最近雨風雪だと、あっさり
諦めるようになったよ。
情熱が足りないな!
にしちゃん、おはようございますー
凄いというか、変わり者です(苦笑)
基本静かなキャンプが好きなので~
でも大荒れの天気は、さすがにパスですよ!
にしちゃんとこは憧れの薪ストもあるし
スウィートグラスとか素敵なキャンプ場で
まったり雪中どうですか?
凄いというか、変わり者です(苦笑)
基本静かなキャンプが好きなので~
でも大荒れの天気は、さすがにパスですよ!
にしちゃんとこは憧れの薪ストもあるし
スウィートグラスとか素敵なキャンプ場で
まったり雪中どうですか?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |