箕面自然館からもどり、夫婦どれを買おうか相談。
アメド&ヘキサ・・・お手頃価格ですが、デイキャンでアメドはいらないいよね?
しかもヘキサについては「俺虫嫌いだから、メッシュじゃなきゃ無理!
(軟弱モノめ)」だと。予算的には良かったんだけど・・・
リビングシェル・・・カッコいいなあ~ でも高いなあ~
ランドロック・・・カッコいいけど、高いしでかいし、ありえへん。
なんて相談しつつ、いろんな方のブログを読み漁り
「カンガルースタイル」というものを発見
しかもリビングシェルよりお手ごろな
「メッシュシェルター」でやっている人が。
これならうちのポップアップテント居れたらいいじゃん?
(まあこの時点で、テントに入れない旦那は車中泊しかないんだけど・・・)
あれ、リビシェルの
インナールームってものもあるぞ!
そんなこんなで、ノーマークだったメッシュシェルターを見に、再度自然館へ
若い店員の男の子に「メッシュシェルターに、リビングシェルのインナールーム入りますか?」と聞いたところ
そんな質問は初めてだったらしく、面食らっておりました。
それでもその時不在だった館長さんに電話して、新品インナールームを開封してまでチャレンジしてくれました。
お手数おかけしてすみません・・・
やっぱり狭いし、吊り下げる場所が微妙ですねなんて話していたところ
館長さんがいらっしゃって・・・リビングシェルを勧められました。
メッシュシェルターよりも設営が簡単だということ(実際
に建ててあったリビシェルを解体し、再度建てて見せてもらった)
キャノピーポールが付いていること(メッシュには付いていない)など。
そんなつもりはなかったのに、夫婦ともどもリビングシェルに心奪われてしまいました・・・
で、後日無事購入となりました・・・でもケチな我が家は
ヤフオクで。
店員さん、良くしてくれはったのにスミマセン
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド