青空。
今日は昨日遊べなかった分を取り戻すべく、朝食後撤収作業にかかります。
もう遊び倒すつもりで、デイキャンを付けました。(16時まで)
子供たちは・・・
遊ぶ・・・
遊ぶ・・・
撤収途中、にしちゃん家に寄りました。
お友達もいらっしゃったのに、ガッツリ立ち話させていただきスミマセン!
笠置でのご主人の武勇伝や、今後の計画などいろいろ話できて楽しかったです~
子供たちにお菓子もいただき、ありがとうございました!
その後テントのみを残して、隣接する公園へGO!
赤穂海浜公園
http://www.hyogo-park.or.jp/akoauto/
公園内施設で、長女がしたがっていた「赤穂の塩作り」を体験しました。
途中mabio家も合流~
「かんすい」(海水の濃度が濃いもの)を煮詰めていきます。
煮詰めた塩をぱらぱらになるまで炒って、完成
お昼も食べずに、次は遊園地へ。
その後、遊具コーナーへ。
よくブログで見かける、難破船の遊具。たのしそ~
気がつくと15時過ぎていました!
急いでサイトに戻り、テントの片付け。残すは我が家とmabio家だけ・・・
その間子供たちは・・・
ほじるほじる。木の根っこか何か、サツマイモのようなものが埋まっていて・・・
「人が埋まってるんやで」と旦那。小さい子にそういうこと言うかなあ、普通
15:45ごろ、mabio家にお別れを言ってチェックアウトしました
帰りはまたペーロン城に寄り、お土産の牡蠣を買い、多少の渋滞に巻き込まれつつ
旦那実家と、友達に牡蠣を届け、18:30ごろに無事帰宅しました。
*****************************
キャンプ場は高規格で、
とっても綺麗。ヤシの木が植わっていて、南国気分。
炊事場はお湯が出るし、お手洗いも綺麗だし、さすがは人気のキャンプ場だと納得です。
混んでいる時期より、今くらいの方がいいかもね~ 牡蠣も美味しいし!と旦那と話しています。
公園もものすごく広くて、一泊じゃもったいないな。子供は遊び足りてない様子。
ここはまた行きたいキャンプ場です。
ピルツ23は・・・こんなデカいの、どうすんの?15で十分じゃないかなあ?なんて思っていましたが
持て余すほど馬鹿でかくなくて、なんやかんや荷物入れたら
四人で丁度良かったです。
特に旦那は身長があるので、15だと寝るときカツカツだったかもしれません。
今回は暖かかったので真冬どうなのかわかりませんが、トヨトミで15度くらいまで上がりました。
上にサーキュレーターつけて空気循環させたら、トヨトミ一台でも行けるんじゃないのかなー
まあ、こたつも車に載ったし、ホカペもあるし、ストーブの追加は無しでいいかも。
*****************************
終わりに、今回お会いできたにしちゃん夫妻(子供さんは全く見ていません)、
お話楽しかったです!ありがとうござました。
mabio家のみなさん、密着の二日間で仲良くさせて頂き、楽しかったです。ありがとうございました!
子供が(特に長女)、キャンプ場でお友達を作ったことが無かったので
今回みたいに遊び相手が出来たことは、いい経験になったんじゃないかなと思います。
皆さんまたいつの日か、どこかでお会いしたときには、よろしくです
というわけで、我が家の今年のキャンプはこれで終わります。多分。たぶん・・・
あなたにおススメの記事