甫喜ヶ峰(ほきがみね)森林公園キャンプ場(寄り道など)
さて、最終日の朝です。
ご飯は炊き込みご飯とインスタントみそ汁で済ませ
撤収作業に取り掛かります。
帰りついでに、祖谷のかずら橋に寄ったり、香川でうどんも食べる予定なんです
しかし撤収作業は暑かった~
テント内は蒸し風呂状態で大変でした
真夏にキャンプする人って、ほんとタフですよねえ
11時過ぎにキャンプ場を後にして、国道32号線を北上。
しばらく行くと、左手に長蛇の列が
通り過ぎてからの写真ですが、
ひばり食堂って知ってます?
食いしん坊夫婦なので、すぐにググりましたが
どうやらお肉屋さんのやっている食堂で、巨大なかつ丼が売りだとか。
かつ丼大で米三合、かつ二枚、850円だって。
店長のコメントが
「腹が減ったらうちに来い!」
興味のある方は、ぜひ寄ってみてください。
うちは待つ自信がなく、諦めました・・・
とりあえず、先を急ぎます
もうすぐかずら橋に到着というところで
山肌を走るテントウムシ型のトロッコ?を発見。
「
祖谷ふれあい公園」
10年ほど前に通りかかったときには、こんな施設無かったんですけど
色々出来てるんですねえ。
橋からの絶景。
この頃、カメラのバッテリー切れで、スマホ撮影のみです
絶景の中を進むテントウムシ・・・なかなか楽しめましたよ詳しくは観光ナビにて!
かずら橋が近づくと、まさかの渋滞・・・
小一時間ロスして、二時くらいにやっと到着。
ここも新しい道の駅?が出来ていて、そちらに停めて橋に向かいますが
今度はかずら橋を渡る人の大行列
かずら橋って、そんなに混むところだっけ??
もう、美味しいものだけ食べて帰りましょ(^^♪
でこまわしという、じゃがいもとこんにゃく、豆腐の田楽。これが食べれて私は満足
琵琶の滝。
川岸に降りて、少し遊びました。少しだけ深いところもあって、きれいだったし夏なら泳げそう~
案の定、次女はズボンを濡らし・・・パジャマにお着換え
橋を渡れず残念でしたが、マイナスイオン浴びて癒されました~
お次は香川のうどん店を目指しますが、
有名店って、だいたいお昼で終了してるんですよね・・・
時間がどうにも無理だったので、ここは断念しました・・・
とっても残念がっているのは、旦那だけですが
行きに寄ればよかったなあ。
帰りも瀬戸中央道経由で帰ります。
少しでも高速代を浮かせるために、坂出インターまで下道で頑張ったのに
徳島道の井川池田で乗って~高知道~高松道経由しても
料金が変わらないことに、後から気づく・・・なぜだ???
宝塚手前では、渋滞25kmとの表示が出ていましたので
神戸三田で降り、ひたすら下道で22時前に無事帰宅いたしました。
この日が一番ハードでした
夕食も食べそびれていたので
「最終日の夕食は、地元で食べた丸亀製麺!」
なんてオチになりそうでしたが、子供たち寝ちゃったので、それも叶わず・・・
ちょっぴり寂しい、最終日でした。
*******************
久しぶりのファミキャン&連泊で
やっぱりお外でのんびりがいいよね!と思えた三日間でした。
これからは連泊狙いもいいな~
来月は登山かキャンプか迷いますが
長女⇒キャンプ離れ
次女⇒山登り嫌い
どうしたらいいんでしょう・・・
(終)
あなたにおススメの記事
関連記事