天川で川遊び。その③

みぽりん

2013年07月25日 08:12

三日目も晴れ~

11時チェックアウトなので、朝食後撤収を急ぎます!


朝食にはホットサンドと缶詰めのフルーツ。
ウインナーも焼くはずが・・・またまたホワイトガソリン切れ
ランタンにWG入れてこなかったみたいで、MUKA用のを使ったんです。
これはランタン担当、旦那の責任

(因みに・・・MUKAでの炊飯は、やっぱりマズイんですよ誰かコツを教えてください!
といっても、炊飯がうまくいった記事はお目にかかったことが無いんですよね・・・
二日の夜に炊き込みご飯をしたときは、途中で混ぜたからかちょっとマシだったんですけど、
基本芯が残っておこげも出来て、ついでにぬか臭いのです(涙)

お湯を沸かしたり、お鍋の時はいいのかな。
これは予備に置いておいて、ツーバーナー引っ張り出すか、
やっぱり・・・マーベラス・・・
その前に、今度こそバーナーパッドでリベンジします。)

この日は結構気温も高くって、汗たらしながら撤収
地面が砂利だからか?殆ど結露もなくって、ゴミもつかないし、さわやか乾燥撤収~

管理人さんに挨拶を済ませ、チェックアウトしたのが10:20ごろ。
時間も有るので、近くの「みたらい渓谷」に寄りました。
(ちなみに駐車料金500円、少し離れたら300円)


岩がごつごつなんですけど、水遊びできるポイントも沢山あって
BBQしたり、多くの人で賑わっていましたよ~
山ガール・山おばさま・山おじさまも沢山いらっしゃいました!


お昼は道の駅・黒滝で名物のこんにゃくを~
出汁が浸み浸みで美味しかったです
行った先々で、色んな美味しいものに出会えるのも
沢山のブロガーさんの記事のお蔭ですね

最後に・・・
みのずみオートキャンプ場、ホントにいいところでした。
我が家にしてはお値段がなのですが
施設も充実、いつ行っても綺麗でしたし
管理人さんも親切で良い方でした~

近くの山にハイキングできるコースもあるみたいで
涼しい時期にまた来たいな~と思えるキャンプ場でした

(結局長くなりました・・・完)


あなたにおススメの記事
関連記事