羽束川で、川遊び。
こんにちは。
全国的に梅雨明けして、暑いですね~
本格的な夏到来って感じです。
昨日は良い御天気だったのですが、予告通りに家の掃除をして過ごすはずが・・・
「なあ、ええ天気やし 昼から川遊びに行かへん~?」と
自称キャンパーではない(しつこい?)、しかも
泳げない旦那の一言で
午後から川遊びに行きました。
行き先は、ほんとは宿泊を考えていた「
三田市野外活動センター」です。
昼から出ても、40分くらいで到着するので楽ちん!
デイキャンするわけではなく、川遊びの為の駐車のみ
一人200円支払しました。
キャンプしても、三田市民は300円(市外の方は倍です)と、リースナブルです
この日は家族連れや若者のグループが、BBQして賑わっていました。
ちなみに宿泊サイトは駐車場から結構離れているので
リアカーで行かねばなりません・・・
キャンプ場前の羽束川にて。
去年シーズンオフに買った、ライフジャケットが今年は活躍しそうです!
後はUVレギンスやマリンシューズも必要だなあ。
狩猟本能が掻き立てられるようです。
ライフジャケットいらん!と・・・
(今スイミングスクールで、バタフライ練習中。)
「みてみて、ママ~ 凄いでしょ!」とアピる次女。
お姉ちゃんは、泳いでいると生き生きしています。
お父さんは泳げないので、生き物探しに夢中です。
トノサマガエルではないカエル。私が捕まえました~
本日捕獲された面々。お持ち帰りは無しです!
殆ど旦那が見つけました~
川はみんなが遊んでいるせいか、ちょっと濁っていて「清流」って
感じではありませんでしたが、
HP見て頂くとわかるように、要所要所に石でせき止めてあり、
子供が流れて行っちゃうってことはなさそうです。
(でも、自己責任で遊びましょう)
釣りでも有名みたいなので、普段はキレイなのかな~
興味のある方は、「小柿渓谷」でググってみてください。
キャンプ場から上流に行くと、車を置けて降りる場所もあったのですが
おトイレが無いので・・・でも人が少なくて綺麗でしたよ。
川なので急に深い場所も沢山あり、何度か子供が溺れかかって、
お父さんが助けに行く場面がありました
それを見てうちの旦那は・・・
「オレ泳げないし、あーなったらどうしよう・・・」と。
その場合…私が行くしかない
親用のライフジャケットも要りますね・・・
ライフジャケットや浮き輪は必須ですが、基本子供から目を離しちゃいけないですよね。
前日のザリガニ捕った川?でも、1歳くらいの子が落ちてしまって
全身はまっちゃって、ヒヤッとしました。
川遊びは楽しい反面、危険もあるので気を付けたいと思います。
帰宅して地図を見たら
「丹波篠山渓谷の森」や、
「大野山アルプスランド」などのキャンプ場が結構近くにあったみたい。
視察して帰ればよかったな
関連記事