二日目、朝一で高知市内に出発する予定でしたが
キャンプ場内でフリーマーケットがあるというので、そちらを見てから出発することにしました。
姉妹なのに現在ポケモンブームでして、トレッタというおもちゃをゲット!
通常100円ですが、レアなもの(ゼクロム)は6000円越えだとか
高知市内まで下道で40分くらいで到着。
駐車場は沢山ありますが、高知県庁の駐車場は無料です
ひろめ市場、高知朝市に行かれる方は、こちらの利用がよろしいかと。
連休だからか、市場内はごったがえしており
とても席の順番を待っていられない状態でした。
みなさん昼間からジョッキ片手に、飲んで食べて・・・うらやましい限り
仕方ないので、カツオの塩たたきと、お寿司、唐揚げを購入し
外で立ち食い
塩たたきは高知に行くたびに食べますが、やはり美味しいです!
その後朝一をそぞろ歩き、野菜購入。
この日は高知城でもイベントがあったようで人が多く、
暑かったし、子供には辛かったかも・・・
お次は「わんぱーくこうちアニマルランド」へ
こちらも入場無料、駐車場も無料です
こじんまりとした動物園&遊園地です。
何かのついでにサラッと寄るくらいが、ちょうどいい感じ。
バイキング貸し切り
なんといっても一番の見ものは、こちらの動物でしょうね。
にんげん:頭はいいが、戦争するし、核兵器持つし、相当ワルらしいです。
もちろん、エサはあげないでくださいね!
おやつは高知名物、アイスクリンで観光フィニッシュ!
*********************
その後はスーパー&市内の温泉に立ち寄り
夕方キャンプ場へ
写真撮り忘れが残念ですが、そこは難民キャンプ状態にキャンプ場の予約状況でも、初日15人に対して、本日150人くらいとなっていましたが・・・
グルキャンの子供たちが走り回り、人のテントにフリスビー当てるわ
張り綱の内側走り抜けるわで冷や冷やでした・・・
まあ仕方ないですが。
夜は旦那リクエストでキムチ鍋。あんまり寒くなかったし、BBQにしたらよかったな~
この日は風が無くて、ご飯も早々にたき火です!
初日に子供たちが集めた小枝と、管理棟で買った薪。300円です、安い!
長女はキャンプから離れつつあるけど、たき火だけは大好きらしいです。
19時くらいから最後の始末まで、延々4時間たき火を堪能いたしました
が、やっぱり
事件は起きた!
グルキャンの子供?たまたまグルキャンの子と仲良くなった子?(たぶん高学年)
が、こっちに向かって
火のついた枝を投げてきた!
(振り回していた枝が、飛んできた???)
旦那
激おこ、私も「何考えてるの!危ないでしょ!」と叱りましたが
本人は謝りもせず、親も見てたのか見ていないのか詫びにも来ず本人は散らばった火の始末はしていたけど。
旦那も子供相手にけちょんけちょんだったので、もういいやんって制止しましたが・・・
あと50㎝でも近かったら、間違いなく誰かやけどしたし、テントに当たれば燃え広がっていたかも。
後から思えば親に注意くらいしに行けばよかった!
たき火で楽しむのはいいけど、いいこと悪いこと、ちゃんと教えたって下さいよ!
*****************************
あ、いいこともありまして。
キャンプ場に戻ってから、夕方場内散歩して時のことですが
だんな
「あの男の人たちの集団、お前の言っていたブログの人ちゃうの?」と。
通りすがりにちらちら見ていたら、バーみたいになってるし
私の欲しかったグッズが並んでるし
「ここ、何かお店ですか?」と思い切って声をかけさせていただいたら
なんと、先に紹介した「
196 ひのきのキャンプ用品専門店」の
店長さんのグループでした!
ここの商品が気になっていること、ここのキャンプ場もブログで知りました!
実店舗があれば見に行きたかったんです!
など興奮気味にお話しさせていただきましたら
「改良前で、商品じゃないんですけど良かったらどうぞ」とこちらを頂いてしまいました!
スパイスラックなんですが、改良後の商品は上の部分にキッチンペーパーをつけることができるという優れもの。
(だんな、まだガラケーやん!という突込みはなしで)
これは私物を撮らせていただきました。調味料も、お洒落ですね~これ、欲しいんです
スパイスラックだけでなく、素敵なテーブルなども作られてます。興味ある方はHPご覧になってください。
佐藤さん、この場をお借りしてありがとうございました!&すぐに発注いたします!
(最終日に続く)
あなたにおススメの記事